黒い雨に打たれてを配信している動画配信サービス

『黒い雨に打たれて』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

黒い雨に打たれて
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『黒い雨に打たれて』に投稿された感想・評価

4.6
『はだしのゲン』の原作者・中沢啓治が企画・原作・製作した反核テーマの劇場アニメ。
 1945年8月6日。広島に投下された原子爆弾は、爆発後も放射能を含んだ黒い雨を降らし続けた。その影響は、被爆した人の子供、そのまた子供へと、人々の体に浸透する。そして終戦から数十年、今なお原爆の後遺症に苦しむ人は無数にいた。肉親を亡くしたバー赤馬のマスター武司、梅毒を米兵にうつしてアメリカへの復讐を図る百合、市会議員たちにケロイドを見せてヒロシマの生き証人になろうとする友子、被爆者二世ゆえに出産に戸惑う英子。彼女たち一人一人がそれぞれ切実に戦後を生きていた。
 私財をなげうってでもこのアニメで被爆体験を伝えたかった、という自らも被爆者である原作者・中沢の意志が全編にみなぎる劇場作品。主要登場人物の一人・滝村のCVを、西城秀樹が演じたことも話題になった。監督は、東映動画(現・東映アニメーション)作品などで活躍のアニメーター兼演出家・白土武。
「はだしのゲン」の中沢啓治が、「はだしのゲン」以前に原爆犠牲者の群像劇を描いた作品のアニメ化。
放射能により皮膚が焼け爛れ、ガンなどになりやすい身体を背負い、被爆者二世など子孫も原爆病になりやすい体質が遺伝し、結婚相手から「子供は作らないでくれ」と言われ、「放射能が感染る」と根拠のない差別され、原爆や原爆投下したアメリカに対して癒えぬ怒りを抱えて生きる被爆者の群像劇を通して、原爆が与えた根深い苦しみや悲惨さがより生々しく伝わってくるヒューマンアニメ映画。
yukko
-
とんでもない反戦アニメ。

とにかく熱量が凄い。
声優の熱演も凄い。
訴えてるメッセージ、伝わるけど重過ぎて…無理✋
って事で流し観。

反戦·反核·反米。
ご存じ『はだしのゲン』原作者の原爆への怨み節が延々続くので正直借りた事を後悔。
中沢啓治が、『はだしのゲン』に
先駆けて描いた原作をアニメ化。

戦後30年を経た広島で、被爆者達が
アメリカに対する露骨な憎悪を
剥き出しにしながら死んでいきます。

悲劇はさらに、被爆2世に対する
謂われ無き風評被害へと及びます。


「生き証人が死に絶えたその時…!」
―――核兵器で、粉々に割れる地球!
凄まじい描写での、恐ろしい予言です。☆

他所で見られるような綺麗事は、
ここでは一切見られません。
これが、現実の感情なのですね。


「アメリカ人1000人に梅毒を移してやる」
と願掛けした娼婦のお母さん。

この近辺に居る外人さん達に移したら、
さらに多くの、近辺の地元民に
感染拡大しますやんか…。
と、そんな突っ込みすら憚られる、
鬼気迫るモノを感じます。


広島出身の西城秀樹が好演でした。
さすがネイティヴ。ヤンチャぶりが
めちゃハマってた。

決して主役というわけでは無いのに
トップクレジットに据えられているのは、
何かの代表、象徴としたい意図が
あったのかも知れませんね。


典型的な80年代アニメ絵柄への
拒絶反応に耐え抜いて鑑賞した
価値はありました。☆

『黒い雨に打たれて』に似ている作品

はだしのゲン

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.6

あらすじ

第二次世界大戦中、中岡家は貧しい中でも互いに支え合って暮らしていた。しかしその生活も原子爆弾によって、すべてが灰になってしまう…。母と共に生き残ったゲンは、めげずにたくましく生きようとする…

>>続きを読む

はだしのゲン2

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

3.5

あらすじ

原爆が投下された三年後。ゲンは母と弟分の隆太と共に懸命に生きていた。広島の街も復興の兆しを見せる。しかしそんな中、母が原爆症によって倒れてしまう。治療のため金策に励むゲン。しかしそうしてい…

>>続きを読む

ひろしま

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

4.0

あらすじ

長田新の『原爆の子』を八木保太郎が脚色し映画化。8万人を超す広島市民がエキストラとして参加し、原爆投下直後の広島を再現した。ベルリン国際映画祭で長編劇映画賞受賞。

八月の狂詩曲(ラプソディー)

上映日:

1991年05月25日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.5

あらすじ

日本映画界の巨匠・黒澤明監督の第30作目となる本作は、長崎の人里離れた山村を舞台に、被爆体験を持つ祖母と四人の孫たちとのひと夏を描く――― 芥川賞を受賞した村田喜代子の「鍋の中」を原作に、…

>>続きを読む