チ。 ―地球の運動について―の8の情報・感想・評価

エピソード08
イカロスにならねば
拍手:190回
あらすじ
天文に関する難問を解いたヨレンタに接触するバデーニとオクジー。「自分が書いたものではない」と否定するヨレンタだったが、バデーニは彼女の聡明さを見抜いていた。「地動説」の共同研究を持ち掛けるバデーニに対し、揺れ動くヨレンタ。彼女の迷いの理由はそれが思想上の禁忌であることだけでなく、天文研究所の所長であり天文学の権威・ピャスト伯の存在が影響しているようなのだが
コメント96件
Jo.

Jo.

真理のために研究をする
humi

humi

このコメントはネタバレを含みます

求めるのは正しいものではなく、心理
マテ

マテ

相変わらずやる気を感じられないアニメーションだなと。全くもって心に響かないから「バデーニさん、頭頂の日焼けやばそう」みたいなことが気になって仕方がない。
かなた

かなた

イカロスの翼の話は無知であって、無謀ではない。
いいね!3件
メモ魔

メモ魔

[我々は正しい方向になど導かない。目指すのはただ一つ。真理だ。] 人が定めた正しいなんて常識より、非常識な真理を追い求める。研究者としてあるべき真理がここにある気がした。この探究心の延長線上に今の社会があると思うと、半導体一つ取っても人の叡智は計り知れない。人の熱量は、地球も動かせる。
いいね!14件
inu

inu

真理のために研究をする
coco

coco

このコメントはネタバレを含みます

真理の気高さよ。 問題を解く場面、なんとなくグッドウィルハンティングを思い出した。
いいね!2件
エアコン

エアコン

このコメントはネタバレを含みます

ピャストさんの過去 というか研究者すごいな、論文を書きたいって
いいね!1件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

女だと言う理由で密告者なのに魔女扱いされる、って。 あんまりにも、教義に大して従順が行きすぎてると思う。。。 天動説の世界って地球が天板状だと思ってたんだけれど、地球儀があるってことは、球体なことになってるんだね。 神に強いられた理不尽がなければ、 なんで女だからって理由だけで、論文から自分の名が消される理不尽が罷り通るかも理解できないよね……。 キャストじいちゃん、めーーーーーっちゃいい人じゃーーーーんんんんんん😭😭😭 女性に悪魔がつきやすいって、抑圧されて引き起こされたヒステリーなのでは???? バデーニとピャストが邂逅……。 天動説の宇宙の完成を目指すピャスト、一族から干されて、拾ってくれた教授との約束だったんだね……。
いいね!2件
夢

力強い人たちと次々に繋がっていってる。 異質だからこそ、無謀さが大切なのかな。 1話から繰り返し、繰り返し託されてきたことが少しずつ前に進み解かれようとしている。
いいね!1件
も

ヨレンタとバデーニの遭遇。ピャスト伯。「真理」 教会を否定することになる⛪️
ベイ

ベイ

「真理。」
いいね!31件
ikedaa

ikedaa

2025/05/23 イカロスの誤りは、太陽に挑んだ傲慢さではなく、ただ方法を知らない無知にある。真理の探究には大胆さが必要だ。 ヨレンタの、覚悟を決めた女性の強さ、かっこいい。 女が解くわけないとかそういう変な偏見も何もなく「あなたが解いたんですか?」ってスッと聞くバデーニさんがやっぱり好きだなあ。 ピャスト伯も、ヨレンタの真価を見抜いているようで、嬉しかった。
いいね!1件
NATSUKI

NATSUKI

ヨレンタの決意、かっこいい
sayu

sayu

君が夜空を眺めれば 歴史が変わると 君こそが一族の誇りであると
いいね!3件
はし

はし

地球は自転も公転もしてないって信じられてる時代なのに地球儀の軸が傾いて回るようになってるのめっちゃ不思議ーーーーー気になるよーーーーーーーー
いいね!3件
なお

なお

2025/5/7視聴 「今のままでいたいですか?」 掲示板の問題を半日で解いたヨレンタにバデーニが接近。 彼女を介し、天文学の権威・ピャスト伯への謁見を試みる。 --- ヨレンタとバデーニの接触→ピャスト伯の若い頃のエピソード。 今だからこそ天動説を唱えてる人物が異端に見えるけど、そんな天動説だって数多の人間の人生と歴史が積み重なって生まれたひとつの「説」なんだよな。 「自分の人生が間違っていた、無駄なものだった」と人生の最後の最後で認識させられるのはたしかに嫌だ。 そう考えると「地動説なんてトンデモナイ!」と教会の人間が反発するのも少しは分かる気がする。
いいね!25件
襟

