劇場版シネマ狂想曲 名古屋映画館革命を配信している動画配信サービス

『劇場版シネマ狂想曲 名古屋映画館革命』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

劇場版シネマ狂想曲 名古屋映画館革命

劇場版シネマ狂想曲 名古屋映画館革命が配信されているサービス一覧

劇場版シネマ狂想曲 名古屋映画館革命が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

劇場版シネマ狂想曲 名古屋映画館革命の作品紹介

劇場版シネマ狂想曲 名古屋映画館革命のあらすじ

名古屋のミニシアター「シネマスコーレ」で副支配人を務める坪井篤史氏に密着したドキュメンタリー。 映画を愛するゆえに、シネコンではなく映画のことだけに集中できるミニシアターで働く坪井氏。彼は“名古屋を映画で一番熱い地にしたい”と考え、“名古屋映画館革命”という野望を企てている。彼は映画館革命を成し遂げるため、映画の上映は一切せずに彼のトークだけで進行する「アメカル」と銘打つ映画祭を15年間続けてきた。また、今では生産されていないVHS映画を買い集め、アパートの1室におよそ7000本以上を溜め込んでおり、その部屋の眺めは圧巻!そんな坪井氏が働くシネマスコーレは、手書きのポスターを作ったり、映画にちなんだオリジナルフードメニューの提供など、映画とそれに携わる人々を温かく支えている。だからこそ多くの映画監督達から愛され、「シネマスコーレで何か面白いことがやりたい」といった監督達からのオファーが引きもきらない。 昨年末、著名な映画監督・白石晃士氏が坪井氏とタッグを組み、前代未聞の上映会を行った。その名も「超次元絶叫システム」…その驚くべき上映会の内容とは!? 衝撃的な人間の生き様と、それを取り巻く人々との交流…。

劇場版シネマ狂想曲 名古屋映画館革命の監督

樋口智彦

原題
製作年
2017年
製作国
日本
上映時間
65分

『劇場版シネマ狂想曲 名古屋映画館革命』に投稿された感想・評価

桃龍
4.0
2017-05-25記。
名古屋は日本のハリウッドになれる場所。
すでにロケ地として世界のキタノなどに絶賛されてるし、ミニシアター「シネマスコーレ」の副支配人・坪井篤史がいる。
このドキュメンタリの主役で、大学の非常勤講師でもあり、テレビの映画番組にも毎週でてるというローカル・スターだ。
この作品はテレビ番組の劇場版。
字幕を付けて海外展開しようとしたが坪井の喋りに字幕が追いつかず、ユアン・マクレガーに吹替を頼みたいと、上映後のトークショーで本人が言っていた。
「シネマスコーレ」では1日に2本みると前売料金になるのでオマケとして見てみたが、へたな映画より面白い。
ナレーションに竹中直人、坪井と仲よしの若手映画監督などもズラリ出てきて豪華。
やっぱり映画好きっていいな〜ってあらためて感じさせてくれる作品でした!!
観終わったら「もっともっと映画を観たい!」
そんな気持ちを叫びそうになりました。
とにかく映画好きな人は観てもらいたい‼️

名古屋にあるミニシアター「シネマスコーレ」の副支配人、坪井敦史さんを描いたドキュメンタリー。
同じ作品でもシネマスコーレで上映する時は、その特色を出したい!という思いで様々な上映会を行います(どんなのかは観てのお楽しみ!)
映画は上映しない映画祭を開いたり、大学で講義をしたり…彼の思いは「映画を好きになって欲しい」。
真面目に不真面目なことをする姿に劇場も笑いが結構起こってました。

坪井さんのいいところは、ミニシアターでの映画だけでなく、シネコンで上映される映画からC級映画まで愛しているところ。
たまに「ミニシアターみたいな映画が本当の映画だ」とかいうバカなマニアがいるけど、そんな人はミルク多めのカフェオレでも飲みながら●●監督のオシャレ映画でも観てな!って言いたい。
坪井さんはVHSを7000本も集めて、ショボい映画も熱く語るのです。

前田弘二、井口昇などの監督や宇野祥平らが熱くシネマスコーレについて語るのも良かった!

以前、関西の夜中のラジオで平野秀明の「アシッド映画館」というのがあってよく聴いてたんですが、それは映画を斜めから観るメチャクチャ面白い番組でした。
そういった映画を愛を持って無茶苦茶言う精神が似てるなと思いました!

