舟を編む 〜私、辞書つくります~の7の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
・
TSUTAYA DISCAS
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
舟を編む 〜私、辞書つくります~のドラマ情報・感想・評価・動画配信
舟を編む 〜私、辞書つくります~ エピソード 7
舟を編む 〜私、辞書つくります~
(
2024年
製作のドラマ)
公開日:
2024年02月18日 /
製作国:
日本
/
再生時間:
49分
ジャンル:
ドラマ
4.4
エピソード07
第7話
拍手:51回
あらすじ
馬締(野田洋次郎)は西岡(向井理)の助けで、超人気ブックデザイナー・ハルガスミ(柄本時生)への装丁オファーを試みる。一方、みどり(池田エライザ)はある秘策を…!
コメント34件
シネフィルFUKUHARA
2025/08/18 08:30
デジタルの波が押し寄せる!昔の私の経験でデジタル辞書を使った時、【うぐいす】を調べると、鳴き声も聴けた。オンラインだと進化する。さらに今だとAIの検索結果がトップに出てくる程に進化する。それが今の "調べる" という事。今回の主人公達はデジタルツールも使い対抗する。
いいね!1件
noritakam
2025/08/16 22:58
柄本時生
シノデレラ
2025/08/16 20:08
ごめんだけど、ハルガスミさんストーカーかと思った!笑 シールの貼り紙とかもめちゃくちゃよかった〜
naomi
2025/08/16 18:33
このコメントはネタバレを含みます
フォロー目標1万人! 馬締さんと荒木さんのティッシュペーパー論議、笑える。 此処に来たのは佐々木さん、家に来たのは馬締さん、頼りになる存在が居る。 セレンディピティ、思いがけない幸運、偶然別の価値あるものを見つける、辞書引き学習の真髄 私は嬉しいけどなぁ 流石、空気を読む男、西岡さん。 究極の紙、わくわく。 兎。ぬめり感。早引き対決。 ヲタムちゃんにフォローされて、ジーションズのリンク、フォロワー増えている。 「推しが尊い」目標に迫る。 西岡さん、何気に良いこと言う、仕事出来る、社長だろうか、青森県出身、玄武は北の守り神かな。 ハスガスミさんのSNS特定、怖。 フォローされている! ヲタムちゃんに感謝だね。 いよいよ明日。 世界が終わる日の話、面白い。 業(ごう)人が担っている運命や制約。主に悪運をいう。 馬締くらい真面目にやっていれば、きっと何もかも上手くいく。 多様性。納得の主張。 辞書は静かなベストセラー。確かな実績。 ゲゲゲの鬼太郎、水木しげるの秋野先生。 秋野先生→秋→Autumn→オタムちゃん! ハスガスミさん、独特過ぎる。 みどりさんや皆んなの本気、凄いね。 冬の守り神、玄武。 社長、決めちゃって。 ハルガスミツバサに乾杯! 尊い。
いいね!13件
yayou
2025/08/12 14:24
このコメントはネタバレを含みます
辞書編集部の わくわくが、超かわいい☺️ワクワク 剥離紙は、私も泣いちゃいそうだったよ。 勝算は、作り続けること。 「尊い」に反応するみんなの姿が、尊い…
いいね!1件
クロ
2025/08/03 19:59
オタム(笑) 先を見る、先へ行く、ずっとずっとその先へ。 最近、本棚から紙の辞書引っ張り出してきました。
spoon
2025/08/03 11:07
このコメントはネタバレを含みます
「岸辺さんの影響力は、ティッシュペーパーをポケットに入れたまま洗濯してきまったほどに甚大です」。→影響を受ける対象は馬締光也 「ポケットに入れたまま選択してしまったティッシュペーパーのように甚大」→影響を受ける対象は洗濯物 影響を受ける対象によって前後が変わるのね〜💡 セレンディピティ:思いがけない幸運。偶然別の価値 デジタルに勝てる紙の意義を見いだすには、辞書そのものの再定義が必要。 紙媒体の辞書に、分からない言葉を調べること以外の意義を見出せるか…。 松本先生の小躍りしたくなるような"わくわく'💕 歳を重ねる良さは、ハッピーなその先が見える🖕 同じ白紙でも丸めると全く色味が違う a値=赤みと緑を指す値 b値=黄色と青みを指す値 誰も気に留めないと思ってた剥離紙の制作に携わっていた宮本さんの報われたうるっと涙🥲 "世界で最後の大繁盛"行っちゃった〜🌀 コツコツと毎日SNSにUPするみどり ヲタム=オータム=秋野先生( 勝村政信 )❗️🤣 フォローしてくれたヲタムから、ブックデザイナーのハルガスミツバサ(柄本時生)に繋がるとは〜✨ 作り続ければ世界で最後の中型辞書になるかもしれない。終わらない。 "冬来りなば春遠からじ" 玄武書房の名付け親だった五十嵐社長の心に響き、ハッピーのその先へ✨大海原に大舟が動き出す!!🛳️ 充足感が半端なくて、毎回良過ぎるドラマ〜✨