このコメントはネタバレを含みます

嘘下手〜〜〜〜っ!!びっくり! 「真理の探求にはある種の大胆さは必要かと」 「そこじゃあ神は階級など作っちゃいない」 「目指すのはただひとつ。真理だ」 「いや、研究者だからだ」 「我々だけは真理の探求を諦めてはならぬ」 「今1歩足りていないのは、その無謀さだ」 「優れた道具は優れた人間によって使われるべきだ」 「君が夜空を眺めれば、歴史が変わると。君こそが、一族の誇りであると」 宇宙を完成させねば
いいね!4件
夏でした

夏でした

大地を動かす無謀さに比べたら些細なことでは?
いいね!3件
スターク社長補佐

スターク社長補佐

求めるのは真理、圧倒的な資料、ピャスト伯はどちら側に?
いいね!2件
Z

Z

ピャスト伯。 過去の体験を振り返りながら。 真理を求める人。 宇宙を完成させなければ、と。 やはり今までの自分の研究の理論を覆すものは容易に受け入れ難い。 だけど真理のためには?って感じだよね。。
いいね!2件
SunnybRain

SunnybRain

このコメントはネタバレを含みます

アニメ第8話は、原作第3集16話から18話まで(19話の終盤も)。 「我々は正しい方向になど導かない。目指すのはただ一つ。真理だ。」 「大地を動かす無謀さに比べたら些細なことでは?」 ヨレンタの研究者としての矜持を刺激したバデーニだが、想定以上に重い答えが返ってくる。バデーニ、ヨレンタ、ピャストと、この回は、学問にどう向かい合うべきかについて、熱く語られる一話となった。 ピャストとヨレンタの会話シーンの背景にある金星は、アニメ版のオリジナル。手に届くところとは言わないまでも、真理は我々見えるところに在る。
いいね!2件
モリノ

モリノ

2025/03/15
いいね!1件
マック

マック

このコメントはネタバレを含みます

今まで積み上げてきたものを取るか、真理を取るか 若かりし頃を回想するピャスト伯、学者魂はどちらへ傾くか
いいね!1件
だいず

だいず

ピャスト伯は学者の目を持つ人だったのか。真理を見ようとする人だったのか!
いいね!2件

このコメントはネタバレを含みます

天文に関する難問を解いたヨレンタに接触するバデーニとオクジー。「自分が書いたものではない」と否定するヨレンタだったが、バデーニは彼女の聡明さを見抜いていた。「地動説」の共同研究を持ち掛けるバデーニに対し、揺れ動くヨレンタ。彼女の迷いの理由はそれが思想上の禁忌であることだけでなく、天文研究所の所長であり天文学の権威・ピャスト伯の存在が影響しているようなのだが――
いいね!1件
足立んこ

足立んこ

学者の意地、素敵すぎる 常識が正しいとは限らんもんね昔も今も
いいね!1件
不死身のすぎとも

不死身のすぎとも

真理を、我々が正しく読めているかはわからん
いいね!3件
すなお

すなお

このコメントはネタバレを含みます

普遍論争 唯名論 アベラール オッカム ヘラクレイデス フィロラオス  アリスタルコス ピャストさん死なないで〜 イカロスの神話って異端だったんだ 聖書の解釈マジいい加減にして〜 ピャストさんは真理を求めてると信じたい…死に際だし。 オクジーは望遠鏡なのか笑 アストロラーべ
いいね!1件
Sankawa7

Sankawa7

天動説に人生捧げるピャスト伯 その過去も明らかに 🚺差別されるヨレンタにチャンス与える ヨレンタは バデーニに仲間入り
いいね!28件