きまぐれ熊

パラサイト 半地下の家族のきまぐれ熊のレビュー・感想・評価

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)
4.3
面白いな〜
最終的な結末の畳み方は乙一みたいだな
何も解決できてないんだけど切なくて慰められるような、反芻したくなる不思議な魅力がある

ホラーだと聞いてたので、なんだ楽しい映画じゃん、って中盤まで油断してたけどめっちゃ怖いわこれ
何が怖いのか明確に説明できないけど表面的には誰からも表現されてない怨念みたいなものが登場人物から漏れ出してる、めっちゃ怖い
ベッドシーンの父の顔の歪みとか一般的な作品だともうちょっと強調する要素だと思うけど真剣に観てる人しか分かんない程度のさり気なさなのよね

寄生虫が原題な訳だけど、仮題がデカルコマニーだったという記事を見てまさに映画の印象通りだなぁと思った
デカルコマニーとは、「紙と紙の間などに絵具を挟み、再び開いて偶発的な模様を得る技法」とのこと。
二転三転するストーリーが、特定のテーマについて語ってるというより、その場にある色んな問題をただそのまま切り取った、闇鍋みたいに見える
もちろんそう見えるだけで明確に格差について語ってるけど、それだけに留まらない情報量の多さ、議題の多さが転写絵的な混沌を感じさせるんだと思う

結果的に起きた事件がどうして起きたのかを追ってる形だけど、見ているうちはどこに向かっているのか分からない展開の連続で夢中になってしまった
特別に悪い人もいないけど、いい人ばかりでもなく、どうしてこうなっちゃったんだろうねと考えるのが楽しい

水石やインディアンなど随所に配置されている比喩表現についてもあれこれ考えたくなる
ジャージャー麺のくだりなど韓国文化知らないと分からない表現がかなり多そうなので色々考察を読んでみたいな〜
就職の背景とかも色々あるんだろうな
スペック自体は高いよね主人公一家

あとは韓国でも北朝鮮のニュースはギャグとして通用するんだなとか、女の人同士の出会い頭に小刻みに跳ぶのも一緒なんだなぁとかそういう細かい文化描写が垣間見れるのも良かった
体育館のシーンもそうなんだけど端的なのに文化の資料になる位には解像度が高い

もう一回観たい映画じゃないけど、ずっと記憶に残り続けるタイプの映画だと思う

追記:
色んなところで感想見てて一個思い出したけど、アレルギーの悪用は言語道断っすね。包丁で刺すのと何も変わらんのよ。エンタメでも許されない。
でもまあ韓国ではそういうレベルまで世論が発達してない社会なんやろなぁって思ってスルーしてて、これもまた見下しというか差別なのかもね、と思ったのでありました。
(表現として使われる事があってもいいけど、そこに対する因果応報が追求されるシーンが無かったのが物語として至ってないよね、という話です)
きまぐれ熊

きまぐれ熊