The Heart of the World(原題)を配信している動画配信サービス

『The Heart of the World(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

The Heart of the World(原題)
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

The Heart of the World(原題)が配信されているサービス一覧

『The Heart of the World(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として1件の配信作品が見つかりました。
『The Heart of the World(原題)』に似ている配信作品

The Heart of the World(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『The Heart of the World(原題)』に投稿された感想・評価

前作『Twilight of the Ice Nymphs』で、口出ししまくるプロデューサーにウンザリしたマディンは映画製作から距離を置いてしまう。そんな中、2000年のトロント国際映画祭で上映されるカナダ人映画監督の短編集に参加することになったマディンは、同じ企画に参加したエゴヤンやクローネンバーグが与えられた4分を数カットで処理するとの噂を聴いたことで奮起し、長編映画でも遜色のないプロットで4分の中に数百カットをぶち込むことを思いつく。短い時間にカットを割りまくる、そう、ロシア・アヴァンギャルド映画。ということで、舞台は黎明期ソ連であり、葬儀屋のニコライと俳優のオシップという兄弟が科学者のアナを取り合うという話になっている。オシップが演じるはキリストの受難劇であり、どこか『イントレランス』を想起する設定。そして、モノクロに死のイメージを吸いつけるのが大好きなマディンは、今回も葬儀屋という役を用意し、ベルトコンベアで葬儀を単純化するという近代化批判までやってのける。極めつけは科学者のアナであり、登場シーンは望遠鏡と目のアイリスショットという完全に『月世界旅行』そのものである。そして、彼女は地球の"心臓"を発見し、それが心不全で停止しかけていることを知る。世界に残された一日を過ごそうと、兄弟はアナに迫るが、結局は金持ちに取られてしまう。そして、世界の心臓は止まり、世界は崩壊の一途を辿り、救世主と死の見届人の兄弟は為す術もないが、金持ちに諭されたアナは世界の心臓に飛び込んで彼女が新しい心臓となり、世界に映画を生み出すことで世界を崩壊から救い出した。

要するに、世界を映画が救ったってこと。なんすかね。
sonozy
4.0
カナダの鬼才ガイ・マディンの6分弱の短篇。

ベルトコンベアで棺桶を流す葬儀屋のニコライと、キリスト受難劇を演じる俳優のオシップ。
2人の兄弟は、地球の核を研究する科学者の女性アンナを愛していて、アンナも2人が好き。

ある日、アンナは地球の心臓部に致命的な心臓発作の危険があり、あと1日で地球が終わると分かってしまう。
地球最後の日、アンナは兄弟どちらを選ぶのか?
兄弟2人がコンペで争う中、事業家のおっちゃんAkamatovがダークホース的に登場。

金に目がくらんだアンナはAkamatovと結ばれ、地球の心臓部も致命的な心臓発作が...

地球を救わねば!と目が覚めたアンナは地球の心臓部へ向かい、彼女自身が新たな心臓部となる。
世界には、KINO! KINO! KINO!(映画!)と様々な映画が生まれ、それを見つめる人々。

「Time, Forward!(Georgy Sviridov)」という曲と、平均1秒2shotというカット切り替えのカッコよさで、ハイテンションな『月世界旅行』や『メトロポリス』な感じでした。
地球はあと一日で滅ぶ。




と世界に警告する美人科学者が、「滅ぶ前に、あたしは急いで結婚したい」と兄弟二人を天秤にかける。兄は俳優(十字架のキリスト役を練習中)。弟は葬儀屋(能率よくモダンに働く)。みんなたぶんロシア人。
「どっちも大好き。イケてるし」
それぞれ張り切る兄弟。それはそうと、人類には時間が残ってない!
そこに! ブタっぽい資本家ジジイが現れ、お金をちらつかせる催眠術で美人科学者をゲット!!(この場面が最高)
何だかスゴイ初夜描写!!!!(そこにかけて最高超え)
そして地球は心臓発作!!!!
(ジジイがいったいどうなったのか、速すぎるカット割りが多すぎて私にはよくわかんなかったけど、)いつのまにか科学者は地球の底の最深部への通路を滑り下り、自らが新たな心臓となってそこに収まり、、、、、、、(だからどうしたのかはますますわかりづらいけど、)映写機から飛び出してきた映画が世界を救ったらしいみたいなようです。(あれだけ張り切ってた兄弟は再活躍せず、とにかく)最後は「映画」という文字しか出てこなかった。
(満足はしないけど)映画は偉いんだと知らされた。
めでたしめでたし。

Love Kills つきの『メトロポリス』なんかが好きな人は、無条件に本作も気に入りそう。必ずしもシネフィル向けってことはなく、万人が普通につきあえる。あらゆるカットがあんまりにも短いのはいいんだけど、中間字幕までどれも一瞬(か半秒ぐらい)なので、二度見せず理解しきるのは英語圏の人でも難儀かも。
そして何度見ても、資本家ジジイのとこ飽きない。
資本家滅べ。
地主たちは家賃を負けろ。(ちょっとぐらい。)


ロシア料理屋行きたい!


[YouTubeで無料配信中]