ひろしまの作品情報・感想・評価・動画配信

『ひろしま』に投稿された感想・評価

前から見ないとと思っていたけど目を背けてしまっていた映画。戦後80年の今年ようやく鑑賞。

被爆から僅か5年で作られ、被爆者の方も含め8万人のエキストラが参加されている作品らしい。
そうして作られた…

>>続きを読む
Naggie
-

原爆投下後にボロボロの庶民へ「戦争はまだ終わっていない、仕事へ戻りなさい」と呼びかける日本兵を見て、戦前の日本の恐ろしさ、愚かさが直で伝わってきました。今の日常は当たり前ではなく、皆で保っていく物な…

>>続きを読む
yatooo
3.0

戦後80年ということで映画評論家の町山さんがラジオで紹介しており、Youtubeにて視聴。
被爆・終戦の5年後で作られた作品で当事者たちの悲痛の思いを感じる。製作には色々な経緯があった模様。

この…

>>続きを読む
まこ
3.5
終戦8年後制作
当時の広島市民が約8万人エキストラとして参加したらしい



今は使えない言葉多め
資料系
Ryota
4.7

8月6日に横浜シネマリンにて鑑賞
戦後間もない時期に撮られたこともあって、原爆の被害が生々しく描かれていたのがとにかく恐ろしかった…
核兵器を持ったほうが安上がりとか戦後の談話を発表する必要などない…

>>続きを読む
3.8

痛みが傷跡というより、まだ生傷のまま残っている戦後8年という状況のなか、それに真摯に向き合ったというより、目をそむけずに直視した作品といえる。原爆の凄惨さを当時の技術でめいっぱいに表現していて胸に迫…

>>続きを読む
Aki43
3.9
このレビューはネタバレを含みます

デジタルリマスター版で鑑賞


原爆投下からわずか8年後の1953年に公開された作品

生き残った約8万人の方達がエキストラとして参加

凄まじいシーンの数々の連続
リアルすぎて恐怖すら覚えるシーン…

>>続きを読む
Gatt
4.2

日教組の製作で、直接的メッセージ性に重きが置かれています。被爆の姿を再現。

終戦から8年後に製作されたこの映画は、被爆者を含む8万5000人を超える広島市民の全面的な協力で作られたそうです。
しか…

>>続きを読む
たく
3.9

ずっと観たかった作品。広島の原爆投下で被爆した子どもたちの手記集を原作として、終戦から7年後の復興期と原爆投下直後の地獄絵図の広島を対比させながら戦争の罪を問う1953年の作品。被爆した人々の様子を…

>>続きを読む
苺
4.0

いつかは観ないとと思ってやっとで観たのですが辛くて辛くて。
終戦から8年後に作られ、8万人の広島市民がエキストラで参加。
被爆者の方も出演しているそうでリアルすぎて映画という感じがしませんでした。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事