みおこしさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

隔たる世界の2人(2020年製作の映画)

3.8

アカデミー賞で短編映画賞を獲得した本作。

とある黒人青年が白人警察官により取り押さえられ殺害、はっとなって彼が目が覚めるとまた同じ1日が繰り返される...というタイムループもの。しかし、決してコメデ
>>続きを読む

クラブ・パラダイス(1986年製作の映画)

3.0

故ロビン・ウィリアムズ主演の幻の1本をU-NEXTで鑑賞。

都会での消防士としての生活に疲れたジャックは、幸せなリゾート・ライフを夢見てカリブ海に浮かぶ島に移住する。ひょんなことから現地で古いリゾー
>>続きを読む

ウディ・アレンの影と霧(1992年製作の映画)

3.3

1920年代、とあるヨーロッパの街で凄惨な連続殺人事件が起きていた。犯人を突き止めるべく、一人の平凡な市民クラインマンが駆り出され、街中を出歩くことになるのだが…。

今何かとネガティブな意味で話題の
>>続きを読む

スタンドアップ(2005年製作の映画)

3.4

DV夫から2人の子供たちを守るべく故郷のミネソタ州に戻ってきたジョージーは、女手一つで彼らを育てるために男性ばかりの炭鉱で働くことに。数少ない女性の労働者ということで男性からの注目を浴びた結果、執拗な>>続きを読む

ブルース・リーの神話(1984年製作の映画)

3.6

ブルース・リーの没後10周忌に合わせて作られたドキュメンタリー映画。製作は言わずもがな、ゴールデン・ハーベスト社です。今に始まったことではないですが、どんっ!どんっ!どんっ!の音とともにあの卍風の企業>>続きを読む

ハリウッドにくちづけ(1990年製作の映画)

3.6

ジーン・ハックマン主演作コンプリート企画。レイア姫ことあのキャリー・フィッシャーの自伝が元になった作品で、名匠マイク・ニコルズが監督を務めています。

映画の撮影中に女優のスザンヌが病院に緊急搬送され
>>続きを読む

情欲の悪魔(1955年製作の映画)

3.3

なんだか物騒なタイトルですが(笑)、ドリス・デイ主演のミュージカル映画。

”トーチソング(報われない恋を歌ったラブソング)”の女王と称される実在の歌手ルース・エッティングと、そんな彼女を見初めるたシ
>>続きを読む

サンダーボルト(1974年製作の映画)

3.5

どこかアメリカン・ニューシネマの香りが漂う、クリント・イーストウッド主演の1本。若き日のジェフ・ブリッジスがとにかく人懐っこいペットみたいで可愛い!(笑)

銀行強盗のサンダーボルトは、とある諍いが原
>>続きを読む

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

3.9

シングルマザーのヘイリーは、6歳になる娘ムーニーを連れてフロリダ・ディズニー・ワールドと目の鼻の先にあるモーテルで暮らしている。モーテルには他にもその日暮らしの家族が住んでおり、管理人のボビーは彼らの>>続きを読む

キューリー夫人(1943年製作の映画)

3.5

グリア・ガーソン主演、言わずと知れたポーランド出身の物理学者・化学者で、放射線の研究でノーベル賞受賞者のキュリー夫人の生涯を描いた伝記映画。

ソルボンヌ大学で物理学を専攻するマリーは、同じ研究室のピ
>>続きを読む

真珠の耳飾りの少女(2003年製作の映画)

3.5

舞台は1665年のオランダ。時の天才画家フェルメールの家に使用人として雇われた娘グリートは、日々雑務をこなしている最中、絵画のモデルとして見いだされる。あくまで主従関係を保ったまま、2人の距離は近づい>>続きを読む

偶然の旅行者(1988年製作の映画)

3.4

ローレンス・カスダン監督作品。ジュディ・デイヴィスは本作でアカデミー賞助演女優賞を獲得。

ビジネスマン向けの旅行ガイドブックを手掛けている作家のメイコン。彼は強盗事件に巻き込まれた息子が亡くなって以
>>続きを読む

女ざかり(1994年製作の映画)