いいね!12件
sayu
2025/08/03 02:15
今の社長が、本人助けてもらっていて、会社の名付け親だったなんて、尊い 柄本と堤真一、演技が上手いな〜 本当にこういう人たちかもって思っちゃう
いいね!4件
ねこ
2025/08/02 17:02
このコメントはネタバレを含みます
なぜ柄本時生と勝村政信が出ると、コメディ色が強くなるのだろう…www 若い頃は「ここまで」「今が頂点」 年を取ると「先」まで見えてくる。 紙の辞書のその先は… 他の出版社が紙をやめても残る、 そしたら独り勝ちです🥇 と。 自分の名前だけがひとり歩きして、 装丁だけで中身を見られないのではないかと悩むハルガスミ先生。 でも「大渡海」は装丁に負けるような辞書ではない。 それこそ用がなくても開きたくなる辞書にしたい。 装丁をやめようとしたハルガスミ先生とも、先を見ることにする。 たくさんの人の力が詰まった辞書📖 私も欲しくなってくる。
いいね!2件
もちょん
2025/08/02 16:33
やっぱりいいです舟を編む。。かつて長い冬にいた社長を守った本を、今は社長が守ろうとしてる。冬の守り神玄武。まじめの説得のシーン感動したっ
いいね!3件
age58
2025/08/02 14:59
役員会で社長を説得しちゃったよ。私に出来るか?世の中、タイパコスパばっかりで辞書なら軽いデジタルで。って思うでしょ。でも他社が全部、紙の辞書辞めたら自社の独り勝ちですだって。言えるかな?私。紙の辞書に対する想いの強さ。仕事に対する誇りが社長に勝ったんだね。私に出来るか?来週、会議だ。胃が痛い。
いいね!8件
つ
2025/07/31 16:03
五十嵐社長は本が好きであり本に支えられてきたけど、会社を守らないといけない、これこそ"業"(人が担っている運命や制約。主に悪運をいう)だよなぁ。 洗濯物にティッシュ入れて、香具矢さんに叱られて「すいません…」と誤りまくってる馬締さんまじでおもろい(笑)。4回目はさすがに酷い(笑)。
いいね!3件
瀬賀喜太郎
2025/07/31 00:47
このコメントはネタバレを含みます
剥離紙のエピソードで自分も泣きそうになった 人知れず努力していた事をちゃんと見てくれていた人が居るって本当に嬉しいよね それが想い人であるなら何倍になろうかwww 西岡さんの仕事に対する姿勢にも感動 このドラマいい人だらけで本当に観ていて気持ちいい ハルガスミ先生にその先を語るみどりと五十嵐に社名の由来を思い出させる馬締が並走するシーン! 毎話見どころや素敵エピソードが多過ぎる!!
いいね!9件
せがみ
2025/07/30 23:36
このコメントはネタバレを含みます
デジタルと紙のよさ、どちらもメリット・デメリットがある。どちらもいいとこ取りできたらいいよね。役員会でのプレゼン、すばらしかった!情熱に情熱で応える。 宮本くんの剥離紙にこだわり抜いた情熱、みどりちゃんに届いていたよ!こんなことあったら、ズッキューーーン射貫かれちゃうよね。これぞ尊い!!!
いいね!9件
mousoudaizin
2025/07/30 20:53
今話も原作にはないストーリーですね。時代に寄せた脚本に高評価です。皆が辞書に情熱を持っていて素敵です。西岡が原作と違ってカッコ良いですね。
いいね!6件
あんちゃん
2025/07/30 13:12
このコメントはネタバレを含みます
ハルガスミィィィッ!!!! まさかあのお方がキャスティングされてるなんてww もうツボ 笑いが止まらないwww いやいや、プロフェッショナル集団のその先が見れるという胸熱展開・ワクワクする船に一緒に乗せてもらってる高揚感で上機嫌になっております、ありがとう😊
いいね!4件
Arcsan
2025/07/30 12:50
このコメントはネタバレを含みます
役員会プレゼンにて 紙の辞書が絶滅危惧種になり、最後まで生き残れば、紙の「大渡海」が一人勝ちに 実利よりロマンに訴えて“ワクワク”させる戦法が功を奏す
いいね!10件
せた
2025/07/30 12:22
歳をとっていって良いことはたくさんある。その一つが(その時点の)結果じゃなくて、その先が見えること。 情熱に、情熱で応える
いいね!3件
ゆゆ
2025/07/30 08:12
X(旧Twitter)始めちゃった。 2024年放送だったんだ、そうだ。 装丁を超人気ブックデザイナーに頼むのってすごくSNS時代の今風だなって思った。それもX経由だし。 辞書の媒体としての紙かデジタルかの話だけではなくて、辞書にこの大渡海に関わる方へのたどり着き方が人の足での営業だったりデジタルでのSNSからの出会いだったりしたところにこの回の面白さを感じた。 ヲタムちゃんありがとう。役員会プレゼンを通してくれたハルガスミさんありがとう。 もう7話だったんだ。残り3話にどんなドラマが待っているんだろう。
