響け!ユーフォニアムの5の情報・感想・評価

エピソード05
ただいまフェスティバル
拍手:87回
あらすじ
サンフェスへの出場が決まり、マーチングの練習を始める吹奏楽部。 新しい衣装も配られ、積極的に練習に取り組もうとする部の雰囲気は以前と明らかに違っていた……。 そして、ついにサンフェス当日を迎える。
コメント29件
TO

TO

さすがチューバですね 遠回しに励ましてくれて サンライズフェスティバル どう思う滝先生 黄前さんらしいね スタートしたかったの新しく最初から すみません さあ北宇治の実力見せつけてきなさい カッコいいね
いいね!2件
ミント味

ミント味

このコメントはネタバレを含みます

演出 三好一郎 絵コンテ 三好一郎 作監 丸木宣明 アバン 身体測定 Aパート 衣装合わせ、サンフェスとマーチングの説明、練習、海兵隊以来部の雰囲気が変わった、麗奈との帰り道 Bパート サンフェス当日、梓と会話、本番  三好一郎は木上益治の別名義だ。演出、絵コンテにクレジットされる場合に使われる名義で、原画や作監の場合には多田文雄が使用される。  人物の立ち位置が興味深かった。衣装合わせ中の麗奈の立ち位置や、屋外練習の場面ではどの部員が誰と一緒にいるのか、ひとりでいるのかという事で人間関係を浮かび上がらせる。こういう細かい絵作りの積み重ねが、主人公とその周辺人物以外も書き割りとして扱わないこの作品の特徴につながっていると思う。ここが原作から大きくアレンジされている点であると思っている。小説では難しい表現だからだ。  サンフェス会場で他校について話す部員達。人物を画面内に入れる際に、人物が移動してフレームインせず、カメラがパンしたり位置が変わったりする事で発言者が画角に入る。その後、久美子が梓と会話するために移動する。  梓との会話で北宇治で新しくスタートを切りたかったと話す久美子の顔にカメラが寄っていく。一旦、足元、手元と経由して顔のクロースアップになり表情が描かれ、さらにカメラが寄る。ここの絵のつなぎ方が良かった。  麗奈との帰り道の会話でもクロースアップで表情を見せるところに力が注がれていると思った。  三好一郎が担当した回では「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」6話、天文台で古書の写本を手伝う話が記憶に残っている。この時も登場人物のリオンがヴァイオレットを見る時に足元、手元、顔の順番だったと思う。また、影中と日向を効果的に使って人物の心情が演出されていた。  全体的に良かったが、アバンの胸が成長しない云々のギャグパートは流石に古さを感じてしまった。
ニカイドウ

ニカイドウ

映画で観たなぁ。YMO!
いいね!6件
Arcsan

Arcsan

このコメントはネタバレを含みます

立華の梓、スピンオフ アニメ化しないかな
いいね!4件
ベンアミ

ベンアミ

今、テレビで再放送してて本編初めて見た ちょっと見ただけでも面白かったので、ちゃんと前編見てみようと思う ライディーンかっこいい
いいね!2件
59pien

59pien

みんなが萎縮してる中、トランペットの音出ししてふんって髪払う麗奈あまりに男前すぎる 凛としてて本当に美しい 超超超、好きなシーン
Pan2312

Pan2312

立華、橘か
いいね!1件
OMOIDEINMYHEAD

OMOIDEINMYHEAD

このコメントはネタバレを含みます

中学時代吹部ワイ、ライディーン懐かしすぎて泣いちゃった
m

m

このコメントはネタバレを含みます

黄前さんらしいなと思って 特に意味ないんだけどね、わたしが北宇治を選んだ理由 スタートしたかったの 知ってる人があまりいない高校に行って新しく最初から それだけ その時気づいたわたしはもうスタートしていることに そして今後悔していないことに 本来音楽とはライバルに己の実力を見せつけるためにあるものではありません ですが今ここにいる多くの他校の生徒や観客は北宇治の力をいまだ知りません ですから今日はそれを知ってもらういい機会だと先生は思います さあ!北宇治の実力見せつけてきなさい
watarihiro

watarihiro

このコメントはネタバレを含みます

2025/4/3 サンライズフェスティバルに向け、厳しいマーチングの練習。 当日、強豪校が集まった。順番で演奏するが、前後には強豪校でプレッシャー強め。そこでは黄前は同じ中学の人に会うが、どうやら高坂は強豪校の推薦を蹴って、北宇治に来たらしい。その真意は何なのか。 初めて見せた高坂の笑顔。他の部員の為に急にトランペットで音出しして緊張和らげてあげる優しさ。 はっきり言いたい!高坂推しです!
いいね!11件
ないーぬ

