まるでいつもの夜みたいに 高田渡 東京ラストライブを配信している動画配信サービス

『まるでいつもの夜みたいに 高田渡 東京ラストライブ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

まるでいつもの夜みたいに 高田渡 東京ラストライブ

まるでいつもの夜みたいに 高田渡 東京ラストライブが配信されているサービス一覧

まるでいつもの夜みたいに 高田渡 東京ラストライブが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

まるでいつもの夜みたいに 高田渡 東京ラストライブの作品紹介

まるでいつもの夜みたいに 高田渡 東京ラストライブのあらすじ

伝説のフォークシンガー高田渡の 「人生の柄」を抱きしめる音楽ドキュメンタリー。 2005年3月27日、日曜日。吉祥寺に近い住宅街。 高田渡が長年住んだアパートから出かけるところから、映画ははじまる。自分でギターケースを背負い、タバコを吸いながら最寄の三鷹駅に向かって飄々と歩く高田渡に、カメラは寄り添い、会話する。顔の下半分が白髭に覆われたその姿は、年齡を超えた風格であった。当時56歳。2004年に公開された映画『タカダワタル的』がヒットして、若い世代のファンが増えた。仕事も急に増えた。三鷹駅への道を歩きながら、自然とそんなことが話題となる。カメラ「映画も発表しちゃったし、引っぱりだこじゃないですか」高田渡「お断りしているんだよ、だから。最近、具合がよくないもんですからってね。ゆとりがあった方がいいと思うよ」。三鷹駅に到着し、電車で高円寺駅へ。この場面で、デビューのころからフォークシンガー高田渡を見守ってきた音楽評論家・田川律が、自分で書いた「前口上」を自分自身で朗読する。「渡ちゃんは60年代の終わりからずっとマイペースで歌いつづけてきた。フォークソングがニューミュージックと呼ばれるようになろうが、突然その中から売れっ子が登場してフォークソングがヒット曲の仲間入りしようが、そんなこと知りませんと飄々と歌いつづけてきた」。

まるでいつもの夜みたいに 高田渡 東京ラストライブの監督

代島治彦

まるでいつもの夜みたいに 高田渡 東京ラストライブの出演者

高田渡

中川イサト

中川五郎

原題
製作年
2017年
製作国・地域
日本
上映時間
74分

『まるでいつもの夜みたいに 高田渡 東京ラストライブ』に投稿された感想・評価

U-NEXTに届いていたので自身のクリスマスプレゼントとして鑑賞🎄🎅🎁🌃



酔いどれ吟遊詩人
時流に関係無く淡々と日々酔っぱらいながら唄い続けたフォークシンガー高田渡

彼の最後のライブを中心にしたドキュメンタリー
その後亡くなった彼の追悼で中川イサト、中川五郎が思い出や哀悼を語る


酔っ払って演奏しながら寝ていたとか😁
TVに出演した時、酔っ払って司会の女性口説き出したり🍶
煙草買いに行くと言い残しそのまま失踪したり😅
数々の逸話がある方です😀

正直この時の演奏はツラいけどでも生で1度は観たかった😅


イサトさんの話では60年代末に京都に拠点を構えた渡さんはこの頃はまだお酒を飲めずイノダや六曜社でよく珈琲を飲んで歌詞を思い付いてはメモを取っていたそうです📝
その後フォーク・キャンプや反戦歌が下火になり渡さんも三鷹に帰っていったとか😀

「珈琲ブルース」は三条堺町にあるイノダコーヒを唄った歌🎵

この作品では唄わなかったけど「自転車にのって」が好み🚴‍♂️💨

おとなしそうで淡々としているが馴れ合いや権力には決して屈しないオンリーワンな酔っ払い🍶😁
3.5
フォークシンガー高田渡の東京ラストライブ🎤

フォークソングはほとんど知らず、高田さんも失礼ながら存じ上げなかった。それでも、居酒屋での温かみのあるライブがすごく楽しかった。
小さい女の子に話しかけたり自虐的に語ったりが、そこら辺にいる陽気なおじいちゃんって感じで癒やされる。

「長いことどうもスイマセンでした」
菩薩
-
まるでいつもの夜みたいに、小さな店にぎゅうぎゅうの客、渡さんはギターを抱え、眠いのか酔っ払ってんのか、いやたぶんあの透明の液体は焼酎?もしくは泡盛だと思うんだけど、ギリギリの呂律で爆笑を取りつつ、目の前に存在している「歌」を、静かに手に取り観客に届ける。渡さんは歌うわけでも上手に奏でるわけでもなく、ここにこんな歌がありますよと、ただ皆に紹介しているようにいつも見える。そこに気取りも格好つけもなく、そうやって届けられる歌は、ただすんなりと、心のどこか奥の方に、暖かいものを感じさせながら届くのだ。最後も本当は「生活の柄」で締めるはずだったのに、飽きちゃったからって他の曲に変えちゃって、でもそんな瞬間に立ち会えた観客は、みんな幸せそうな顔をしていた。一度でいいから目の前で、あのくしゃくしゃの笑顔と、小さく丸まった体と、それとは対照的に機敏に動く指先とを体感してみたかったけれど、それはもう叶わないから、せめて忘れないように、いや一度聞いたら忘れられるわけなんて無いのだけど、これからも僕は、高田渡を聴き続けようと思う。

『まるでいつもの夜みたいに 高田渡 東京ラストライブ』に似ている作品

お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました

上映日:

2016年01月23日

製作国・地域:

上映時間:

102分

配給:

  • 日活
3.7

あらすじ

ミチロウが還暦を迎えた2011年に行われたザ・スターリンの再結成ライブとソロ還暦ツアー、そのさなかに見舞われた東日本大震災へのアクションとして大友良英、和合亮一らと共に立ち上げた「…

>>続きを読む

ライブテープ

製作国・地域:

上映時間:

74分
3.7

あらすじ

2009年元旦、吉祥寺の武蔵野八幡宮。混み合う初詣客の中で、ミュージシャン・前野健太がおもむろにギターを掻き鳴らし歌い始める。彼はそのまま歌いながら吉祥寺の街を練り歩き、やがてバンドメンバ…

>>続きを読む

映画:フィッシュマンズ

上映日:

2021年07月09日

製作国・地域:

上映時間:

172分
4.2

あらすじ

90 年代の東京に、ただ純粋に音楽を追い求めた青年たちがいた。彼らの名前は、フィッシュマンズ。プライベートスタジオで制作された世田谷三部作、ライブ盤「98.12.28 男達の別れ」をはじめ…

>>続きを読む

fOUL

上映日:

2021年09月24日

製作国・地域:

上映時間:

99分
3.9

あらすじ

その音楽性と佇まいに言葉が追いつかない、魅力が言語化不能なバンドfOULが、遠慮なく大さらけ出しのライヴを展開する。

THE COLLECTORS~さらば青春の新宿 JAM~

上映日:

2018年11月23日

製作国・地域:

上映時間:

105分
4.0

あらすじ

2016年に結成30周年を迎え、日本武道館公演を成功させた日本を代表するロックバンド THECOLLECTORS が彼らの原点であり東京モッズシーンの聖地であるライブハウス<新宿 JAM>…

>>続きを読む

シューマンズ バー ブック

上映日:

2018年04月21日

製作国・地域:

上映時間:

98分
3.6

あらすじ

世界を放浪し、自由に生きてきた伝説の男、チャールズ・シューマン。ミュンヘンで35年以上不動の人気を誇るトップバーのオーナーであり、バーマンであり、思索する旅人でもあり、革新的レシピ本の著者…

>>続きを読む