Jellyfishさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

Jellyfish

Jellyfish

映画(247)
ドラマ(10)
アニメ(0)

愛のゆくえ(2023年製作の映画)

4.0

愛ちゃんの毒親地獄巡り譚であり、家族愛の物語。かなり変な話で、自分は一種のファンタジーとして観賞。憎めない一作なので、スコアはちょい甘め。

セリフは少なめながら、雪の北海道の映像の美しさと予測不能な
>>続きを読む

リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング(2023年製作の映画)

3.0

ロックンロールの創始者、リトル・リチャードのドキュメンタリー映画。

メインテーマは勿論「黒人文化の盗用」なのだが、何より、彼の弾くピアノの、彼の歌声の、そしてソング・ライターとしての才能の凄さを再認
>>続きを読む

漫才協会 THE MOVIE ~舞台の上の懲りない面々~(2024年製作の映画)

2.5

高齢化で風前の灯火とも言われる東京漫才の最後の砦、漫才協会のドキュメンタリー、というか PR 映画?

期待したようなストロング・スタイルのドキュメンタリーではなかったが、芸人が被写体になる時点で、ド
>>続きを読む

52ヘルツのクジラたち(2024年製作の映画)

2.0

DVとか ネグレクト とか 性同一性障害 とか、はやりのテーマをごった煮にしたような映画。原作は未読。

テーマやセリフの扱いが粗雑で、全てお涙頂戴のための道具くらいにしか考えていないように見える。「
>>続きを読む

FEAST -狂宴-(2022年製作の映画)

2.5

邦題のサブタイトル「狂宴」と予告編に騙された。
サスペンスフルな復讐劇かと思ったら、ストレートな人間ドラマというかもはや宗教劇。

話にひねりもなく、登場するフィリピン料理は実に美味しそうなのだが、「
>>続きを読む

ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい(2023年製作の映画)

3.0

昨年劇場で観賞し、世評に反してイマイチ、いやイマニ納得できなかった作品を配信で再観賞。

初見時よりは解像度が上がり理解は深まったような気はするが、共感できたのは 新谷ゆづみ 演ずるちょっと遠くから眺
>>続きを読む

ソウルメイト(2023年製作の映画)

2.5

「ソウルメイト / 七月と安生」の韓国リメイク。オリジナルの香港・中国映画は観賞済み。

オリジナルは「実に大陸的な物語」という感想だったのだが、この「大陸的」というのは、よく言えば「おおらか」、悪く
>>続きを読む

彼女はなぜ、猿を逃したか?(2022年製作の映画)

5.0

ハシゴ 3本目はポレポレ東中野へ。
コロナ下で起きた「高校生が動物園の猿を逃した」という事件に発想を得て作られた作品。先日の「雨降って、ジ・エンド。」同様、映像ユニット 群青いろ による自主制作映画。
>>続きを読む

悪魔がはらわたでいけにえで私(2023年製作の映画)

2.5

ハシゴ2本目は、ポスター・ビジュアル通りの全然怖そうにないC級スプラッター・ホラー。
ヘンなのはこっちの作品でした。でも、ヘンさが「おバカ」方向なので、期待したヘンさではないのがちと残念。

ストーリ
>>続きを読む

ハンテッド 狩られる夜(2023年製作の映画)

3.0

アリスが夜通しコンビニに閉じ込められて遠くからライフルで狙われる話。何か面白いものが見られるかもと、ワンチャン期待して観賞。

勿体ぶることなく、冒頭10分足らずで撃たれ始めるので話が早くて良い。期待
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

5.0

妻はドイツ人、夫はフランス人の夫妻、再起を目論みイギリスから移り住んだフランスにある山荘が舞台で、子供を含めた一家の会話に英語を選択した家族の物語。であるが故に、フランス製作ながらセリフはギリ英語成分>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

