革命の作品情報・感想・評価

革命1962年製作の映画)

Revolucion

製作国:

上映時間:10分

3.3

『革命』に投稿された感想・評価

映像が強い。
前半は劇ではなく当時の映像っぽいけどどんなんだろ。

『ウカマウ』と併映
残された子どもたち。

裸足の、子どもたち。

たぶん、「革命」の意味さえ知らない。

ギターラによってかき鳴らされる哀しみのチャカレーラは、その、子どもたちの… 貧しきものたちの、涙だ。
3.5
2014年に鑑賞
para
-
10分

ウカマウ集団特集

物乞いする人が印象に残った。
革命 
サンヒネスが初めて撮った作品
そこにいる貧しい人々
短いけど好きだ
K's cinema

ボリビアで革命映画を撮り続けたウカマウ集団の中心、ホルヘ・サンヒネス監督の第一作短編。

アンデスの民族音楽と打楽器にのせて、ボリビア民衆の貧窮と搾取の実態をモンタージュで表す。

エイゼンシュタイ…

>>続きを読む
ホルヘ・サンヒネス監督。

ゴミを漁る人。重労働者。物乞い。浮浪者。
団結し、石を、鉄器具を、銃を手にとれ!
子どもたちのために!

この明快さがいい。
連帯とともに全体主義に抗する。
菩薩
-

厳しい労働、貧しい子供達、鎮圧される暴動、銃殺される労働者達、なんかのモンタージュが続く。ボリビア国内のありのまま姿を映し、貧困と搾取の構造を炙り出し武装闘争の必要性を説く的な強思想ムービー的な。裸…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事