結論、「CLANNADは人生」は何も本質的ではなくミームにすぎない。
一般人(ここではいわゆる前時代的なオタクではない人々)に対して、現に最後半のパートしか推しどころがない時点で何も人生ではない。少…
このレビューはネタバレを含みます
藤林杏さんへ、好きです
🚨否定的な感想を書きます
「CLANNADは人生」の意味を理解した。
自分の人生そのものと思えるくらい素敵な作品というより、CLANNADは人の人生を描いているという意味か…
2歩進んで3歩下がるみたいな…
頑張っても不幸になって、なんとか腐らずに前向きに気持ち保ち直してささやかな幸せ噛み締めていたらまたどん底に落される。
避けても乗り越えられないし向き合えば嫌うことさえ…
[20230801]病気がちの登場人物との家族愛のテーマとかは、特別珍しいものではないと思うけど、どうやって親になるかとか考える経験があった後で、渚や汐が亡くなる展開にはほろりとは来た。ただ、微妙に…
>>続きを読む厚かましく感じてしまった。知育菓子を食わされてる気分。
あの終わりはダメでしょ。あれが「人生」なの?
絶対悪(サッカー部)が出てくる作品は下品で苦手。悪を作って主人公達を虐めてそれを自分(作り手)…