全修。の4の情報・感想・評価

エピソード04
永遠。
拍手:48回
あらすじ
メメルンの様子がおかしいことに気付くナツ子。映画「滅びゆく物語」ではメメルンがルークを殺そうとするシーンがあるが、映画でその理由については一切触れられておらずファンの間では謎展開となっている。ナツ子は真相を確かめるためメメルンの跡をつけることに...。
コメント38件
オタク save the world
あぐらん

あぐらん

このコメントはネタバレを含みます

回収早かった。
よふかし

よふかし

このコメントはネタバレを含みます

「私にはイグジスト様を永遠に推せる時間があるのですから」┣¨名言。 永遠を生きるエルフの救いとなるのは、同じく心の中で永遠に生きられる偶像なんだね。
平田一

平田一

今後の根幹にも迫る重要回だと思う。 メランコリックや精神を病む事情は様々だけど、吐き出せる場所がある人は幸運だと思う。今回は幸運に出会えることの有り難み、生きていればチャンスは訪れるってメッセージに見えた。 でもまさかの此度の召喚、そことは思わなかったわw これまでを凌駕しまくる断トツホームラン回で、この為に顔のうるさい好きな声優さん呼ぶとはw
ebi

ebi

めちゃくちゃいい回や!!
わの

わの

このコメントはネタバレを含みます

すっごい良かった。 自暴自棄に対して何をぶつけるんだろうと思っていましたが、アイドルを見せるのは底しれない説得力を感じました。 アイドルは偶像なんだと改めて実感したというか、とても健康的な偶像崇拝のように感じたというか。ともかく見た瞬間これしかないなと思うほどの絶対的最適解でした。 正直3話まで見てて、世界観は面白いし作画も素晴らしいけど、ここからの展開によってはそこまで盛り上がりもなく終わりそうかもと感じてました。 しかし、4話を見て、これからの展開の可能性をとても感じます。かなりの神作にもなりうると思いました。それほど期待できるくらいに4話が自分にとって素晴らしいものでした。
いいね!1件
さみわん

さみわん

このコメントはネタバレを含みます

好きな物を見つけるだけで世界は明るくなるよね。 今回は歌の王子様ですね? ずっと沼れるエルフの寿命羨ましい。 歳を重ねると若い時と違って時間が有限感が増すから趣味などにかかる時間のコスパ意識が出て、楽しめなくなったりする気がする。いつまでも楽しみたいよね😊
いいね!9件
八咫烏

