Jeffreyさんの映画レビュー・感想・評価 - 72ページ目

Jeffrey

Jeffrey

映画(5555)
ドラマ(5)
アニメ(0)

トラック(1977年製作の映画)

3.0

「トラック」

冒頭、パリ西郊イヴリーヌ県。デュラスとジェラール・ドパルデューが座っている暗室。2人の対話、質問と朗読、住宅団地、工場、鉄道分岐点、畑、林、二面性、過去と現在、ヒッチハイク、運転手と婦
>>続きを読む

船舶ナイト号(1979年製作の映画)

3.0

「船舶ナイト号」

冒頭、パリの電話局に勤める青年が、当直中の退屈しのぎにでたらめにかけた電話に出た女性と、深夜の長電話を介した盲目的恋愛関係を3年間続ける。白血病、対面、衰弱、沈黙、黒、夜、不可視。
>>続きを読む

内なる獣性(2020年製作の映画)

1.5

Netflixにて鑑賞したけど、オチがあっけなさすぎてマジでつまんない。シンプルすぎてつまらない。

やむなきこと(2020年製作の映画)

1.0

タイトルと映像の意味合いが全くわかんないし、くそつまんなさすぎてマジでNetflix解約したくなるレベル…

ザ・コール(2020年製作の映画)

1.8

Netflixのおすすめ欄に入ってきたんで面白いのかなと思って鑑賞してみたけど個人的には面白いと思わなかった…

東京喰種 トーキョーグール【S】(2019年製作の映画)

1.0

Netflixでアニメをとりあえず見たから劇場版も見ようと思ったけど超つまらない。もうちょっと真面目に制作したほうがいいと思う。

ザ・プロム(2020年製作の映画)

2.0

ライアン・マーフィー監督の最新作と言うことでNetflixにて配信されていたのを鑑賞した。近年のミュージカル映画は好きじゃないので期待していなかったが、メリル・ストリープやニコール・キッドマンなど豪華>>続きを読む

マイアミ・ブルース(1990年製作の映画)

3.0

「マイアミ・ブルース」

冒頭、マイアミ空港。そこに1人の男がいる。彼はクリシュナ教徒を殺す。そして刑務所を出獄後、売春女子大学生と恋に落ちる。警官バッチ、偽刑事、犯罪者、戦利品の横取り。今、野望実現
>>続きを読む

倫敦(ロンドン)から来た男(2007年製作の映画)

3.8

「倫敦から来た男」

〜最初に一言、主な主要登場人物はたった5人、ー羽の鳥、風向き、波の動き一つにしても全て計算しつくされたベーラによるモノクロームの幻想的な世界、彼の代名詞となった長回しと静謐な映像
>>続きを読む

ニーチェの馬(2011年製作の映画)

4.0

「ニーチェの馬」

冒頭、暴風が唸りを上げる1889年のトリノ。農夫とその娘、疲弊しきった馬、単調な日々、突然の来訪者、流れ者、行くべき場所、不吉な風、夜、ジャガイモ、窓から外の風景。今、ベーラの最終
>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

3.5

「燃ゆる女の肖像」

冒頭、18世紀末のフランス。時代の回想が始まる。画家のマリアンヌ、生徒の1人、ブルターニュの島、屋敷、修道院、ミラノの貴族、結婚、自殺、肖像画。今、息を呑む様なラブストーリーが始
>>続きを読む

隣人13号(2004年製作の映画)

3.0

「隣人13号」

解離性同一性障害(二重人格 )を描いた作品の中ではわりかし面白かった。2005年に®️15指定で映画化された原作漫画の本作がNetflixにあったので鑑賞してみたが、小栗旬が若い。中
>>続きを読む

マックス、モン・アムール(1986年製作の映画)

2.8

「マックス、モン・アムール」

冒頭、パリの英国大使館に勤務する夫。ベットに裸でいる女性、毛布の中にはチンパンジーが1匹。檻を作り、アパルトマンへ。奇妙な生活、疑心暗鬼、探偵、蠱惑に満ちた妻、行先不明
>>続きを読む

