お別れホスピタルの1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:14回
あらすじ
ある街にある病院の療養病棟。余命宣告を受けた患者さんや、病気と認知症でケアの必要な患者さんが入院している。看護師の辺見歩(岸井ゆきの)には、なぜか本音を出しやすいらしく、気難しい患者さんに振り回されたり、家族間のもめごとに巻き込まれたりしながら、限られた日々が最善であるよう奮闘する。そんななか50代で胃がん末期の、合コンしようなどと明るく破天荒な患者さんと秘密を共有する。しかし彼の思わぬ行動に…
コメント29件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

終末期の療養病棟。 透明なゆりかごに続き、生きるとは?と色々考えさせられる。 死を意識すると生を意識せざると得ないというか。 人は、自身と周りの環境で生きているんだろうな。 よく、慰めの言葉で、耐えられない試練は与えられない、 とかあるけど、 自殺の主要因に健康要因は含まれているし、 穏やかな死に際なんてそうそう滅多にあるものではないのが現実。 そんな中で人間としての尊厳と絡みながら向き合うとは。 本庄さんの役どころに古田新太さん持ってくるのは効いたな。 会話シーンの独特な空気感よ。
Rie

Rie

看護師の姉に引きこもりの妹、演技力が凄まじい🤣 療養病棟で働くのも大変そうだなぁと同業者として感じた🥲 それにしても古田新太の最期悲しすぎる🥹 人の真意に気付くのは難しいなあ😓 重いけどめっちゃ考えさせられるドラマ🥺
noritakam

noritakam

古田新太
daiyuuki

daiyuuki

岸井ゆきのと古田新太の会話、ナチュラル😊 終末期の療養病棟が、舞台。 なかなかクセが、強い患者さんばかり😅 元気そうでも、死は突然訪れる🥲 古田新太が、入院した😅 松山ケンイチさんが、転院した医師🧑‍⚕️ 看取り方を、決めるのも大事🥲 泉ピン子、いろいろ言われたけど、やはり演技力は確か😅 本城さん🥲 小野花梨と岸井ゆきののぶつかり合い、凄い🥲
いいね!15件
きりだんご

きりだんご

このコメントはネタバレを含みます

どこを見ても全部ツラい。 最初のおばあさん3人の友情とラストの泉ピン子の穏やかな表情に癒やされた。
いいね!2件
米

だめだ、この未来に進んでいく怖さと緊張感、そして少しの温かさでずっと鼻の奥がツーンとしてた。また透明なゆりかご同様Charaの歌声が余計そうさせる。 小野花梨ちゃん演じる妹の「頑張って28年間生きてきたから、もういつ死んでもいいんじゃないかな」、生きたくても生きれられない人達に「楽になれて羨ましい」とか嫌でも分かってしまう。 耐えられるか不安だけど最後まで完走したい。
いいね!2件
ゆ

めちゃくちゃ重いけど岸井ゆきのも小野花梨も素晴らしい、、、
いいね!6件
noris

noris

同じ原作者の「透明なゆりかご」と同じスタッフによるドラマで、今回の舞台は終末期療養病棟。親が特養に入る準備をしているので、まんざらひとごとではないと思って見て参考にしたが、原作の描写がややクールに突き放している分、NHKくささを感じてしまう。それが「透明な…」を最後まで見なかった理由でもあった。 ヒロインは岸井ゆきのであり、文句なしに良い。表情が素晴らしいのである。さらに引きこもりの妹を小野花梨が演じていて(原作にもいるのかな?)、わずかな出番でめちゃくちゃ存在感を発揮していた。ちゃんと撮ってしまうと違うドラマになってしまいそうだ。
いいね!3件
そあ

そあ

ロケ地はよこすか浦賀病院らしい 景色きれいだ〜
いいね!1件
ちょび

ちょび

このコメントはネタバレを含みます

第一話で古チンにあんな役やらせるなんてズルい あの世に煙草は持っていけないもんね あるだけ全部吸ってくよね
いいね!3件
もちょん

もちょん

気づいてあげられなかったってトラウマになりそう。夜中に外に出れちゃうなんて管理不足とも思ってしまうけどそこはドラマ。家にも問題があっていろいろ繋がっていくのかな
いいね!2件
walnutspaste

walnutspaste

愛が溢れてる?
いいね!8件
momo

momo

見てて気持ちがズーンとなる。。 泉ピン子さんは色々言われてるけど、演技力は確か。1番泣いてしまった……
いいね!3件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

「透明なゆりかご」を全話一気に観たばかりなので、どうしても比べてしまう。 同じ原作者さん 同じ脚本家さん 同じスタッフさん 同じEDテーマ曲アーティスト 同じ医療ドラマ が、しかし扱われる医療現場は真逆。 あちらは産婦人科。 こちらは終末期医療。 ここ数年身近で生まれた話はほんの少ししか聞かないけど亡くなった話はとても多い。 なので、終末期の患者さんたちの様子に驚くような描写はひとうもない。 本庄さんだって、好きなタバコを我慢して癌の痛みに苦しむより、3本立て続けに吸った最期のほうが幸せだったかもと思う。 岸井ゆきのと小野花梨という演技力おばけの2人が姉妹とかいう素晴らしい世界線。 しかも母親は麻生祐未さん。 この方もどんな役でも見事に魅せる怪演俳優さんだと思うんだ。 そして、姉は看護師妹は引きこもり。 職場では患者さんを思いやれても妹のメンタルを思いやった会話ができないのは医療従事者あるあるかな? CHARAの歌声が「透明な…」の時は心地良かったのだけれど、今回は少しうるさく感じた。 人はみんな死に向かって生きている。
いいね!15件
熟睡

