ゴダールの映画史 第3章 映画だけがの作品情報・感想・評価

ゴダールの映画史 第3章 映画だけが1994年製作の映画)

HISTOIR(S) DU CINEMA:Seul le cinéma

製作国:

上映時間:27分

4.1

『ゴダールの映画史 第3章 映画だけが』に投稿された感想・評価

3.8

2A 映画だけが…。起きなかったことを明確に記述する歴史家の仕事。映画史家とゴダールの対談。かつてのピュタンが30年後見返されたりする。私の愛する砲弾は君の乳房だけ。映画は投射する…大きな歴史。イン…

>>続きを読む
324
-
対話、起きなかったことの記述。投射される世界。波の律動、灯火の世界、瞳中の世界、胸の恨み・欲望。どこにもなく、どこでもある。自らを投げ出す唯一の芸術。
投射

歴史を語ることができるし、作ることもできるが、誰もなしとげていない。
cyph
3.9

セルジュ・ダネーとゴダールとの対話 映画が20世紀の産物だという通説に基づけば20世紀の真ん中・映画の真ん中に位置したヌーヴェルヴァーグこそが映画史を語るにふさわしいと語るダネーに対して、映画は19…

>>続きを読む
Anna
-
クリムトの絵が象徴的な章


映画は20世紀に完結したのか
オスカーワイルド、歴史家の仕事は?
映画の過去を語れ、未来もまだ語れる時代
エコーの響き
指も映画も10本
-



【ジャン=リュック・ゴダール】
2010年存命する最高の映画監督ランキング 50人 (米誌「PASTE」 発表)第2位。

最初はインタビュー形式で一章二章に比べてわかりやすかったが、人物がわからなさすぎて止めてメモの繰り返し、一通り調べて再度見るぞ。この章に始まったことではないが、ゴダールが、あまりにも女性性を神秘化し…

>>続きを読む
mana
-

ゴダール『映画史』2Aだけみつけたので。

「映画だけが歴史を語ることができて、歴史を作る唯一のもの。だが一度もされていない。」
「映画は自らを投げ出す。他の歴史は自らを凝縮する。」
「テレビは視聴…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

映画とテレビ
映画にしかできないこと
映画だけが

失われる映画
見出される映画

何を受け継ぎ 何を拒むべきか

映画史の遺産の巨大化
しかし数は関係ない
実際はほんの少しで
どんどん少なくなって…

>>続きを読む
4.7

43-3
Jean-Luc Godard(1930-2022.9.13)
Bach
《Das Wohltemperierte Klavier I BWV846》
Charles Baudelair…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事