
原作の小学〜高校までの「中学生編」部分だけをアニメ化してるのが本作、個人的に一番好きな小学生編がカットされてるのが少し惜しいけどこれはこれでアニオリの描写を自然に絡めつつ綺麗に纏めてるし水彩調の作画…
>>続きを読むトランスジェンダーやゲイのキャラクターが登場し、他にないアニメだと感じた。
登場人物が多く人間関係や顔と名前を一致させるのに時間がかかったがそれくらい学校というコミュニティをリアリティに描いている。…
『なりたいものにはなれなくて、なりたくないものになっていくー淡い色彩が織りなす青春のひと幕』
女の子になりたい男の子・二鳥くんと男の子になりたい女の子・高槻さんの2人を軸に中学生とその周りの人間模…
大人の百合と紹介されてた志村貴子の『おとなになっても』が面白いので過去作も知りたくなり、ちょうどアニメ化されてた本作を見てみた。
私は90年代の陰鬱な九州男児だったので、本作で描かれる繊細な中学生…
再掲。昔一回見たのですが、丁寧に見直してみるとかなりの名作だったのだと気づきました。単なるヘテロ・ホモの問題でない、性の持つ幅広いスペクトラムを描く、志村貴子さんの視点を上手く掬ってアニメ化してると…
>>続きを読む10年も前の作品とは思えないハイクオリティな映像美と深味のあるテーマを内包した文芸的な傑作アニメ。
トランスジェンダーを題材にしながらも、その枠に捉われない様々な性格/感情の絡み合いを描いた群像劇。…
思春期の声優を起用してるだけあってすごく自然な演技。ただ物語が途中から始まるので原作を読んでないと着いていけない感じはした。
思春期の歪な感じを滑らかな絵のタッチで表現してるのが面白い。みんながみん…