イメージの本の作品情報・感想・評価・動画配信

『イメージの本』に投稿された感想・評価

人間

人間の感想・評価

-
すまん。理解できんかった。そもそも理解する必要があるのか分からないけど。
引用されている作品のうち何個か知ってるものがあったから嬉しくなった。
umimi

umimiの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

私には無理でした。
理解しようとするな、感じろ!的な作品なんでしょうね。
最後まで観続けるよりは他の作品を観る時間にしたいと思い途中でやめました。
私にセンスがないのだろう😓
RIP ゴダールさん
ゴダールの遺作。

ゴダールからはところどころ、東洋の価値観への憧憬を感じるけど、それは時間があるから、と分析しているんだろうか。
Few

Fewの感想・評価

-

みなみ会館でいつか観ました。
ぽかんとして劇場でて、東寺駅に着いたころには全部忘れて日常に戻ってたのかもしれないし、5分くらいは電車の中で何か考えたのかもしれない。
でも今は何も思い出せない。
芋づ…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

2.3
映画、絵画、音楽、文化を断片的に見させられたようだった。

音楽がたまにブツっと切れたようなのが不気味なはずなのに何故か不思議とそうならない自分がいた。

「物言わぬ田舎娘にこそ用心すべきだろう」

五本指、五感、世界五大陸。人間の真の条件とは手を使うこと。

「映像は到来するだろう」

ぶつ切りの編集に意味ありげなメッセージの数々、言葉遊び、革命。ま…

>>続きを読む
一度じゃ咀嚼できない、受け止め切れない。
もっとこの作品に没入できるコンディションでふたたび向き合う機会を作ろう。
断裂しつ続ける文脈がリリシズムヘと変換され、インスタレーションを眺めるような快楽があった。"間違ってない"映像がずっと流れ続ける。僕はわりと好きだった。
Suihi

Suihiの感想・評価

3.6
貴重なイメージのコラージュを観ているような

“偏見が生じるのは物事を知らぬからではなく
自分を知らぬからだ”
けい

けいの感想・評価

3.8
2023年46本目
難しい哲学書を読んでるよう。抽象版、君たちはどう生きるか。さまざまなコラージュは本で言うところの参考文献。
『悲しみ方が足りないから世界が良くならない』
>|

あなたにおすすめの記事