いちばんすきな花の2の情報・感想・評価

エピソード02
第2話
拍手:228回
あらすじ
小学校の同窓会に参加した潮ゆくえ(多部未華子)は、当時仲の良かった友人の結婚式に自分だけ呼ばれていなかったことを知る。その後、実家に帰省したゆくえは母のみきこ(神野三鈴)から、同窓会でどうせ愛想笑いをしていただけだろうと言われ、さらに、みきこから人間に一番必要なのは社交性や愛嬌、気配りだと言われるのだが、ゆくえはいまいち納得がいかない。 コンビニのバイト終わりで帰ろうとする佐藤紅葉(神尾楓珠)は、バイト仲間たちが自分のイラストを褒めておけばシフトを代わってくれると話しているのを聞いてしまう。だが、紅葉が彼らを責めることは無い。 春木椿(松下洸平)が実家の花屋に帰宅すると、母の鈴子(美保純)と弟の楓が出迎えた。椿の新居での生活を尋ねる鈴子に、椿は結婚はしないと告げる。 友人の結婚式に参加した深雪夜々(今田美桜)は新婦の両親への手紙に涙ぐむが、帰り道、他の友人たちに感動している演技が上手いと言われてしまう。彼女たちは感動の強要と醒めていたのだ。夜々は、そんな友だちと話を合わせるが…。 夜々がアパートに帰ると相良大貴(泉澤祐希)がいた。恋人ではなく「友達からで良い」と言う相良に、夜々はなぜ友達の方が格下のような言い方なのかと告げて逃げる。夜々が公園に入るとそこには、紅葉がいた…。
コメント155件
イスコーニ

イスコーニ

大人になった今、皆どこで何をしてるかわからない。 いつも感情は1人だった 結局社交性、気配りが大事。 都合いい人か。 生まれ持った才能か 大人になると勉強できることは大事じゃない。 ちびっこ相撲の感動の話は自分にはない視点だった 気を使わなくていい人はいい。 都合のいい人は嫌だな 言っちゃダメなことはあるが、思っちゃダメなことはない。 忘れ物多すぎやろ笑 なんかささるから次回も見る
いいね!6件
riko

riko

こーゆー感情ってわかるーっていうのを言語化してドラマ化しててすごぃ! 私もだけどこーゆーのあったし、今もあるもん。 4人とも演技が上手いのもあるけど素の雰囲気が嫌味ないからちょっと説明ぽくても苛々させられないし。 ひとりで落ち着いてゆっくりみたいドラマだなーと。
いいね!4件
くー

くー

ゆくえの手元に交換ノートがない理由って結局言ってた?夜々と同じ?
いいね!3件
なっこ

なっこ

#2 なんかきゅんとする 恋愛じゃないのに。 どうやってまた出会うんだろう、仲良くなるんだろう、そうなって欲しいなっていう気持ち。もうそれは、彼らに感情移入しちゃってるってことだな。 全然自分とは違うのに。不思議。 みんながみんなおんなじように感じることを怖いと思える感覚は大事なことだと思う。でも、いつも仲間外れになるかのように、自分の感情が他者と明らかに食い違ってくるならば、きっと不安になるだろう。それを個性だと認める勇気は他人にも自分にもきっと、ない。なんだろうな、彼らは。相手を思いやる力はとても高くて感受性も強いのに、他の人を優先して譲る力ばかり備わって自分を置いてけぼりにしちゃうのかな。 こういう人が周りにいなかったから新鮮。いや、それが自分だと言わせない圧が私の方ににあったのかもしれない…
いいね!16件
モ

人の感情先読みしちゃう。わかる
いいね!3件
蒼空

蒼空

交換ノート 実家にあったわ。ごめん。 そんで、今、「え?みんな集まってたの?」 みたいな立場ですわ(笑 美人すぎるって必ずしも幸せとは限らないというが、夜夜ちゃんいい子なのに可哀想。 でも私も夜夜ちゃんを美人はいいなあと見てしまうと思う。美人は好きなのに。
いいね!2件
BLUE

BLUE

「勉強だけしてればいいなら行くのに。」(学校に) で分かる〜〜〜ってなった。本当にそう。 みんな仲良く、とかみんな一緒に、とかなく勉強や好きなことだけしてても浮かない場所ならいいのにね 謝罪させる気ないってみんなが言った瞬間のゆくえちゃんの嬉しそうな笑顔、かわいかった 4人とも辛いけど、特に夜々ちゃんは人に中々言えない悩みだから辛すぎる。けど最後は笑顔が見れて良かった!!😢 相良はまじで無理すぎるもう一生出てくんな!!!
いいね!2件
あい

