2067のネタバレレビュー・内容・結末

『2067』に投稿されたネタバレ・内容・結末

予算がない中作ったーみたいなのを見たけれど、面白かったと思う
個人的にはタイムリープ系は大体主人公が犠牲になって過去か未来に飛んで、その後豊かな世界になりました、が多いと思っていたからイーサンの起こ…

>>続きを読む

タイムリープものは大好きでいっぱい観てるからこそ辻褄が理解できないとモヤモヤしてしまう…

どなたかわかる人教えて下さい

Aパターン(元々の未来)
父の死の真相を知ることはなかったってことですよね…

>>続きを読む

私はめっちゃ面白かったー
予告観たとき好きな感じだなって思ってたら
スターウォーズ撮った監督さんだったわーお

ほんとこのままいくと
なるよ地球、、国同士で戦ってる
場合じゃないんですけど、、
人の…

>>続きを読む

中盤まで主人公の頭が悪すぎてイライラした。
最後のほうは頑張って謎解けてスッキリ出来たからOK。
大分無理のあるストーリーだったが、所々目をつぶれば悪くないB級作品かなと。設定は面白くなりそうだが、…

>>続きを読む
何を見ているのか分からなかった

結局映像に残ってたイーサンが殺されるシーンはどこで起きてるわけ?
未来で殺されていてもおかしいし、過去に戻って殺されるのもおかしいよね
おすすめしない

映像、世界観好き
時間軸の設定いまいち、ストーリーいまいち

うーん。。。
うーん。。
うーん。

なんかストーリ展開も主役の演技もビジュも微妙。

父からの電話で「ママと散歩に出るんだ。パパを信じて!」
→言われた通り出て、強盗(酸素マスク)目当母撃たれる。…

>>続きを読む

初見。
偶然。
日本語吹き替え。

贈りもののシーンで泣きそうになったために鼻が痛かった。


消化しきれていないのでまた観たい。

・judeの存在と「すまないeathan(自死)」
・おばさまの…

>>続きを読む

設定は好き。
ツッコミどころはあるけれど、人類全体の描写はなく、狭い範囲でストーリーが進んでいくので、変なストレスはなく単純で楽な気持ちで見れる。
個人的には、主人公の奥さんがコールドスリーブして、…

>>続きを読む

2067年の現在、地球の酸素が急激に減少した世界の話。タイムトラベルする装置「クロニクル」をイーサン(主人公)の父親が開発し、イーサンは2474年へ行くことに。地球を救う薬がそこで見つけることができ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事