3.7

吉永小百合さんが新聞社で働く中年のキャリアウーマンに扮した大林宣彦監督作品。最近ふと気づいたのですが、邦画って”コメディ”とか”ラブストーリー”とかジャンルを一つに絞るのが難しい作品が多いなと。本作も>>続きを読む

蝋人形の館(2005年製作の映画)

2.5

過去鑑賞。インパクト強すぎるジャケットだな…(笑)。

1953年の『肉の蝋人形』が元ネタながら、公開当時は海外ドラマ『24』&パリス・ヒルトン人気絶頂期だったから、主演のエリシャ・カスバートとパリス
>>続きを読む

クルエラ(2021年製作の映画)

4.0

もう待ちくたびれた本作、期待値をはるかに上回る最高の作品で、個人的には昨今のディズニーの実写版作品の中ではぶっちぎりの1位。(『アラジン』と『ムーラン』もよかったけどそれを超えた!)良い意味で、”ディ>>続きを読む

ガラスの鍵(1942年製作の映画)

3.4

当選を目指すヘンリー上院議員の娘ジャネットに恋をした、とある街の闇社会を牛耳る男マドヴィック。彼はジャネットを理由にヘンリー上院議員を支持するが、実はジャネットは彼のことではなくその右腕的存在のボーモ>>続きを読む

いちご白書(1970年製作の映画)

3.6

コロンビア大学で1966年~1968年にかけて起きた学生運動の手記をもとに作られたアメリカン・ニューシネマの1本。

ごく普通の大学生のサイモンは、大学で盛んにおこなわれている予備将校訓練隊の宿舎建設
>>続きを読む

チャドウィック・ボーズマン: あるひとりの表現者(2021年製作の映画)

3.5

チャドウィック・ボーズマンが亡くなってもう9か月。アカデミー賞は結局波乱を呼ぶ結果となってしまったものの、『マ・レイニーのブラックボトム』でチャドウィックが見せてくれた勇姿が素晴らしいことに変わりなく>>続きを読む

リトル★ニッキー(2000年製作の映画)

3.4

地獄の帝王であるサタンには、残忍な性格のエイドリアンとカシウス、そして優しい性格の末っ子ニッキーの3人の息子がいた。サタンは引退を考えてはいたが、なかなか自分の息子たちが後任にふさわしいと思えず、まだ>>続きを読む

皇帝円舞曲(1948年製作の映画)

3.5

ビリー・ワイルダー監督の初期の1本。ビング・クロスビーを主演に迎え、なんとミュージカル仕立てになっている点が他の作品と一線を画しています。しかし、そんな彼は本作を機に自分はミュージカルを手がける才能は>>続きを読む

ファイターズ・ブルース(2000年製作の映画)

3.3

過去鑑賞。アンディ・ラウが大好きな母いわく、アンディ・ラウが最もカッコいい映画とのこと、一緒に観たら本当にとってもセクシーでタフで素敵だった記憶が…!
葛藤を抱えたボクサーと、日本人の恋人(常盤貴子さ
>>続きを読む

アウトブレイク(1995年製作の映画)

3.7

国陸軍伝染病医学研究所の研究チームのリーダー、サムは、指揮官のフォードの命令でアフリカの小さな村にやってきた。その村では人々が謎のウイルスによって多く命を落としており、このウイルスは世界中を脅威にさら>>続きを読む

500ページの夢の束(2017年製作の映画)

3.7

グループホームで暮らす自閉症のウェンディは、『スター・トレック』の熱狂的ファンで知識量も膨大。パラマウント社主催の脚本コンテストに参加しようと500ページにも渡る物語を綴っていたが、提出期限を過ぎてし>>続きを読む

ダーリング(1965年製作の映画)

3.2

ジュリー・クリスティーは本作でアカデミー賞主演女優賞を獲得。

ロンドンの中流階級出身のファッションモデル・ダイアナは、若くして結婚するも自身の将来に対する野心溢れる女性だった。ある日、ジャーナリスト
>>続きを読む

ミスター・アーサー(1981年製作の映画)