僕が大学時にある全国版の機関紙にコラムを書いていて、当時は誰も認めないような素晴らしいB級映画を取り上げていたんですが、一部の方から「コラム楽しみにしてます!」って言われた時には映画の思いが少し届いて嬉しかったのを今でも覚えてる。規模は違うが坪井さんもこんな気持ちなんだろうな。

B級映画好きな僕にもツボなポイントがいっぱいありました!
中でも大学の講義で『アタック・オブ・キラー・トマト』を話してたのが嬉かった!
(ちなみにこの続編にはジョージ・クルーニーが出てますが、彼の経歴からは消されてます笑)
竹中直人のナレーションも味があり!
内容はたいしたドキュメンタリーではないですが、とにかく映画の素晴らしさを再認識させられた良作!
いつかシネマスコーレ行ってみたい!
kyoko
3.5
去年観そびれてしまい悔やんでいたが、アンコール上映が決まったのでさっそく鑑賞。
もちろん坪井氏のトークつきだが、今回は前田弘二監督に加えて、たまたま近くのカフェにいた宇野祥平も急遽参加!様子を見にきた本作の樋口監督も入って、豪華なトークショーとなった。

坪井篤史という幸せな映画ヘンタイ男の喋りはどこに行っても止まらない。早口過ぎて聞き取れないことも多いが、アメカル部屋でのシーンは笑いっぱなしだった。

ただドキュメンタリーとしては、実はそこまでのレベルの高さを感じなかった。彼のいいところを表面的に拾っているだけという感じで掘り下げ方が物足りない。トークショーがあって初めて満足できる仕上がりだったと思う。
日曜日のアメカル映画祭見たかったなー

なにげに支配人のドキュメンタリーを作ったらかなり面白いものになる気がするのだけど…

『劇場版シネマ狂想曲 名古屋映画館革命』に似ている作品

青春ジャック止められるか、俺たちを2

上映日:

2024年03月15日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

  • 若松プロダクション
3.9

あらすじ

1980 年代。若松孝二が名古屋に作ったミニシアター。 映画と映画館に吸い寄せられた若者たちの青春群像。 この映画には、僕の、私の青春がある。あなたの青春がある。

恋のクレイジーロード

上映日:

2018年08月04日

製作国:

上映時間:

18分
3.6

あらすじ

静かな田舎の一本道を走るバス。乗り込んできたシャベルを抱えた不気味な女装男は殺人鬼だった。さっそく乗客の一人の頭を叩き潰した女装男は運転手に言い放った −−–「とめたらアカン。赤信号でもレ…

>>続きを読む

シネマの天使

上映日:

2015年11月07日

製作国:

上映時間:

94分
3.3

あらすじ

老舗映画館の大黒座が閉館することになった。そこで働き始めたばかりの新入社員 明日香(藤原令子)は、ある夜、館内で謎の老人に出会うが、彼は奇妙な言葉を残し、忽然と消えてしまう。バーテンダーの…

>>続きを読む

キューブリックに魅せられた男

上映日:

2019年11月01日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

配給:

  • 東宝東和
3.7

あらすじ

『バリー・リンドン』の出演をきっかけに、キューブリックに絶対的な忠誠を誓った若き俳優レオン・ヴィターリが、その後個人的なアシスタントに取りたてられ、無限とも思えるキューブリック監督の雑事に…

>>続きを読む

VHSテープを巻き戻せ!

上映日:

2014年06月07日

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

1976年に登場した今や消えゆくメディア・VHSが、なぜ今も多くの映画ファンを魅了するのか。ビデオが築いた功績をたどり、新たな視点から再燃するVHSブームをひも解いていく。ビデオの文化を知…

>>続きを読む

突撃!隣のUFO

上映日:

2023年02月03日

製作国:

上映時間:

77分
3.2

あらすじ

UFO事件を調査する民間組織UFO RESEACH LABORATORY(URL)の新人・岡本(濱田龍臣)は、不時着したUFOの捜査に先輩の滝(ヨネスケ)と向かう。恐怖のあまり躊躇する岡本…

>>続きを読む

銀平町シネマブルース

上映日:

2023年02月10日

製作国:

上映時間:

99分
3.7

あらすじ

かつて青春時代を過ごした町・銀平町に帰ってきた一文無しの青年・近藤は、ひょんなことから映画好きのホームレスの佐藤と、映画館“銀平スカラ座”の支配人・梶原と出会い、バイトを始める。同僚のスタ…

>>続きを読む

関連記事

3月開催!アニメの祭典、神秘の映像、世界のおすすめ映画が集結<国内映画イベントまとめ>