ないーぬ

このコメントはネタバレを含みます

サンフェス成功してよかったー! 副顧問の強さも滝先生のゆるさも好き くみことれいなが帰ってた時に前髪ふぁっさーってなるところが輝いてて印象的だった
bon

bon

謎ステップより謎すぎる麗奈の微笑み。 自分の新たな居場所と新たなスタートを自覚する久美子かっこいいよ!!
ダックス

ダックス

吹奏楽部に詳しい人ならああここの学校がモチーフかな?ってなる名前。 小説の方が漢字があってわかりやすいかな笑
いいね!1件
まつよう

まつよう

このコメントはネタバレを含みます

2周目鑑賞中 皆が緊張で動揺している中、麗奈が突然トランペット吹くところ 優子「バカ、ここ来たら音出し禁止って言われていたでしょ」 麗奈「(は~)さーせん」......平然 って所がめちゃ良い
なおし

なおし

飛鳥先輩、高坂ちゃんいいなあ 選曲YMO最高 その時気がついた スタートできていたことに
あきとTY

あきとTY

10点
襟

このコメントはネタバレを含みます

音楽、指導者で上手くなるのは本当なんだよな
いいね!1件
あー

あー

2023/03/28 2024/03/15 5拍手 演奏会の度に心が弾む
鼻

無理、最後の久美子の引き絵綺麗すぎて息止まった。ハァーーーーー
レイ

レイ

絵コンテ・演出:三好一郎
nobuo

nobuo

妙に目立つモブ:岡本来夢ちゃん(お嬢様風)と喜多村来南ちゃん(ギャル風)が気になって仕方ない今日この頃。 あの謎ステップ、久美子二年生編でみぞれも真顔で踊っていたような……?見直そう…… そろそろ2期を観るためのサブスク加入を検討しないと。どこにしようか。
メモ魔

メモ魔

「本来音楽とは、ライバルに己の実力を見せつけるためにあるものではありません」
滝先生の監督としての雰囲気が一発で通った良いシーンだった。いい監督ほど生徒が不安な時背中を押すのではなく上を向かせて自分で歩かせる。 滝先生ファンになりそうだわ
いいね!40件
nozomi

nozomi

このコメントはネタバレを含みます

「向き不向きと好き嫌いは別」 「やってもどうせおなじだからがんばればよくなるに変化した」 「新しく最初からスタートさせたかった」
いいね!1件
あべ

あべ

風景、演奏、キャラの動き等々ここまでで一番力入ってたな 六花の同級生と話すとこ良かった やっぱり肝心なとこが抜けてるー 別に技術的に急成長するのはいいんだけど、なんでみんなそんなに一生懸命練習するようになったんだ 大会も一週間後!?ってなったし、練習が積み上がった感じもあんまりなかった 総じてみんな素直ないい子たち
いいね!2件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

水色の魔女、オレンジの魔女がモデルだろうな。 マーチングの歩き方とか懐かしい。 歩幅とか身体に覚えさせる練習ひたすらしたなぁ。 おかげで、その頃は5mが測れる特殊能力ついてた 笑 演奏シーン、人を惹きつける展開も 景色の描写も見入ってしまう。
いいね!1件
ライスご飯

ライスご飯

不思議な髪型が多いからか黒髪ストレートのれいなが際だって美しく見える、笑った顔可愛すぎな うちの吹部は男子部員が殆ど居なかったからサッカー部の先輩に楽器運搬手伝って貰ってて、みんなきゃーきゃー言ってたの懐かしい サンフェスでくみこが自分は新たなスタートを踏み出してることに気付くのがいいし、れいなの場の空気に惑わされない一匹狼感が格好いい。
いいね!1件
ヒジィアレン

ヒジィアレン

その笑顔は謎ステップより謎過ぎた 演奏シーンと風景描写すげえな
いいね!1件
なの

なの

絵上手すぎな 夜の街の背景画とか最近見た何個かのアニメで圧倒的だわ
いいね!1件
みずほ

みずほ

自分も高校から吹奏楽始めて、初めて出場したイベントが近所を演奏しながら行進する地域のイベントだったなぁ~と思い出した。
いいね!1件