さらば、愛の言葉よの作品情報・感想・評価・動画配信

さらば、愛の言葉よ2014年製作の映画)

Adieu au Langage 3D/Goodbye to Language 3D

上映日:2015年01月31日

製作国:

上映時間:69分

ジャンル:

3.4

あらすじ

人妻と独身の男。ふたりは愛し合い、喧嘩し、一匹の犬が町と田舎を彷徨う。言葉をめぐり季節は過ぎ去り、男と女は再び出逢う。前夫が全てを台無しにし、第二のフィルムが始まる───

『さらば、愛の言葉よ』に投稿された感想・評価

2.9
アートとして楽しむのも厳しい
哲学的な人にはウケる 万人向けではない
Anna
-
子どもと動物(犬)と自然

人は生まれた瞬間他人になる

人間の愚かさと自然の素晴らしさ
1.0

想像力を欠く すべての人は
現実へと逃避する

考えないということが―

思考に悪影響を及ぼすか
どうかは分からない

さらば

”あの頃が一番よかった”と
デローリエが言った



133501

>>続きを読む
U-NEXTのあらすじを読み直して「え?ホントに?」ってなった。
展開もへったくれもない。
こういう映像が好きなら観ればいいかな。

何がなんの『比喩』だったのか…
監督の頭の中にしか答えが無さそう。
syc9b
3.6

私がここにいるのは
“ノン”と言うため。
死ぬため。
“ノン”と言うため。
死ぬため‥‥。

【感想】
本作で行われている色彩の解体、詩の解体、時間の解体、音の解体による映画の解体は、ゴダールが意味…

>>続きを読む
kmza
3.3
終盤の1816年設定の映像でここはクリアに撮るのかと驚いた ラストの子供と犬の吠える声はyoutubeのまとめ動画で見た記憶があるけどそれなのかな


2025.4.20
U-NEXT
Honjo
4.5
こんな作品が良しとされる素晴らしい世界がまだあったなんて!!!ありがとう!!!
『気狂いピエロ』などの代表作がより見やすいと感じる作品だった。一方でそれらの作品よりも少し好きだった。
3.4

すげぇ…
全く意味が分からない…

ストーリーなんてないし
ドキュメンタリーでもないし
ぶつ切りの映像と音楽を繋ぎ合わせてコラージュのように作られた映画

ピカソの絵をAIが映画化したらこんな感じな…

>>続きを読む
ゴダール2作目
前作と違って難解

男女の哲学的な掛け合いが心地よい
芸術性がぶっとんでいて何年かかっても理解できる気がしない

あなたにおすすめの記事