動く彫刻 ジャン・ティンゲリーを配信している動画配信サービス

『動く彫刻 ジャン・ティンゲリー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

動く彫刻 ジャン・ティンゲリー
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

動く彫刻 ジャン・ティンゲリーが配信されているサービス一覧

『動く彫刻 ジャン・ティンゲリー』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として2件の配信作品が見つかりました。

動く彫刻 ジャン・ティンゲリーが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『動く彫刻 ジャン・ティンゲリー』に投稿された感想・評価

勅使河原宏 監督作品


ジャン・ティンゲリー
1925年スイスのフリブールに生まれた彫刻家、画家
廃物を利用して機械のように、あるいは不器用に動く彫刻を制作することで知られキネティック・アートの代表的アーティスト

彼を東京に招きアトリエを開放して何点か製作してもらい個展を開いた様子を描いたドキュメンタリー
ssr701
2.7
10月16日はフジテレビ系列のドラマ
「時にはいっしょに」の初回が放送された日です!(1986年)
その39周年という節目(中途半端)を祝うべく
出演者の南野陽子さんに投げキッスを送りつつ(やめとけ)
「動く彫刻…」(うごく ち ょうこ く)を見てみます(強引&無関係)

「時にはいっしょに」だと?
酒井法子さんは夫の愛人と
常にいっしょに住んで暮らして
旅行にも出かけたわけですから
これのリメイクのオファーが来ても
ボクのほうから丁重にお断りしなくちゃいけませんネ!
(お前は誰やねん&早よ本題に入れや)

えーっと…
この時期の南野陽子さんは5枚目のシングル
「接近 (アプローチ)」をリリースしているのですが
今回はあえてそれを貼らずに
B面曲の「せいいっぱいの想い出」を貼るべきか…
とも思ったのですが
そのB面曲を作曲した木戸泰弘さんについて
語っていくことにします
(映画の話をしてください)

木戸やすひろ名義で自作曲を歌ったり曲を提供したり
コーラスでの参加をしたり…
日本のポップス界を語るにおいて欠かせないミュージシャンのひとりですね
特にコーラスでの活動は
ASKAさん
尾崎豊さん
そして酒井法子さん!
と多岐にわたるのでした(意図的に抽出し過ぎやろ)

ちなみに(ちなむな&早よ!)
木戸さん作曲でおすすめの曲は
Qlair(クレア)の「SPRING LOVER 大作戦」ですゾ!
アイドル冬の時代がゆえに売れませんでしたが…
https://www.youtube.com/watch?v=9xYiKD2i5ao

補足しておくと(すんな&早よ!)
同じキューンソニーレコードの
真心ブラザーズのふたりが
このアレンジがかっこいいと褒めてましたね
(アレンジはパール兄弟の窪田晴男さん)

さらに言うと(言うな&早よ!)
河合その子さんの「雨のメモランダム」も名曲なので
ぜひとも聴いてほしいなと思うのでした(どこまで脱線すんねん)
https://www.youtube.com/watch?v=qoOaLdfTUB8


というわけで
うっかり南野陽子さんを
ないがしろにしてしまいつつ…
いざ視聴開始です!




15分間のショートフィルム
YouTubeで視聴可能です
https://www.youtube.com/watch?v=bXg3YOH5A0U


(ネタバレあり&簡素な感想です)




















NHKのドキュメンタリーみたいな映画ですね
たしかに見てて面白いし
いかれた芸術だとは思うのですが
こんなに人が集まるほどのものかな?
とちょっと驚いたりして…(失礼なこと言うな)

それから音も鳴るんだから何か演奏ができれば
もっと面白いのになぁ~とも思いましたけどね(文句言うな)

一歩間違えば町のひょうきんな
発明家おじさんみたいな扱いになるのでは?と
いらん心配もしてしまいましたね
(まず自分の毎日を心配したほうがいいぞ)

…えーっと
「ティンゲリーは機知とユーモアに溢れてる」とのこと…
ボクもキチガイでユーモアに溢れてるから仲間…っとメモメモ(病院行ってこい)

さらには「ティンゲリーの仕事は手早い」だと?
なるほどそれもボクと一緒だなあ
(お前には日付とか時間の概念が無いの?)




まあ結論的には…
タバコを吸いながら作業してるのはちょっとどうかな?
と思う作品なのでした
そういうのが許されてた時代なんだろうけど…
溶接器具とかあるし心配だなあ
(まず自分の毎日を…以下略)
勅使河原宏監督作品。
スイスの彫刻家ジャン・ティンゲリーが来日して個展を開いたのを映したドキュメンタリー。

廃材となった機械のガラクタを利用して彫刻を作る。彫刻が連動して動くので観てて面白い。

『動く彫刻 ジャン・ティンゲリー』に似ている作品

クナシリ

上映日:

2021年12月04日

製作国・地域:

上映時間:

74分
3.5

あらすじ

ベラルーシに生まれ、フランスを拠点とするコズロフ監督は北方領土・国後島を訪れ、その現状を見つめる。日本人が残した生活用具を掘り起こす男をはじめ、国境政策に翻弄された住民たちの生活は決して安…

>>続きを読む