最後の戦斗機を配信している動画配信サービス

『最後の戦斗機』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

最後の戦斗機
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『最後の戦斗機』に投稿された感想・評価

日活スター葉山良二さん主演の特攻隊もの。

好きだわぁ…このお方♡
ちょっとタイプなんだケド。。

ちょくちょく出てくる戦闘シーンってあれ本物の映像使ってるのかな?

特攻隊ものだけど、俳優が演じる肝心な攻撃シーンはほぼ無し…って言っていいような。特攻命令が下るがチャンスを逃し生きて帰って来てしまう主人公。任務遂行のため完璧さを求めた先にあるこの上なき悲劇。

暗ぁ〜い映画だなぁ…ほんっとに。

両想いの女性と、主人公に片想いする女性が出てくる。純情そうなヴァージンタイプと男に媚びるのが上手そうな姉御タイプ、この対比ね。戦争映画の悲恋といえばこれって感じの王道パターン。

「どうせ死ぬなら、ドーンと行って綺麗に死んじまいなさいよ。」

これから出撃する人に対してこんな台詞が言える女はそうはいない。肝が座ってる。悪気はなく愛嬌がある感じで、こういう押しの強い女性キャラ嫌いじゃないな。このタイプの女性に限って寂しがりやで、いじらしく可愛い一面がありそう。

それはそうと、この姉御さん最後どーなったんだ…あのシーンってやっぱりそうだよね?話が急に途切れてよく分からなかった。まぁいいか。

『人間魚雷出撃す』でも回天の特攻隊員役だったし、私の中で葉山良二さんのイメージが“特攻隊員”になってしまっている。しかし!このお方は映画を観る度に何度でも生き返ってくださいます。


───桜は花びらが舞い散る時が一番美しく、人の命もまた同じ。

そんな日本人がもつ死への美学に哀愁を感じつつ、晴れ渡る空、雲の彼方へ、彼らの尊き命を想ふ。
2.5
【1950年代映画:小説実写映画化:太平洋戦争 戦争ドラマ】
1956年製作で、谷本敏雄の小説を実写映画化らしい⁉️
太平洋戦争末期、世界を震撼させた特攻隊の悲劇を描いた戦争ドラマ‼️
死ぬことが当たり前とは本当に狂ってたんだなと痛感させられる作品でした。

2021年1,369本目
azkyon
2.8
戦争の不条理さもロマンスの悲哀も半端。
戦時中のメロドラマにしちゃえばよかったのに。

『最後の戦斗機』に似ている作品

あゝ予科練

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.2

あらすじ

第二次世界大戦末期。戦況苛烈、日本が敗色を濃くしていくさなか、海軍の要望に応じて、七つボタンの予科練を志願した19歳にもならない少年たちは、短期間のうちに猛特訓を受け、厳しく適正を試され、…

>>続きを読む

雲ながるる果てに

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ベストセラーとなった同名の学徒航空兵の手記集を元に、家城巳代治監督が映画化。太平洋戦争末期、本土南端の特攻隊の基地を舞台に、日本軍が苦境に立つ中でも出撃を待つ若き特攻隊員たちの青春を描く。

あゝ同期の桜

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.6

あらすじ

昭和18年。海軍二等兵として舞鶴海兵団に入団した白鳥をはじめとする若者たち。翌年2月に少尉に任官した彼らは、胸の内に複雑な感情を抱えながらも訓練に明け暮れていた。そして日本玉砕の報せが相次…

>>続きを読む

沖縄の民

製作国:

上映時間:

97分
3.5

あらすじ

昭和十九年、沖縄に兵隊が続々送りこまれるなか、国民学校の児童たちは集団疎開としてツシマ丸で那覇から出港した。しかし船は魚雷攻撃で沈没してしまう。そして翌年米軍がついに本土上陸する。凄絶な砲…

>>続きを読む

人間魚雷 あゝ回天特別攻撃隊

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.3

あらすじ

昭和17年6月のミッドウェイ海戦敗北を機に、日本の戦局は日増しに悪化。その劣勢挽回のために、必死必殺の特攻兵器が考案される。それが、「回天」と命名された人間魚雷である。空の神風特攻隊に呼応…

>>続きを読む

最後の特攻隊

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

昭和20年8月16日、終戦の報を知りながら、自ら死を選んで飛び立っていった特攻機があった。直掩隊指揮官宗方大尉である。彼は何故死を選んでいったのか?世界に例をみない必死必殺の人間爆弾神風特…

>>続きを読む