4.0

アメコミ・ヒーローもの弱者、アニメ弱者、マルチバース弱者ということもあり、吹替版で観賞。

手書き風3Dアニメと言うのか、確かに作画が素晴らしい。変に意味を持たせていないマルチバースの軽い扱いも、それ
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ 4K(1991年製作の映画)

4.0

言わずと知れたシスターフッド・ロードムービーにして、1990年代のアメリカン・ニューシネマ。恥ずかしながら初見です。

いやぁ、素晴らしい。旅する中で変化していくテルマ、次第に明らかになるルイーズの過
>>続きを読む

私のプリンス・エドワード(2019年製作の映画)

3.0

かつて軽率に、香港ID目的の大陸人との間で偽装結婚をてしまった香港人女性が、現在同棲中の男性にプロポーズされて … という話。
「新世代香港映画特集2023」と銘打って「緣路はるばる」と併映されていた
>>続きを読む

このハンバーガー、ピクルス忘れてる。(2023年製作の映画)

2.5

「違う惑星の変な恋人」 (個人評価 4.0) の一年後という設定の恋愛会話劇。元はテレ東の深夜ドラマらしいのだが未見。

前作に比べて対話に不寛容さが増しているような気がしてあまり楽しめず。正直、全体
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

2.5

ユダヤ的母親支配、もしくはフロイト的な何か (フロイトもユダヤ人) がモチーフのブラック・コメディ・ほら〜。

話が進むほどに興味が薄れ、理解することを放棄せざるを得ない感じは、「君たちはどう生きるか
>>続きを読む

WILL(2024年製作の映画)

3.0

東出昌大 の狩猟生活を追ったドキュメンタリー映画。東出昌大 ファンなのでスコアは甘め。

ドキュメンタリーとしては異例の140分という長尺。長ければ良いわけではもちろんなくて、未整理の素材を色々詰め込
>>続きを読む

一月の声に歓びを刻め(2024年製作の映画)

3.0

大切なものを汚された人、それが原因で大切な人を失った人たちの物語。
三部からなるオムニバス的構成ながら、監督にはオムニバスという意識はなく、そのせいかチラシや概要説明にもオムニバスという語は用いられて
>>続きを読む

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

5.0

オーディオ・コメンタリー付きで再観賞。
UDCast アプリが劇場の映画の音を拾って自動的に始まる仕組みなので、ちゃんとスタートしてくれるのか、AirPods Pro のマイクがちゃんと機能するのか、
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.0

3.15 PART 2 公開に備えて IMAX で再観賞。
初見時の感想に付け加えることはございません。おまけの PART 2 特別映像も含めてお見事。

(2021年 初見時)
IMAXレーザー上映
>>続きを読む

雨降って、ジ・エンド。(2020年製作の映画)

3.0

ほんわか恋愛コメディの雰囲気が、途中で一変する物語。というほど前半明るいわけでもなく、早くも所々で闇が染み出してはいる。

後半のモチーフには賛否両論あるだろうし、そういった議論をもたらすこと自体が監
>>続きを読む

さよならテレビ(2019年製作の映画)

5.0

「その鼓動に耳をあてよ」の東海テレビドキュメンタリーの過去作観賞2本目。

やられました。
「なんだよ、コレだからテレビってダメなんだよ」と見下している視聴者への、𡈽方宏史 監督からの挑戦状。
いや〜
>>続きを読む

梟ーフクロウー(2022年製作の映画)

2.5

韓国王朝内の権謀術数劇の意匠を借りた、良質なサスペンス映画。

なるほど「梟」とはそういうことか、というネタバレは早いうちに明かされるのだが、そこからの、韓国映画特有の粘り腰を楽しむべき作品。
ルック
>>続きを読む

スープとイデオロギー(2021年製作の映画)

3.0

WOWOW 放送で再観賞。
同じ監督の二本のドキュメンタリーと一本のオートフィクションを見た後なので、更によく理解できた。オモニとアポジの南朝鮮への恨みの深さを再認識。
初見時は全く意識しなかったのだ
>>続きを読む

かぞくのくに(2012年製作の映画)

3.0

ヤン・ヨンヒ 監督の自伝的フィクション映画。帰国事業で北朝鮮に渡った一家の長男が、病気の治療のための超法規的措置として日本に一時帰国してくる物語。その背後には北朝鮮の思惑もあり … というのが隠し味。>>続きを読む

熱のあとに(2023年製作の映画)

2.5

メンヘラ恋愛テロリストの再生の物語、なのかな?

