minorufuku

ファーストラヴのminorufukuのネタバレレビュー・内容・結末

ファーストラヴ(2021年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

女子大生が父親を殺害する事件が発生する。動機は本人から語られず世間でも注目をあびていた。公認心理士のヒロインは彼女に関する本の執筆のため勾留中の彼女と面会を重ねる。そのうちにヒロインは自身の過去と向き合うことになるのだが......という話。
島本理生原作小説の映画化。主演は北川景子。

よくある類似作と異なり、ヒロイン二人の過去について暴行などの直接的なきっかけがあるわけではない。しかし、男性への恐怖や嫌悪が長い時間をかけて心を侵食していくようなトラウマを抱えてる点が非常に興味深かった作品。娘側が父親に怯えているのに、同性である母親がの寄り添ってくれない点も心理にキツそうだと感じた。もっとサイコサスペンス調の映画を予想していたが、愛情や人間ドラマ部分に力点を置いた話だった。

謎めいた事件の割に刺激的な事実が開示される訳ではないので、序盤は芳根京子の狂気の演技くらいしか見どころは無く、やや退屈だった。しかし、公認心理士と元恋人である弁護士との過去や女子大生の家庭の問題などが明らかになるにつれ、物語も動き出し徐々に惹きこまれていった。終盤の法廷のシーンで判明する事件の真相は意外性があったし、かつて女子大生に手を差し伸べつつも逃げてしまったコンビニ店員が証人として立つ展開は鳥肌がたった。女子大生がリストカットしていた理由がものすごく悲しい。見応えがあった。

ただ、ストーリーは面白いのだが、堤幸彦監督特有の奇妙な演出は随所に見られ、基本熱演していた役者陣にもいくつか微妙に感じる芝居が散見していた。ベッドシーンは裸体を見せない配慮だと思うがとても不自然だった。北川景子が混乱する演技は少し「えっ?」となったし。説明芝居も多くてテンポが悪くなっていた。あと、女子大生の父親役の板尾創路はミスキャストかなあと思った。演技云々ではなくキャラクター的に合わない。逆に海のように深い愛情ヒロインに注ぐ夫役は合わないと思っていた窪塚洋介が見事に演じていた。

この事件、女子大生側に感情移入して見れば感動ものだけれども、裁判官や検察側からすると「なにこのヘンテコな事件と犯人は?」と困惑してそう......
minorufuku

minorufuku