いちばんすきな花の5の情報・感想・評価

エピソード05
第5話
拍手:187回
あらすじ
朝、春木椿(松下洸平)の家で目を覚ました佐藤紅葉(神尾楓珠)。紅葉は前の晩、急に椿の家にやって来て、2人で酒を飲んだあと、そのまま寝てしまったのだ。その時のことをあまり覚えておらず恐縮する紅葉だったが、椿は優しく朝食などを準備して、コンビニのアルバイトへと送り出すのだった。そんな紅葉のスマホに高校時代の友人、伊田幸徳(堀家一希)からナンパに行こうと突然連絡が入り…。 深雪夜々(今田美桜)は紅葉に呼び出されて会うことに。急に呼び出したことを謝る紅葉に「暇してたんで」と答えつつ、何かあったのかを尋ねる夜々。すると夜々は不意に、潮ゆくえ(多部未華子)のことが好きかと紅葉に問いかける。突然の質問に驚く紅葉だったが、さらに夜々がゆくえの家に泊まったことを知り動揺を隠せない。
コメント137件
あみ

あみ

友達を紹介?してそこから仲良くなるパターン、実は私も(こんな辛い感じではないけども)少し似たような経験をしてるのでなんかわかるような… おじゃましました の返し方がなんかいい☺️
いいね!3件
やっぴー

やっぴー

紅葉って、八方美人というかなんと言うか。 いい人って思われたくて、何かしてあげる...ナンパの手伝い、合コンの人数合わせetc...、そうしないと「友人」でいてもらえない、自己肯定感低すぎやなと思った。 篠宮くんや黒崎くんにしたことの罪悪感はわかるが、何もその場でそんなこと言わんでも...。こんなこと言ってるけどドラマは楽しんでます(笑) 篠宮くんが「黄色」で絵を塗りつぶしてるのが悲しかったし、紅葉が「お邪魔しました」って言ったあと「バイバイ」って返してたのがまた悲しかった。椿は「また来てね」なのに。いつかまた彼らが出会えることはあるんだろうか?? 「耳貸してほしい」と気軽に、損得抜きで言える相手がいる素晴らしさよ。 次回、なんで椿邸に赤田がいるんだ?さらにゆくえもいるし、カオスでしかないんだけど😅‪‪
いいね!4件
う

篠宮くんの気持ちになってめちゃくちゃもやもやする、、素敵な記憶がひっくり返るのは苦しくて酷すぎるけど、篠宮くんにも耳貸してくれて牛丼を一緒に食べられる相手がいて本当に良かった、、、
いいね!8件
だいき

だいき

神尾楓珠立ち回り下手すぎ^^ 松下洸平話かた優しすぎてなんか変 話し方おかしい^ ^ 恋する今田美桜かわいい
mimy

mimy

もみじ、夜々の嫉妬が可愛いw もみじにとって自分本位の行動を優しいとかありがとうと感謝されるのが辛くなったのかなと感じた。だから本心は違うって言ってしまった、吐き出したかった。 「 優しいと思った人にとっては優しいでいいんだよ。その人がどう見てるかでいいんだよ。」 ゆくえちゃんの言葉のおかげで、また救われるんだろうな。
いいね!8件
ぷりん

ぷりん

「耳貸してほしくて」「牛丼買って急いで帰るね」そんなことが気軽に言える相手がいるってことが幸せってことなんだろうねぇ。 夜中にコンビニにアイスを買いに行く、その行為が好き。→わかる。
いいね!5件
riko

riko

みんな色々面倒な性格?! で、、 お金ってどこかで割り勘してるの? ッテちょっと下世話に思った(笑
いいね!2件
マヨ梅

マヨ梅

このコメントはネタバレを含みます

もみじ回、あの、なんか言わなくていい事を自分で言い出した感じすごかった… 結果しのみやくんとごめんじゃなくて、喧嘩別れになってるのも、心の底じゃ俺はパシられてもいけてるグループの方なんだなって。一緒にいてあげる、も上からのセリフだったものね。 あとさ、ゆくえのあの親友だった奴の奥さんのマネ、、バカにしてるようにとれる…😭ゆくえ好きだけど友達に奥さんのマネはむかついちゃうよ… でもお腹痛いを伝えられる人、私もいないから…そこは共感した。 そう言える人を作るのが難しい人は、いる。本当、椿さんください。
いいね!3件
mao

mao

お邪魔しました、またおいで お邪魔しました、バイバイ お邪魔しましたの伏線回収された お腹痛い時お腹痛いって言っても治んないけど、痛いのは変わんないけど、紅葉くんは今お腹痛いんだって分かってたい人がいて、分かってる人がいるとちょっとだけまし、みたいなことはあるから 松下洸平の良さが滲み出すぎな作品だなあ
いいね!3件
かおりん