熟睡

このコメントはネタバレを含みます

『透明なゆりかご』からの期待値が高すぎて、個人的には1話は思ったほど刺さらなかった。 主人公の妹が、単に亡くなっていく患者さんと対比して甘えのように描かれないといいな。 次回は家族の話でもう少し骨がありそうなので期待。
いいね!2件
N

N

見るのにちょっと色々削られるんだけど、でも良きドラマな感じだ…。 岸井ゆきのちゃんはもちろん、看護師たちのそれぞれもいいなあ。 誰かと思ったら妹は小野花梨ちゃんか。やっぱりすごいな。存在感。
いいね!4件
とっぽっき

とっぽっき

このコメントはネタバレを含みます

幼少期に誰もがふと考える漠然とした「死」への不安。みんな何とか乗り越えてまた生きていくけれど、私は看護師として働き出してからまた日常的に考えることが多くなった。正しい答えが無い中で、誰が・何を選んで、どこで・どうやって最期まで過ごすのか。このドラマは誰かにとっての未来が描かれていて、こういう選択もあるんだなと見ることができそうで好きだと思った。
いいね!4件
melody

melody

なんだろ、見終わってずーんとした気持ち。 小野花梨さん出てきた時は鳥肌立った。役者陣の層が厚くてさすがNHKだわ。 重いテーマの中で松山ケンイチに少し優しさをもらった。この人も何か抱えてるのかもしれないけど。
いいね!5件
Mi

Mi

すごい重い、、、普段医療ドラマといっても結構サスペンス?とか恋愛もの の 医療ドラマだったから看護師がメインのドラマは何気初めて?かもしれない、、、、 (医療ドラマは重い故に心が持たない気がして、、、) でも土曜に見るドラマがなくて、、、たまたま流れてきたので見てみたら開始早々涙。そして、私には看護師のお友だちが何人もいるからこんな感じなのかな、とかそりゃあメンタルも大変だよな。と少しだけ理解できるようになった気がする、ほんの少しだけ。昨日まで元気だった〜とか数時間前まで元気だった人が亡くなる場面はまだ経験したことがないけれど、看護師の友だちはそれが日常茶飯事なんだよなあ、私だったらメンタル持たない気がして尊敬の意…… 看護師のみなさんありがとうございます。 2話もたのしみです、
いいね!5件
Mii

Mii

本庄にたまたま出会う。タバコ吸う。 ホスピタル勤務。退院出来る人はほぼいない。 立て続けに3人が亡くなる。 本庄さん入院してくる。 飛び降りる。 妹はいじめからの引きこもりに。 暴力的。母から連絡来る。 焼き鳥屋。松山ケンイチと飲む。 怒っています。
いいね!4件
yayou

yayou

このコメントはネタバレを含みます

ため息しかでない。 綺麗事ですまない。 つべこべ言わずに生きろ もグサっと且つスカッとするけど、生きるのが苦しいのに自分で殺さずに死ねるのがうらやましいとか、そんな言葉がつらい。 ベテラン患者さんたち圧巻の演技。若手も売れっ子演技派。 小野花梨さんなんて、年末の「窓」では承認欲求って連呼してたのに、いくつ顔が… Charaの歌声には泣いてしまう。
いいね!4件
かりん1

かりん1

重い内容なので最後まで見られるか不安です。 でも 原作、脚本が良さげです! キャストも 好きな人が多いです。
いいね!15件
riko

riko

すごぃ重い。 これから先のためにもみてみたんだけど全部みれるかな、、。
いいね!7件
age58

age58

岸井さんはいつも、いつも博士の時のイメージが抜けない。あのおディーンと共演したやつ。今回もたくさん人が死ぬ。古田さんも一服して死んじゃった。お話が重たすぎるよ。
いいね!3件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

やはり圧倒的名作だった「透明なゆりかご」のスタッフが続投してるだけあって素晴らしい完成度。今回は視聴者が「将来の自分」を考えてしまうからより重い。 数話にわたって登場するかと思いきやあっさり患者が死んでしまうあたりに「人はこんなにもあっけなく死んでしまう」というつらさがある。さらに岸井ゆきのと小野花梨とかいう火花が散りそうなコンボに悶絶。 大げさな話じゃなく「透明なゆりかご」もこれもエミー賞とかにノミネートされてもおかしくないよ。
いいね!4件
Anna

Anna

急に3人もバタバタと…悲しすぎる。 自分の気持ちを口にできない人は放課後デイにもおるし、このドラマとは全然違うけど勉強になったわ。
いいね!6件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

退院できる人はほぼいない施設。 みんな演技素晴らしい。 ピン子さんの厚みすごすぎる。 職員もストレスすごいだろうな。 隣の患者の色々な声が聞こえてくる、 ドキドキするし、色々感じるよね。 好き勝手生きてきたのは健康だったから。 生き延びるかもと希望をもっていた。 もう少し優しい声かけできなかったか。 自殺してしまった🚬様々な現実。 プライベートも大変。 摂食障害、自殺未遂。 いじめしたやつ地獄いきやね。 つべこべ言わず生きろも正論。 お母さんもお姉ちゃんにすがるしか ないんだろうけどきついね。 死にたくなーいのおばあちゃん👍 色々と詰め込んだ作品。 さすがNHKです👏
いいね!2件
できる

できる

このコメントはネタバレを含みます

50分間ちっちゃくずっと泣いていた。 いのちのリミットの描き方に対する尋常じゃない覚悟が見られる。 取り敢えず自分は最期まで楽しく生き抜きたいなあとラストシーンの朝日を見ながら思った。
いいね!3件
sinimary

sinimary

2024/2/3