プラスチック・チャイナを配信している動画配信サービス

『プラスチック・チャイナ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

プラスチック・チャイナ
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『プラスチック・チャイナ』に投稿された感想・評価

AOI_BJ
3.5
世界中から輸入したプラスチックのゴミをリサイクルする中国の小さな家族経営の町工場の日々を映したドキュメンタリー。

このドキュメンタリー映画が中国社会に影響を与えて、2017年末からそれらの輸入を禁止したらしい。
もちろん日本のプラスチックも中国に送りつけてたわけです。

そして行き場を失ったプラスチックは、ヨーロッパのブルガリアなどの発展途上国に輸出するようになったと。
発展途上国のプラスチック問題は『リサイクルの幻想』というドキュメンタリー映画で先に見ていたので、物語りの背景はよく理解できた。

この作品に明確なゴールはなくて、ただ淡々と彼らの日常を映すだけ。
82分間ずっと中国社会の貧困層の衝撃的な暮らしを見る作品です。

日本だって自国の廃棄物の処理を中国の貧困層に依存してたんだから、日本人こそ見るべき作品ですね。
アジアンドキュメンタリー映画祭に今年も参戦させていただきました。
「リサイクル=環境のため」と自分の認識がいかに単細胞なものだったのかをまざまざと痛感させられた衝撃作だった。
上映後のマシンガンズ滝沢秀一さんと伴野智さんのお話もめちゃくちゃ勉強になった。
ドキュメンタリーおもしろすぎるぞ。
ワン・ビン好きなら絶対観とけ案件。グローバル経済の歪みで苦しみ喘ぐ低所得者層へと向けられた眼差しは完全に『苦い銭』とオーバーラップ。進行と共に搾取する/される側の格差が浮き彫りになり、そこに子供の教育事情なんかも絡んできて、画面全体を覆い始める閉塞感で頭がクラクラ。中国がプラゴミ輸入をストップした記事はまだ記憶に新しいが、この人たちも廃業に追い込まれたって認識でいいのだろうか。衝動買いした新車のローンどうしてんのさ…

アジアンドキュメンタリーズにて鑑賞

『プラスチック・チャイナ』に似ている作品

燃えるドレスを紡いで

上映日:

2024年03月16日

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

  • ナカチカピクチャーズ
4.1

あらすじ

環境負荷が最も高い産業のひとつと言われているファッション産業。 大量生産・大量消費を促すようになったこの「ファッション」の仕組みに、 内側から変革をもたらそうと試みているデザイナーがいる。…

>>続きを読む

僕たちの家に帰ろう

上映日:

2015年08月29日

製作国:

上映時間:

103分
3.6

あらすじ

両親が放牧する土地を求め、より奥地の草原に移住しているため、兄のバーテルは祖父のもとで暮らし、弟アディカーは学校の寮に住んでいる。兄は弟が母親の愛情を独り占めしていると思い込み、弟は兄ばか…

>>続きを読む

ピリオド -羽ばたく女性たち-

製作国:

上映時間:

26分
3.8

あらすじ

インドの田舎村に機械を導入し安価な生理用ナプキンを製造することで、生理につきまとう悪いイメージを払拭し、女性の経済的自立を促そうと女たちが立ち上がる。

いのちの食べかた

上映日:

2007年11月10日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ピッチングマシンのような機械で運ばれるヒヨコの群れ、わずか数秒で解体される魚、巨大マジックハンドで揺すぶり落とされる木の実、自動車工場のように無駄なく解体される牛。そんな驚きにあふれた食物…

>>続きを読む

夜間もやってる保育園

上映日:

2017年09月30日

製作国:

上映時間:

111分
3.5

あらすじ

新宿歌舞伎町に隣接する大久保で24時間保育を行う「エイビイシイ保育園」では、完全オーガニックの給食による食育や多動的な子どもたちへの療育プログラム、卒園後の学童保育など、独自の試行錯誤をつ…

>>続きを読む