色々ぶち込み過ぎというか、テーマの消化不良というか、どうにも話の焦点が定まらず。饒舌なのにセリフが入ってこない。男前 橋本愛 のビジュアルのおかげで辛
>>続きを読む

Here(2023年製作の映画)

2.5

うーん、何が良いのか不明なままあっけなく終了。無駄に長い全く変化のない長回し。映像的にも一部を除いて見るものなし。
百歩譲って、30分くらいの短編だったらアリかも。

ホームレス理事長 退学球児再生計画(2013年製作の映画)

3.0

「その鼓動に耳をあてよ」を制作した東海テレビドキュメンタリーの過去作を、ポレポレ東中野で観賞。

運営費を捻出するために、アパートのガス・電気・水道を止め、挙句の果てにアパートを引き払い、漫画喫茶に寝
>>続きを読む

コット、はじまりの夏(2022年製作の映画)

4.0

遠い親戚に預けられた少女の一夏の物語。終始、風の音と、小鳥のさえずりと、牛の鳴き声しか聞こえない、静かな静かな映画。

冒頭がっつり寝しまって、記憶があるのはコットが親戚に預けられてから (予告編見て
>>続きを読む

愛しきソナ(2009年製作の映画)

3.0

前作「ディア・ピョンヤン」(2006公開) と合わせて見たい 2011 公開のドキュメンタリー。
今作の焦点は、帰国事業で北朝鮮に渡った兄の娘ソナの天真爛漫な姿。そして、前作の最後で倒れ半身不随になっ
>>続きを読む

Dear Pyongyang ディア・ピョンヤン(2005年製作の映画)

3.0

朝鮮総連大阪支部の幹部であった、監督 ヤン・ヨンヒ の父。その一家の日々をハンディーカムで追った POV ドキュメンタリー。
一昨年劇場で見た同監督の「スープとイデオロギー」WOWOW 放送の抱き合わ
>>続きを読む

その鼓動に耳をあてよ(2023年製作の映画)

5.0

「断らない救急」を謳う救命センターの日々を記録したドキュメンタリー映画。

「エマージェンシーコール 緊急通報指令室」という、不定期に放送される NHK のドキュメンタリー番組が大好きなのだが、本作は
>>続きを読む

ヤジと民主主義 劇場拡大版(2023年製作の映画)

4.0

2019年、アベ一強時代の札幌で起こったヤジ排除事件を追った、2023 年公開のドキュメンタリー映画。アップリンク吉祥寺で再映を観賞。

今振り返ると、事件発生当時は本当に恐ろしい時代だったと思う。驚
>>続きを読む

オオカミ狩り(2022年製作の映画)

4.0

血が湯水のように流れる韓国製バイオレンス映画。2023年公開作を WOWOW 配信で観賞。

いや〜、何も考えずに楽しむべき作品。細かいことは置いてけぼりの三つ巴B級ストーリーを見事に映像化。主要 (
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

5.0

「聖なる鹿殺し」、「ロブスター」のヨルゴス・ランティモス が、相変わらずのヘンチクリンな世界観で、人間の哀しさと残酷さ (そこに男も女も関係ない) を描いた作品。喜怒哀楽全ての感情を詰め込んで2時間2>>続きを読む

サウンド・オブ・サイレンス(2023年製作の映画)

2.5

予告編の通り音をうまく使って、とても丁寧に作られたジェンダー・ロール・ホラー。

途中まで結構怖いし、よく出来ていると思う。全然悪くないのに巻き込まれる恋人のセバはいい災難。
ただ説明しすぎで余白がな
>>続きを読む