あい

はぁ今回も良い。 交換ノートやってたな。どこにあるんだろう。 それぞれにそれぞれの生活があって感情があるの良いな。人間って感じ。 教室移動やだったな。皆もそうなのかな。その時は孤独なのに今になったら共感する人いっぱいだ。その人達とクラス作りたい。 八さん今日も格好良い。「言っちゃいけないことはあるけど、思っちゃいけないことはない。」なんか泣けた。
いいね!3件
たろう

たろう

人それぞれ違った捉え方があることを理解してるなら、勝手に他人の気持ちを読もうとしても意味がないって思いそうだけど… いくら1人で考え巡らせたところで、結局そんなの想像でしかない。 思い違いってことも案外多い。 って思うけど、考えないってことができないんだろうネ🙁
いいね!3件
やっぴー

やっぴー

ひとりはイヤなんだけど、ふたりは気まずかったりな4人が、少しずつお互いのことをわかっていって、何やかや椿の家に集まってお菓子食べてコーヒー飲んで自然な笑顔見せてるのがよかったなぁ。 自分としては、ゆくえに「わかるー」、夜々には「ん〜」て感じ(笑) 夜々の美容室の同僚ヤバすぎ勘違い甚だで怖いし、純恋も相当なヤバ女。 赤田はもう出ないのかなー?
いいね!2件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

4人グループで1人結婚式に 呼ばれてないって... みんなと同じ気持ちになれない怖さ。 セリフ?しゃべりかたが わざとらしいのは気になる。 これ忘れていきますね☺️
いいね!3件
ザックエプロン

ザックエプロン

夜々ちゃんと同じ職場の男クズすぎる やっぱセリフとか雰囲気がsilentを感じる。
いいね!2件
ちょ

ちょ

ここに共感してる人たちのコメントがあることが嬉しい。こういう事を考えて思っている人たちが意外と自分だけじゃなくて意外といるんだとわかるけども、何故にもこんなに友達が出来ないのだろうか、 こんな事を話す間柄になる迄が時間がかかるし、そんなことまで話さない。ドラマを通してそう言った事を議題にあげやすくなる、もっと気楽に話せるような、そう言った機会を与えてくれるドラマであればいいなと思います。
いいね!4件
nini

nini

まって ハンカチ洗って保管しようぜ 大豆田とわこは洗って返してたよ あげたんだよって言われてたけど
いいね!5件
黒胡椒

黒胡椒

私は交換ノート1回も回さずに終わらせたな。黒川想矢くん待ってました!! お客さんがまだいるのに鍵閉めてるのが良い。 こうゆうのが大人の青春かもなと思った。
いいね!2件
hl

hl

まわりは特に気にしていないのに人の感情を先回りして読んで嫌われないようにする あるあるだ あの頃は言語化できていなかったけれど移動教室とかグループ行動とかかなり苦痛で それならいっそ1人でいいやってしてるとグラスで浮いて っていう負のループあったなあ
いいね!4件
you

you

私は多分交換日記忘れてるタイプだ。ごめんね。
まりぬ

まりぬ

4人以外のやな感じな人々がマジでやな感じすぎて見ててしんどい。笑 人の結婚式はさすがに帰るまでが結婚式であれ。 幼少期は友達が居なきゃ、うまくやっていけなきゃ認められないみたいな風潮が強いけど、(そして学校の先生もそういうことめちゃくちゃ言うけど)ほどほどに協調性出したり引っ込めたりしてたらなんとなく上手くいく、というのはだいたい大人になってからしか分からない。 人生は基本的に上手くいかない。 それとは別として、夜々は別の意味でハードモードすぎる。笑 泉澤くんがさすがにウザすぎる!(役名分からなかった) 友達から、って既にどマイナスでスタートもしない関係性に友達もクソもないだろ! 捨て台詞も最悪すぎた。 さすがに非現実的だけども。 で、2人組作るの苦手なのに別の奴と2人組になりにいった人戻ってきた 怖い…本当に忘れ物しただけなのか… というか結婚無くなったことちゃんと言えてなさげ?? どうなるんだろ?? 4人、もといそれぞれ2人の別れ方が可愛かったな。 波長が合う、ってひとたび思うと心地よくなるものでそれがとても伝わってきた。
いいね!4件
コ