かおりん

赤田!!!!!!!
いいね!1件
かい

かい

果たしてもみじくんみたいなケースって世の中どれくらいあるのかなあ シュッとしててそれでも自己肯定低くてけど誰にも優しくて繊細で。自分が自分自身だと苦しいけど、人から見たらすごく羨ましく感じられるような人なのかもしれないなあ。 誰かに「耳貸してほしくて」「牛丼買ってちょっと急いで帰るね」って言われる世界観は身近なのに私には高嶺の花だ… いやこれを機に作りたいなあ こういう友達。
いいね!7件
えりみ

えりみ

神尾楓珠の回 「お邪魔しました」の返し、2パターン見せてくる演出スゲエ👏 絶対っ、多部未華子の方が可愛いじゃんかー(イジワルw
いいね!8件
イスコーニ

イスコーニ

孤独を感じたことなかった 松下公平がいい人やな 優しいふりしてればいいと思うけどね笑 あまり共感できないかな お腹痛いをつたえられる人がいるとマシになる お茶碗二つ分のお湯か、いいね 能力限界、世間体、不安、いろんな人が本気でなろうとしない。 余ってたのが選ばれてよかった 目指すのは自由 演技上手いなみんな
いいね!3件
仮面の大使

仮面の大使

 紅葉にあんな事言われた篠宮くんキツイだろうな。紅葉がどう考えてても、篠宮くんにとって紅葉は救世主だったんだから。まぁ紅葉の言いたいことはわからんでもないけど。篠宮くんが黒崎くんと仲良くなって、二人組になったとき、紅葉がそこに入って三人組になれたら良かったのにと思うけど、すでに二人組として出来上がっている中に入るのは難しいだろうな。  椿さんみたいに話聞いてくれる人欲しい。
いいね!10件
walnutspaste

walnutspaste

おそろ 色ち
いいね!9件
sleepy

sleepy

感情移入しすぎて、他人と感想を出し合うのが緊張するドラマになってきた。 それぞれに思うことはあるけど、とにかく年下チームがわかりやすすぎて可愛い。
いいね!8件
ベン家の帯

ベン家の帯

紅葉「死にたいなーってとき、誰かに言えますか。死にたいっていうかお腹痛いときです。お腹痛いなーってときにお腹痛いって言える人がいなくて」
いいね!5件
くー

くー

今回は救いがなかった🥲 「おじゃましました」 「また来てね」 「おじゃましました」 「バイバイ」
いいね!5件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

死にたい、お腹痛いのこと。 ちょっと耳貸して。わかる。 娘の社会見学。 男の子と女の子3人。 娘とAちゃんが好きな人気者のBちゃん。 娘とBちゃんはそこまで。 どうなるかなぁ。 そんなことの繰り返しだよね人生。 がんばれ〜。 きれいな花に毒があることを わざわざ伝えなくていい。 その人がきれいと思っているなら それでいいか。 夜のコンビニにアイスを買いに行く 行為がすき☺️
いいね!5件
ほ

私が篠宮くんの立場だったら紅葉くんみたいなこと言われたら立ち直れない、篠宮くんはまたおいでって言ってくれなかったしせっかく好きなことを仕事に出来そうだったのにね 別で2人組を作られたらあ…私以外にも2人組になれる人いたんだ…って気持ちになる紅葉のこともすごくわかるからやっぱり2人組って難しい、耳貸して欲しいって言える相手が自分じゃないことに気付いて辛くなっちゃって思わず言わなくてもいいこと言ったのかな 4人の言葉とか態度?が良くも悪くも距離感縮まってきてるなと感じる 仲野太賀うまいな…最後嫉妬って顔してたね 4人の中で恋愛フラグ立てるのやめてください… 恋愛なしでこの感じを貫いて欲しい…てか夜々ちゃん男女関係ないとかなんか言いながら結局女ムーブかまして恋愛ぽく仕掛けるのなんなの
いいね!6件
atamatama

atamatama

しくった。4話見逃した。まぁしゃあない。夜々の紅葉に対しての言葉殺意高かったなー。無意識なのが恐ろしい。夜々はサークルクラッシャーになるのか?
いいね!36件
ChangAi

