SHIDAMYOJINを配信している動画配信サービス

『SHIDAMYOJIN』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

SHIDAMYOJIN
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

SHIDAMYOJINの作品紹介

SHIDAMYOJINのあらすじ

ジッチもバッパもガキンチョも、あなたもわたしもあいつらも! 踊らにゃ損損!2015年8月。福島第一原発事故から4年後の終戦記念日、遠藤ミチロウは民謡パンクバンド“羊歯(しだ)明神(みょうじん)”を率いて、福島県いわき市川前の山奥に建つ櫓の上に居た。40年ほど途絶えていた盆踊りが復活するのだ。そこに集まるのは志田名(しだみょう)地区に暮らす住人たち。志田名は事故後に発見されたホットスポットで、若者たちが避難した後に残ったジッチやバッパ(浜通りの方言で‘お爺さん’‘お婆さん’)が、放射線衛生学者の木村真三とともに放射能汚染地図を作成した地域である。ミチロウは言う「志田名は俺たちの未来の姿だ!」。大震災、原発事故、揺れ動く政治情勢の中、福島で生まれた民謡パンクが祭りから祭りへと駆け抜ける!ミュージシャン・遠藤ミチロウのルーツを辿りながら、ヘリパッド建設問題に直面する沖縄・高江を経て、愛知・豊田の大衆奇祭・橋の下世界音楽祭へと登りつめていく。ミチロウは今日も音頭を鳴らし続ける――

SHIDAMYOJINの監督

遠藤ミチロウ

小沢和史

原題
製作年
2017年
製作国
日本
上映時間
64分

『SHIDAMYOJIN』に投稿された感想・評価

ゲル
3.6
遠藤ミチロウ氏のライブをちょっとずつ見られてお得な感じ。
盆踊りってどうして哀愁漂うのだろうか。
パワーとどこか切なさを感じる作品。
なか
3.9
福島原発、沖縄問題、豊田での橋の下世界音楽祭、盆踊り、パンク…とミチロウさんのそれぞれの土地での活動を記録した映画。

それぞれの場所で生きていく人たちにそれぞれで抱える問題。
ミチロウさんのかっこいい音楽シーンと同時に考えさせられる。

上映後はミチロウさんと中村達也さんのトークショーもあって面白かった。
NR
-
昔、早稲田の喫茶店?でのライブ後に貰ったサインは一生の宝物…。

ライブ後、普通に皆と同じ席に座って
「僕、ビール呑めないんで…。」って
ボソボソ話していたのは意外だった。

ライブと普段の話し方のギャップに
凄く驚いた思い出も、昨日の事の様…。

『SHIDAMYOJIN』に似ている作品

お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました

上映日:

2016年01月23日

製作国:

上映時間:

102分

配給:

  • 日活
3.7

あらすじ

ミチロウが還暦を迎えた2011年に行われたザ・スターリンの再結成ライブとソロ還暦ツアー、そのさなかに見舞われた東日本大震災へのアクションとして大友良英、和合亮一らと共に立ち上げた「…

>>続きを読む

GET ACTION!!

上映日:

2014年03月15日

製作国:

上映時間:

99分
3.8

あらすじ

今から20年前。世の中はバブル崩壊、インターネット前夜、日本の音楽業界ではロックを喰い物にするバンドブームがようやく終焉―。そんな時代に僅か3年に満たない活動期間にもかかわらず、凄絶な足跡…

>>続きを読む

ジ・アリンズ / 愛すべき最高の家族

上映日:

2019年02月23日

製作国:

上映時間:

74分
3.6

あらすじ

ニューハンプシャー州に埋葬された伝説、GGアリン。ロックンロール史上最も凄まじいヴォーカリストである。GGはステージで排便し、ケンカし、セックスしたことで知られている。そのGGは1993年…

>>続きを読む

ブラフマン

上映日:

2015年07月04日

製作国:

上映時間:

118分
3.5

あらすじ

多方面で活躍するトップ・クリエイター、箭内道彦が自ら監督を務め、かねてから親交の深かった孤高のバンドBRAHMANの実像に迫った初のドキュメンタリー。日本のバンド界を牽引し続けた20年。記…

>>続きを読む

出演者

zk/頭脳警察50 未来への鼓動

上映日:

2020年07月18日

製作国:

上映時間:

100分
3.6

あらすじ

結成から50周年を迎えた伝説的ロックバンド‟頭脳警察”(PANTA・TOSHI)が、新たにギター・澤竜次(黒猫チェルシー)、ベース・宮田岳(黒猫チェルシー)、ドラム・樋口素之助、キーボード…

>>続きを読む

Living Behavior 不可思議/wonderboy 人生の記録

製作国:

上映時間:

52分
3.9

あらすじ

わずか3年間で残した作品で、今も多くの人々を感動させ続ける不可思議/wonderboy。彼は何を思い、どう生きたのか。2009年に彗星のごとく現れてから2011年に急死するまでを中心に、未…

>>続きを読む