わたしも交換日記はすぐ回すタイプだった、、 それは嫌われるからとかそんな理由ではなかったと思うけど、自分の手元に残ってるタイプではなかったし、たぶん大人になって仲良くなった子や関係続いてる子は自分と似た子だなあ〜と思う🫣 みんな感じることは違うし、言っちゃいけないことは沢山あるけど思っちゃいけないことはない、本当に! 今回もじんわりと物語が進み、自分の今までの人生も振り返れて深いいーだった♡
いいね!1件
タロウ

タロウ

・夜々ちゃんごめん完全に"やや"ちゃんだと思ってた..🙇‍♂️ ・優しい4人なんだよなぁ..(みんな心の中でどう思ってるのかとかは別として)だからこそ序盤の流れがあまりにも地獄すぎる。 ・泉澤くん今後も物語を引っ掻きまわしてきそうなヤバキャラ😏 ・『怪物』のみなとくん! ・なんて素敵な忘れ物..!会うのに最高の口実 ・どうしたって小中高の思い出が頭に浮かぶ!!うんうんって4人に頷けるとこもいっぱいあって、切なくなったりちょっとほっこりしたりで忙しい。まだ2話。 ・やはりメイン劇伴が好きすぎる..
いいね!1件
鈴木仮名

鈴木仮名

何かとトラウマを抱えた四人ですが ハイスペックなので、共感せずに同情気味に観ています 四人の友情はどうなるのかな 今田さんの職場の男子はこれで諦めたかな、しかし益々嫌な職場になってしまった様な 神尾さんのバイト先もキツイなあ 松下さんは有給が終わってからどうなるんだろう
いいね!6件
mana

mana

人の感情読んじゃうのわかる、、、4人が解散したあとそれぞれが愛おしくてかわいかった🥲「言っちゃいけないことはあるけど、思っちゃいけないことはない」 夜々の同僚は普通にストーカー笑 たしかに友達「から」って格下だわ、めっちゃ嫌だわ。恋人で居続けるのも大変だけど、友達で居続けることの方が難しい気がしてきた。
いいね!2件
おさ

おさ

このコメントはネタバレを含みます

夜々を思うとしんどい。自分の立場ではないけど、大変なんだろうなとしか思えないけど。 毎回、ちょっとずつ過去の自分の忘れてた部分というか思い出したくなくて蓋をしていた部分がパカって開いて、若干何かがえぐられる笑 でも、昔ほどそれについて重く捉えなくなったし、今になってはどうでも良いって(ちょっとだけ)思えるから、ある意味このドラマは今の自分に必要なのかもしれない?😌 小6の最後ら辺は席替え自由に決めてたから、窓際の1番後ろ選んでたなって思い出した。
いいね!5件
Hiro

Hiro

「2度目まして」 「2人とも別角度で強いトラウマ持ってそう」 などなど、今回も秀逸な言葉選びと会話劇! 改めて、この手触り感好きだな。
いいね!4件
伶奈

伶奈

子役含め全キャスト同じような雰囲気漂ってる、キャスティングした人すごすぎる. ゆったりした時間の流れで4人が織りなすこれから気になってきた.
いいね!4件
夢

うわぁ、好きだな、このドラマ。 バラバラなのに4人がいいな。 大人になってからこういう話できる仲間ってあんまりいないよね。 4人が考えてることやトラウマに共感できて切ないけど嬉しい。
いいね!2件
NiagaraGreen

NiagaraGreen

生方美久さん凄すぎる 坂元裕二よりファンタジー色薄く地に足ついた脚本なのになんでこんなに面白い会話劇になるんだ
いいね!2件
素数

素数

これにメンタルやられる側の人間です私は
いいね!4件
Sho

Sho

"2人とも別角度で強いトラウマ持ってそう"たしかにすぎますね笑 トラウマ抱えた4人が集まったら、みんなちょっとずつ前向きになれるのが本当にいい! 2人が苦手な彼らが2人で笑って喋ってるとほっこり わざと忘れ物していくのなんかいい! 本当に忘れ物取りに来たの辛すぎ
いいね!5件
hkr

hkr

えっと、、やっぱり俺のためのドラマですよね?
いいね!3件