怪談三味線堀の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『怪談三味線堀』に投稿された感想・評価

3.0

〖1960年代映画:ホラー:怪談物:東映〗
1962年製作で、江戸で人気の高い踊りの師匠とやくざな男とがめぐり逢い、凄まじい愛欲の果て狂いに狂った女師匠が殺される。怨霊となった女師匠を描いた怪談物の…

>>続きを読む
ShoM
-

お話としては四谷怪談と累が淵のミックスといったところ。男女の愛欲が渦巻く日本の怪談。

品川隆二の色悪っぷりと原健策の気持ち悪さが良い。出てくる男は揃いも揃ってクズばかり。この映画のミソは怨みを買う…

>>続きを読む

YouTubeの東映のチャンネルで。千原しのぶさん目当てで観た。

最少、中々怪談話っぽくならず、展開が読めなかったけど、ちょっと四谷怪談に似た話で、美しい女性が心身ともに傷ついて化ける。でも四谷怪…

>>続きを読む
とり
3.2

面白かった。今となっちゃ全然怖くないけど味わい深い。
俳優さんたちの演技の熱量とか立ち居振る舞い、雰囲気がよくてドラマ部分の見応えがすごい。

女優さんたちがみんな美しい。それぞれきっちり個性が出て…

>>続きを読む
品川隆二ら三人の男達が極悪すぎるので幽霊に祟られて相討ちになる展開は痛快だし、開始早々刺されて退場した伏見扇太郎の伏線も回収されてスッキリ。

個人的には風呂場にヘビがいる方が怖かった。
3.0
三味線堀のお師匠様が燃やす恨みの情念!
お手本のようなクズっぷり(男どもが)!
この物語の主人公は、これまたろくでもない人間だが、出てくる登場人物のほとんどが、私欲私欲にまみれた人間ばかりと救いようのないお話。無理矢理取ってつけたようなハッピーエンドに拍手喝采!

これもYouTube期間限定公開かな?

美人のお師匠さんをあわよくばものにしようとするスケベおやじ…

お師匠さんが踊ってる日に客から財布を盗んでその相手を刺してしまう与太者品川隆二さんがこのお師…

>>続きを読む

夏はやっぱり怪談三昧!本作は東映の看板お姫様女優だった千原しのぶ主演の怪談譚😨。江戸で人気の踊りの師匠おせんが、タチの悪い情夫につけ込まれ、そこに彼女を妾にしようとする両替商、生き別れの弟が絡む。や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事