ChangAi

このコメントはネタバレを含みます

まず、赤田の再登場に歓喜 奥さんが女性=元カノって決めつけて、しかめ面する赤田も、うんうんって黙って頷いた。 おなかいたい時おなかいたいっていえる友達ほんと欲しい。椿さんの頷き方がすごく優しいのと夜々ちゃんとコンビニ行くシーンで道路側歩いちゃう椿さん、微笑んだ顔が若干ゆくえちゃんに似てきてる気がする椿さん このドラマはどこに終着点を持っていくのかそろそろ気になり始める。
いいね!8件
K

K

もみじくんの葛藤を含めて、 隅から隅まで好きだった🍁
いいね!3件
yucco

yucco

このコメントはネタバレを含みます

辛いけど救われた回 偽善者の自分をずっと許せなくて苦しくて夢にまでみて、でもそう思ってた子に、いざ自分の事可哀想って思われて偽善されたら、辛すぎちゃって思ってた事言っちゃってぐちゃぐちゃになっちゃって。お腹痛くなるよね。でもだれも1人じゃなかったから救われた。あったかい牛丼おんなじの、お茶碗2つ分のお湯のおみそ汁。
いいね!6件
madabout

madabout

男と女でそういう関係って、決めつけ。良くないよね。1人の人に声をかけてくれて、優しいよねって、決めつけ。良くないよね。良くない良くない。決めつけは良くない。 なんか用とかじゃないけど、耳貸して欲しい時。あるよね。それ。あるある。受取り方。あるね。あるある。
いいね!4件
三角

三角

紅葉くんは現実の厳しさや他人の身勝手さを幼い頃からつぶさに感じており、そんな世界に屈したくない故に自分は優しく、他人には従うように接してきた。 そして大人になっても性欲に基づく恋愛を理解できずにいるが、自分の顔の良さは友達にはいいように使われる。しかし、孤独を恐れるが故に嫌がることもできずに…という、そういう言葉にされない苦しみを抱えてきたが故に絵が必要で、世界が自分の描く絵のようだったらいいのに…明快な輪郭線で描かれた身体に男女の差もさほどなく顔もみんな目とか点でいいし鼻もなくて顔面偏差値とかいう概念さえないようになって欲しいと思っている子なのかな、と思っていた、考え過ぎか?紅葉くんの内面を予測し過ぎ故に今話観て感想がなんか普通…俺の方が紅葉くんのことをわかっていたが?(ない設定なのよそれ)みたいになった。 真面目な感想は若干絵空事みたいなエピソードになったな…で、 でもその内実は友情にも片思いがあり、成就があり、破局がある…ということですごいそれはいいと思った…!作家がなぜか男性の友情に異様な執着があるのがわかって良かった。でもやっぱり異性愛者しか出てこない感じなのか…このドラマは…というところでは残念に思った…
いいね!3件
なっこ

なっこ

このコメントはネタバレを含みます

#5 お腹痛いのくだりはよく分かるんだけど… 紅葉の正義感というか、独りよがりな罪悪感がよく理解出来ない。それは「優しさ」でよくないか、と。私は、あの友人の言葉の方がしっくりきた。彼の言動はむしろスクールカースト的な上下関係が社会人としての成功によってひっくりかえったことで、上から目線で施されるような態度に腹を立てているかのように取られても仕方ないような態度だ。 でも、たぶん、そうではなくて、繰り返しのテーマ、余ることへの恐怖や、余らなくなった誰かに対する嫉妬を描きたいんだろうな、とは感じる。そもそも、その「余る」ことへの過剰な恐怖に対して私はそれほど共感できていないのかもしれないな、世代かな。『先生、どうか皆の前でほめないで下さい』という本を今ドキの若者ってそうなのかと、驚きながら読み進めたのを思い出した。
いいね!11件
ゆぅな

ゆぅな

耳を貸してくれて、お腹痛いって言える私の椿さんどこ、、、???
いいね!9件
kotone

kotone

いまお腹いたいの? お茶わん2つ分沸かして待ってます わがままを言える紅葉、よかったね
いいね!5件
you

you

私は、紅葉くんの行動も言動も逃げも気持ちも、わかってしまったんだな。。。
いいね!4件