3.4

ニューヨークに暮らす大富豪の御曹司のアーサー。独身生活を謳歌し、執事のホブソンのサポートもあって何不自由ない放蕩生活を送っていた。しかし、見かねた父親は彼に政略結婚を命じ、もし従わないのならば遺産は分>>続きを読む

男たちの挽歌Ⅲ アゲイン/明日への誓い(1990年製作の映画)

3.8

勢いで第3弾も鑑賞!(笑)時系列で言うと、1作目よりも前。若き日のマークを描いた前日譚的なお話になっています。監督もジョン・ウーからツイ・ハークに交代。

1974年のベトナム戦争末期のサイゴンを舞台
>>続きを読む

男たちの挽歌 II(1987年製作の映画)

3.7

香港映画はもちろん、全ての映画好きのきっかけをくれた思い出の作品『少林サッカー』。その中で監督のファン役を務めていた香港を代表する名バイプレイヤー、ン・マンタが2月に逝去されたというニュースを遅ればせ>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.9

緊急事態宣言に伴い、映画館も閉鎖中。みんな同じ状況とはいえ、繰り返されるこの日々はいつまで続くんだろう、とちょっと先が見えない今日この頃。そんな折にぴったりなのが、”同じ1日”を繰り返し続けるとある男>>続きを読む

夜の乗合自動車(1956年製作の映画)

4.0

1930年代ごろから人気を博した名優ディック・パウエルが監督としてメガホンを取り、奥様のジューン・アリソンを主演に迎えた幻の1本。原案は言わずと知れたフランク・キャプラ監督の名作『或る夜の出来事』で、>>続きを読む

マイ・ビッグ・ファット・ウェディング(2002年製作の映画)

3.6

ギリシャ系カナダ人の女優ニア・ヴァルダロスの実体験をもとに、彼女が主演と脚本を担当した大ヒットラブコメディー。

シカゴ在住の30歳女性トゥーラは、ギリシャ系のアメリカ人。厳格な両親のもと育てられ未だ
>>続きを読む

燃えてふたたび(1985年製作の映画)

3.7

大好きなジーン・ハックマンの幻の主演作。なんとわざわざVHSを購入してしまいました(笑)。

ハリーは工場で日々一生懸命働き、家族を養う一家の大黒柱。子供たちも独立し妻のケイトとの仲も円満だった。しか
>>続きを読む

RBG 最強の85才(2018年製作の映画)

3.7

昨冬、87歳にして惜しまれつつも亡くなった元女性最高裁判所判事のルーズ・ベイダー・ギンズバーグに迫ったドキュメンタリー。映画製作当時85歳にして現役判事として活躍していた彼女。本作を彼女の存命中に鑑賞>>続きを読む

ミニミニ大作戦(2003年製作の映画)

3.7

公開当時小学生ながらこの"ミニミニ大作戦"という強烈なタイトルに「?!」となったのを覚えてます。大人になってから、それが車のミニのことを指していると分かりスッキリ(笑)。ということで18年越し?の鑑賞>>続きを読む

イナゴの日(1975年製作の映画)

3.8

ハリウッド映画史に残る問題作ということで、ものすごーーーく気になっていたのですが、ついにDVDを購入しちゃいました。でももう重すぎて二度と観ない自信がある!(爆笑)噂通りの超ド級トンデモ映画でした。>>続きを読む

これからの人生(2020年製作の映画)

3.4

先日のアカデミー賞で歌曲賞にノミネートされていた、ソフィア・ローレン主演のイタリア映画。

ホロコーストを生き延びた女性マダム・ローザは、身寄りのない子供たちを預かってアパートで一緒に暮らしている。あ
>>続きを読む

大誘拐 RAINBOW KIDS(1991年製作の映画)

3.7

岡本喜八監督、大女優・北林谷栄主演の痛快クライム・コメディ。

刑務所を出所したばかりの3人の若者、正義と平太、健次の三人組は、紀州で最も有名な山林王である柳川とし子の誘拐を計画。身代金5000万円を
>>続きを読む