八咫烏

闇堕ちメメルンを「うたプリ」の王子様が懐柔した回。 cv宮野真守って便利だなぁ笑 実際「推し活」で救われる人生ってあるからな。
いいね!1件
高橋

高橋

今回はうたプリね 偶像崇拝なら永遠やもんな 無口クールキャラ喋り出す瞬間いいね
きりだんご

きりだんご

このコメントはネタバレを含みます

永遠を生きるエルフを救うのは推しへの愛だった。 素晴らしい。
いいね!1件
dabudora360

dabudora360

歌の王子様!
しげもん

しげもん

このコメントはネタバレを含みます

玄人向けの作品とは分かっていましたが、ここまでとは…。例によって元ネタと思われる“うたプリ”は通っていないので、その辺りを抜きにした感想をば。 オープニング前のナツ子のリアクションから「やっぱりメメルンに関していろいろ知ってたんじゃないか」と思いました。『滅びゆく物語』での展開は小出しとしなければならないのが、やはり本作の難しいところです。というか、原作では超空洞ヴォイドを倒しちゃうんですね?じゃあ『滅びゆく物語』の結末は一体…。そんな『滅びゆく物語』ではメメルンの心理描写が欠如しているようでした。尺の都合でカットされたのでしょうか。個人的には宮崎駿監督作品のように「コマ送りで見てじっくり考察しなければ分からない」程度には描かれていたのではないかと思ったり。 欠けたメメルンの心理描写が描かれ、ナツ子は「つまらない動機」と切り捨て、ルークは涙を流します。ここはルークの当事者としての目線と、ナツ子の消費者としての目線の対比のように感じました。また、「今日で死ぬ訳じゃないんだ」という台詞から、長命種のメメルンと短命種(として?)のナツ子の対比もありました。 本作が難しいのは、これらの展開が全て“お飾り”にすぎないことです。今回のお話が描こうとしたものは別にありました。そのひとつは「かたちを持って描かれたものが目にしたものに与える力」でした。実体/実態の見えない、ひょっとすると妄想にすぎないかもしれない伝説上の“ヴォイド”と比較して、目の前に実体を持って出現した“イグジスト”が“力”を持つのは当然であり、それに心を惹かれるのは性というものではないでしょうか。ナツ子の作画に背景は含まれていないはずです。にも関わらず今回は背景まで大きく変化していました。もちろんイグジストもこれまでの作画と違い、全行程の編集を終えたアニメーションの完成系として登場します。つまり、あの歌唱シーンでは「ナツ子の作画」ではなく、「ナツ子の描いたイグジストを目にしたヴォイド教徒の心象風景」を私たちは目にしています。 イグジストに魅了されたメメルンは「推すことによる希望」を見出し、声色もすっかり明るくなりました。もちろんメメルンというキャラクター自体にとっても重要なエピソードではあるのですが、メメルンのポジションは鬱屈な現実を生きる我々にも通ずるものがあります。以上から、空想を現実でかたちにするクリエイティビティ、そしてそれを目にして希望を見出す我々消費者、といったものを美化したエピソードだったのだと考えました。 …といったメタ視点ばかりでなく、メメルンについても改めて考えてみようと思います。2回目の墓地への潜入の際、ヴォイド教徒たちはつけられているのを認識しているようでした。そしてルークが教徒の中に潜り込むと、彼を囲むように教徒らが動きます。“最後の手段”とは「ルークを殺すこと」でした。このことから、これはルークの潜入を予期したメメルンの作戦ではないかと考えられます。しかし本当は心優しいメメルンにそんなことはできず…。もうどうしたらいいか分からない、というところで現れたイグジストに救われるという流れになるのだと思います。「救われることができるのは救われる準備ができている者だけ」とよく言いますが、教徒らは活動や信仰に限界を感じていたことで、これが満たされていたのでしょう。個人的には、メメルンの変身シーンで特殊な魔法陣が登場していたのが気になりました。前回使用していた変幻魔法とは異なるようでしたが…。 すっかり明るくなったメメルン。これまでは「結構です」し続けていましたが、ユニオにライドオン展開もありうるかもしれません笑。また、ラストには謎の鳥(?)が登場しました。オープニングのラストシーンで映写機の横にいる鳥と同一のようです。佇まいからはどことなく“監督”っぽさを感じました。今後どう絡んでくるのか楽しみです。
slow

slow

コメ欄ほぼネタバレ表記で隠されてるのこえーよ…😱 本編見た人しかコメ見ないんだからそもそも隠す必要ないのでは…? ごめん、面白かったけど元ネタ分からんかった笑 ディズニー?ミュージカル?アイドル? フィクションとして全貌を知ってるはずが、物語に描かれてない部分がちゃんとあるところにこの世界がただのフィクション世界ではないことが窺える。 個人的にアニメ世界をつくった監督何者なのか気になる。 この作品アニメ界隈版のレディプレだな。 すべてのアニメの先にこの作品が終着駅としてあるような。
fieldvillage

fieldvillage

このコメントはネタバレを含みます

ストーリーが薄い感じしてきたw
のぞみ

のぞみ

このコメントはネタバレを含みます

うたメン😂 推し💟
マック

マック

このコメントはネタバレを含みます

寿命長いから仲間が死ぬのやだなあ、、、せや!ヤバいやつを誕生させよ!という発想のメメルン を改心させるために、、、 キーワードは推し
いいね!1件
ningning