愛のコリーダ(1976年製作の映画)

4.0

「愛のコリーダ」

〜最初に一言、大島渚による画期的な映像美とともに男女の性器と結合を画面に刻み込んだハードコア・ポルノの名画として語り継がれる官能の帝国である。正に際どい映画にして、人に勧めることが
>>続きを読む

絞死刑(1968年製作の映画)

4.5

「絞死刑」

〜最初に一言、本作では犯罪者である在日朝鮮人を擁護し、感謝すると同時に心から敬意を表した大島渚の一方的思想が描かれ、その構図と非現実的な滑稽さにはいささか驚きを隠せない作家性を炸裂してい
>>続きを読む

儀式(1971年製作の映画)

5.0

「儀式」

〜最初に一言、日本映画屈指の最高傑作、ATG作品十本の指に入る私の最もお気に入りの大島渚の映画である。この観念的で、儀式と言う徹底して見事なまでに作られたある日本のー族の戦後の法事、葬式、
>>続きを読む

忍者武芸帳(1967年製作の映画)

2.5

「忍者武芸帳」

冒頭、室町幕府十三代将軍足利義輝の治世。各地に群雄割拠、影丸登場、伏影城攻め、主善、重太郎、地走り、岩魚、御前試合、蔵六と鬼吉、明美、死者たち、螢火、決戦、死、その後。今、明智十人衆
>>続きを読む

少年(1969年製作の映画)

4.0

「少年」

冒頭、ここは高知県。四人家族の姿、父は軍人、母は後妻、弟のチビ、そして僕。仕事は車への当たり屋、警察、示談金生活、因縁、城崎、家出、葛藤、発覚、九州から北海道へ、旅から逃亡的日常へ。今、日
>>続きを読む

新宿泥棒日記(1969年製作の映画)

3.0

「新宿泥棒日記」

冒頭、新宿一九六八年の夏。紀伊国屋書店で青年が万引きをする。ふんどしー丁、午后七時半、生活心理学会、酒場、夜の市長、閉店後、本棚、状況劇場、紅テント、切腹、投石。今、ゴダールに影響
>>続きを読む

東京戦争戦後秘話 映画で遺書を残して死んだ男の物語(1970年製作の映画)

3.0

「東京战争戦後秘話」

冒頭、一九六九年秋。一人の男が独り言を言っている。カメラを警察に没収、追う。全共闘運動、七〇年安保、仲間、集会、映画、風景、編集、追跡、部屋、再現、車、自殺、問答。今、沖縄デー
>>続きを読む

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)

3.0

「戦場のメリークリスマス」

冒頭、一九四二年、ジャワ(現インドネシア)。山岳地帯の谷間レバクセンバタに日本軍の捕虜収容所がある。鬼軍曹ハラ、切腹、軍律会議、回想、英国兵、ホモ的、憎悪。今、男達の関係
>>続きを読む

愛の亡霊(1978年製作の映画)

3.5

「愛の亡霊」

冒頭、明治二十八年。廃村でのとある出来事。一台の人力車の車輪が映る。夫を焼酎で酔わせ絞殺、古井戸への遺体破棄。姦通、雨、落ち葉、亡霊、噂、家事、夫婦、覚悟、底、拷問、白状、俥。今、日本
>>続きを読む

夏の妹(1972年製作の映画)

2.5

「夏の妹」

冒頭、ここは美しい海が見える沖縄の夏。返還された日本国。そこに父の愛人と娘が船から降り立つ。兄を求め捜索、手紙、再会、告白、目撃、浜辺、現地語。今、一夏の思想漲る憎悪が写される…本作は大
>>続きを読む

飼育(1961年製作の映画)

3.0

「飼育」

冒頭、昭和二十年、敗戦間近の初夏。東京郊外にある山村に米軍のB二十九が墜落した。山狩り、罠、黒人兵、足首に鉄鎖、地主の蔵に監禁、輸番制、山羊の乳、盗み、田植え、失踪、事件、黙祷、抵抗、殺害
>>続きを読む

ラプソディー(1954年製作の映画)

