ゴダールの映画史 第3章 映画だけがを配信している動画配信サービス

『ゴダールの映画史 第3章 映画だけが』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ゴダールの映画史 第3章 映画だけが

ゴダールの映画史 第3章 映画だけがが配信されているサービス一覧

『ゴダールの映画史 第3章 映画だけが』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として4件の配信作品が見つかりました。

ゴダールの映画史 第3章 映画だけがが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ゴダールの映画史 第3章 映画だけが』に投稿された感想・評価

4.3
seul le cinéma.
映画の孤独、そしてそれを作るゴダールの孤独
––––孤独であるということよりも、映画の独自性に向けられたもの。バザン的なアプローチ。

石像のように可愛いジュリー・デルピーが朗読するボードレールの『旅』、映画『狩人の夜』の映像、クリムトの絵画…夢見心地のスペクタクルを
セルジュ・ダネーとの討論で挟む。

"映画だけが唯一の方法で果たすべき務めがあった
映画だけが歴史を語ることができて
歴史をつくる唯一のもの
だが一度もなされていない"

ダネーの書いた「理論によるテロル––––ゴダール的方法」という、野崎歓さん訳の論文を読んだことがある。
この論文では"学ぶためには学校に行く必要がある。「人生という学校」にではなく、学校へ行くようにして映画館へ行かなければならない"という「ゴダール的教育観」を定義し、そのうえでゴダールが取ってきた表現方法を考察する。

それで、こう言っている。
"彼は「作者」として表に出るよりも、自らの抑制の行為そのものを舞台にかけることの方を選んだのである"と。

この俯瞰がそのままこの『映画史 2A』に表れている、と思った。
「投射」によって歴史を語る…
そのテーゼと、映像+音のモンタージュの掛け合わせで起こる化学反応。

ある種の諦念


(参考:
セルジュ・ダネー、「理論によるテロル––––ゴダール的教育法」、『現代思想「ゴダールの神話」特集』、野崎歓訳、23巻1号、青土社、1995年、pp396-403。)
4.0
"映画は投射するから大きな歴史なんだ"

"テレビは観客者を投げ出すだけ"

"テレビでは人は投げ出され"

"映画では引き寄せられる"

今の映画の潮流に対してのゴダールの警鐘とも取れるのではないだろうか…
Moeka
4.0
ゴダール、あなたという人は言葉を愛しながらもその不完全さを悟り、言語さえも映像にしてしまうのだ。音響と映像の融合、ソニマージュ。クリムトが、ボードレールの旅が、繰り返し繰り返し交錯し、ゆっくりと審美的に染み込んでゆく。
映画は人間の欲望に叶うように置き換えられた世界だ。
映画は娯楽産業でも情報産業でもなく死と性に憑かれた化粧品産業、仮面の産業なのだ、
映画は物語を語る、映画は歴史を変えて信じろという。映画は現実逃避産業だ。映画は記憶が奴隷である唯一の場だから。幼い芸術は大戦の一つや二つで崩壊してしまい、神は逃げ去った。映画は商品に堕した。全ての映画を燃やしてしまえとラングロワに言った。燃やすなら心の炎で。燃えて甦るのが芸術だ。映画には未来がない。未来がないとは映画は現在形の芸術だからだ。映画だけが歴史を語ることができ、歴史をつくる唯一のものだ。映像とは現実への贖いだと知った。全てを覆い尽くす死と性と美のイメージ、そしてゴダールというある過激でまっすぐ、いやひねくれ者の芸術家の魂の断片をみる。

『ゴダールの映画史 第3章 映画だけが』に似ている作品

気狂いピエロ

上映日:

1967年07月07日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

  • オンリー・ハーツ
3.8

あらすじ

妻との生活に退屈し、逃げ出したい衝動に駆られていたフェルディナン。ある夜、彼の家にベビーシッターとして現れたのは、かつての恋人・マリアンヌだった。フェルディナンは彼女を車で送り、そのまま一…

>>続きを読む

イメージの本

上映日:

2019年04月20日

製作国:

上映時間:

84分
3.6

あらすじ

何ひとつ 望み通りにならなくても、希望は生き続ける---。88歳を迎えてなお、世界の最先端でエネルギッシュに創作活動 に取り組むジャン=リュック・ゴダールが新たに撮り下ろした子どもたちや美…

>>続きを読む

アンゼルム “傷ついた世界”の芸術家

上映日:

2024年06月21日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

  • アンプラグド
3.9

あらすじ

戦後ドイツを代表するアーティストであるアンゼルム・キーファーの過去と現在を、3Dによる驚異的な映像でとらえたドキュメンタリー。第二次大戦が終結した1945年に生まれ、今年で78歳になるキー…

>>続きを読む

ヴェネツィア時代の彼女の名前

製作国:

上映時間:

120分
4.0

あらすじ

マルグリッド・デュラス監督が本作の前に撮った『インディア・ソング』で大使館邸として使用されたパリ郊外のロスチャイルド邸。廃墟となったその館の内外を緩慢な移動で捉える映像に、『インディア・ソ…

>>続きを読む