ningning

このコメントはネタバレを含みます

まさかの展開、メメルンが?!えー?!まさかのエルフの闇堕ちというか。でやめさせるための作戦。なんというかぐっときてしまった。ずっと生き続けているエルフの重ねる悲しみの量を思うと、生きる意味を見出せなくなるのかもな、そういえば葬送のフリーレンて作品もその寂しさ感あったなと想いだしたりして。 で、そのための作戦が生きろと思わせるもの。どうするのかと思ったらまさかの展開でした。でも凄く伝わってくるというか、イケメン王子様の歌声そして手を取り合ってダンスをしながら満天の星空を上り詰めるシーン、生きる意味を見失っていたメメルンに生きる力を与えた。愛は、地球を救うとか愛は勝つとかいろいろあるけれど、今回の話、展開や推しメン作ってよしかよ、なんて言ってしまえばそれだけだが、ちょっとめちゃくちゃ重く深い話だったのかもなと。誰かを好きになる、愛しいと思う感情というのは、生きることにとって大きな原動力なのかもなと、凄くわかりやすく表現された話だった。良かった!
いいね!5件
ドちんP

ドちんP

このコメントはネタバレを含みます

歌って踊る宮野真守いるだけで面白くなるのずるい 鈴木みのりが宮野真守とデュエット叶ったのが嬉しい あと充実ツーツーツーツツーってなんやねん
いいね!1件
ニカイドウ

ニカイドウ

超シリアスなメメ・ルンの悩みをコメディで解決。歌と王子様の力は偉大。笑 超空洞とヴォイドってのは、宇宙の銀河のほとんどない部分らしい。 超現実とイグジストってのは…
いいね!8件
なおさんろん

なおさんろん

このコメントはネタバレを含みます

映画では描かれてなかったメメルンの意図がわかった。映画とは違う流れだけどメメルンを救えた。 イグジスト様が宮野真守でめちゃくちゃ合う😂 デュエットしてるメメルン😂
いいね!3件
おこめ

おこめ

このコメントはネタバレを含みます

「滅びゆく物語」、もしかしてテレビシリーズ用の企画でした?映画で全くわからなかったメメルンの胸中が語られる。 かなり深い絶望だと思うので、「推し活」で全て解決なんてことには絶対にならんと思うのだが(ある種現実逃避なんで)エンタメ業界人の発想だなあ。 まあ現場のパワーってすごいからね…。 順調に修正されているけれど、このままナツコがハッピーエンドを作る終わりになるのだろうか?
いいね!1件
きよひ

きよひ

このコメントはネタバレを含みます

なんやそれって言うおふざけ展開。まあそれはそれで楽しいけど、、、3点
いいね!2件
仮面の大使

仮面の大使

このコメントはネタバレを含みます

 アニメーターの偉大さを実感する話だった。彼ら彼女らが作ったキャラが誰かの心を救うことになり、そのキャラは永遠を生きる。ナツコが描いたキャラがメメルンを救う。なんて素敵なんだろう。  それにしても超実在イグジストはめちゃくちゃ笑った。名前から面白いし、CV宮野真守だし。急なデュエットも良かった。
いいね!13件
とまきち

とまきち

毎回『全修』してたら 滅びゆく物語が滅びなくなるんじゃないの❓️😇 突然の宮野さんwww
いいね!11件
さら

さら

宮野さん出てきて笑っちゃったwww なんでなつこはあのキャラ選んだの!?w
いいね!2件
ジョン太

ジョン太

ヘドバン 推し活 宮野真守
いいね!1件
自分の作った作品が誰かの生き甲斐になる、アーニメーターとしてはこれ以上ない幸せだな 今回の話好きだな、すごい素敵
いいね!1件
アニ

アニ

デュエットすなw
いいね!1件
kore

kore

まもやんwww
いいね!2件
はんどあ

はんどあ

このコメントはネタバレを含みます

偶像に偶像をぶつける発想に脱帽 いきなり始まるディズニー的演出は絶対笑わせに来てますが笑いと飛び越えて思わず感心してしまいました
いいね!3件