3.0

「ラプソディー」

冒頭、南仏リヴィエラ。裕福な若い女性。2人の音楽家、一方を選ばなくてはならない運命、美しいハーモニー、バイオリニスト、彼の海外留学、同行、才能、気のないフリ、避けようのない葛藤、本
>>続きを読む

殺人捜査線(1958年製作の映画)

3.5

「殺人捜査線」

冒頭、サンフランシスコの埠頭。下船した乗客、強奪、逃走、捜査、犯罪組織、密輸、カーチェイス、港、クラブ、急発進、組織、麻薬、銃撃と射殺、運び屋、衝突、日本の富士人形、宿泊ホテル。今、
>>続きを読む

110番街交差点(1972年製作の映画)

2.8

「110番街交差点」

冒頭、白昼のニューヨーク。黒人街ハーレムで事件は起こった。マフィアの金30万ドルが強奪された。警官を含む7人がマシンガンで殺された。新人黒人刑事、ベテラン警部、娘婿、麻薬中毒、
>>続きを読む

御法度(1999年製作の映画)

2.8

「御法度」

冒頭、幕末の京都。血気盛んな若き男たちの集団〜新選組〜に一人の美少年が入隊する。美貌と嫉妬と噂、局中法度、軍中法度、抗争と殺戮、戒律。今、狂気を帯びた混乱に陥っていく…本作は大島渚が司馬
>>続きを読む

DAGON(2001年製作の映画)

2.0

「DAGON」

冒頭、ここは古くから邪神を崇める漁村。バカンスに来た4人の若者、嵐により船が座礁し救助された。それが地獄の始まりである。IT長者、恋人、雨、得体の知れない生き物、人魚、生贄の儀式。今
>>続きを読む

青春残酷物語(1960年製作の映画)

3.0

「青春残酷物語」

冒頭、ホテルに連れ込みされそうになる女。一人の男の助け、身体を重ねる関係、安保反対のデモ、不倫と同居、妊娠、美人曲で金を稼ぐ。暴力、ヤクザ。今、二人の出会いが破滅へと向かう…本作は
>>続きを読む

日本の夜と霧(1960年製作の映画)

2.8

「日本の夜と霧」

冒頭、霧が濃くなる夜の結婚式。異様な雰囲気の中、若者達の会話劇が始まる。破防法、六〇年安保闘争、国会前行動、新聞記者、ハンガリー民謡、武装闘争、長回し、批判の応酬。今、会場は世代や
>>続きを読む

永遠のガビー(1934年製作の映画)

3.5

「永遠のガビー」

冒頭、1930年代のパリ。イタリア出身の映画女優、レコード"みんなの女性"がヒットする中、自殺を図った。手術台に運ばれ、麻酔で意識が朦朧、彼女の回想が始まる。数々の男、愛、パーティ
>>続きを読む

ブリーダー(1999年製作の映画)

2.8

「ブリーダー」

冒頭、ビデオショップで働く男。悪魔のいけにえとマッドマックス、そしてブルースリーを愛する映画オタク。仲間、勇気を振り絞って女の子を劇場に誘う。B級映画、妊娠、出産、ストレス、流産。今
>>続きを読む

恐怖の火あぶり(1979年製作の映画)

2.5

「恐怖の火あぶり」

冒頭、風君が漂うゴミ処理場。そこで働く1人のトラウマを持つ男。スプレー缶の破裂により職場仲間が火だるまになる。母親からの虐待、女性に対しての憎悪、火炎放射器、全裸で吊るされた女、
>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

4.0

「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」



冒頭、とある病院で余命幾許もないと診断された2人の若者。そこへギャングの手下がやって来る。車の盗難、銃を手にし街へ。指名手配になり警官からも追われる。天国と
>>続きを読む

恐怖のいけにえ(1980年製作の映画)

2.8

「恐怖のいけにえ」

冒頭、ここは祭りで賑わうカリフォルニア州の小都市ソルバンク。宿屋は観光客で満席、閑静な森の邸宅に訪れた3人の女性。テレビリポーターとアシスタント、中年男、通風口、得体の知れない怪
>>続きを読む