いいね!10件
つ一2
2025/07/29 23:04
みどりもまさしく辞書編集部の一員だと。 単なる個人の好みで言えば、紙の方が好き。。 といっても、簡単に言葉の意味を調べるときはネット、何となく散策したいときは辞書ってイメージで、正確には使いどころが異なるって感じなのかな。 必需品としてのネット、奢侈品としての辞書?うーん、あまり得心いく言い方ではないけれど。いつか納得いくよう言語化したいなぁ。
いいね!4件
travis
2025/07/27 00:35
この回は、現代の出版業界の問題点と向き合いますが、この作品らしい素敵な過程と決着を迎えるところが実に素晴らしい。 岸辺さん、無くてはならない存在です。
いいね!12件
ディープなつまみぐい
2025/07/01 08:08
紙の辞書の価値や人と人のつながり。ハルガスミ、辞めたいのその先へ行きませんか、ってシーンが良かったな。
いいね!4件
ぁぃぁぃ
2024/12/30 18:51
デジタル、紙、 それぞれ良い面あると思う。 私は子どもにデジタルの前に 辞書をひく経験をさせたかったから 今は子どもの辞書を渡してる。 どんな順番に言葉がのっているかの 問題もあるしね。 手帳とかのデコすてき🥹 宮本はがしやすさに頑張っていた時 誰にも伝わってないと思っていたら、 みどりがヘビロテしてて泣きそうに😭 伝わっていないと思っていても 地道に頑張っていたら 誰かに伝わるんだね🥲︎ 香具矢尊い、わかる〜! みどりまでメモ😂
いいね!5件
がっちゃーみ
2024/12/29 14:43
「尊い」って2017年以前からそのように使われていたのか。覚えていない。
いいね!2件
けー
2024/08/08 12:54
このコメントはネタバレを含みます
ギャアーン松本先生その罪の無い笑顔で登場しないでー😭💔辞書部死ぬから!(というかワタシが...) 空気を読む男!!!最高に有能だぜ西岡さん!!! 松本先生の罪のない無垢な情熱に殺されるー! 辞書の神様助けて〜!! ワクワク....まさかこれは死にフラグなのですか????こののどかなドラマに死にフラグなどがたっちゃうのですか?????😭やめろー!!! 西岡さんもはや絶滅危惧種を保護するヒトの領域に入っておられるような.... 辞書部の用例採取コワっ!!!🤣
いいね!3件
Negai1
2024/06/23 18:10
中型辞書『大渡海』デジタル化。社長は玄武書房が生き残れるか?弱気なハルガスミ(柄本時生)を『貴方が必要なんです。舟に乗ってください。一緒に行きましょう。ずっとずっとその先に』と岸辺みどり。『尊い』
いいね!2件
artyou
2024/04/10 19:04
社長、ハルガスミさんを口説き落とすシーンにグッときた。明日から仕事がんばろう。
いいね!4件
sinimary
2024/04/08 20:08
2024/4/8録画
やちえもん
2024/04/08 16:10
思いが強すぎて固執し過ぎてしまう。だけど、視野を広げてみたら、より良いものが作られるかもしれない。 この世の終わりの日になにをするか。確かに美味しいものを食べたいね。
いいね!4件
うりぼう
2024/04/05 15:20
このコメントはネタバレを含みます
20240405 BSプレミアムドラマ みどり、辞書作りが業となる回。 悪魔への反攻プレゼン大作戦、読モみどり、逆手に取って、編集部SNS発信を開始、1万人フォローを目指す。西岡、ハルガスミを捕まえられず苦戦。 みどり、プレゼンを凛子に相談、先を見せてくれたと感謝される。みどり、まだまだこれからと思いを新たに。 みどり、宮本と紙色の打ち合わせ、a値、b値を知る。SNSのフォロワー急増にびっくり。理由はインフルエンサー「ヲタム」さんのおかげのよう。 ハルガスミにもフォローされ、DMが可能となり、メールを馬締立候補、みどりと西岡で必死に止める。翌日、返事あり、アポがプレゼンの夜に取れる。 プレゼン前夜、馬締、みどり、香具矢の鍋を3人で囲む。地球最後の日の話になり、馬締、言葉の世界に往く。 プレゼン当日、西岡と馬締、玄武の名付け親の悪魔に対峙し、デジタルと紙の併用を提案する。編集部に異人来訪、ハルガスミがデザインを断りに来る。西岡とみどり、それぞれ、情熱に情熱で応えようと全力を尽くす。 「大渡海が最後の辞書になれば一人勝ち」「大渡海でその先を見せる」ハルガスミ陥落が悪魔も屈伏させる。二人共、本が大好きが故の決断を辞書への業が覆す。 宮本、前の仕事は剥離紙、みどりの愛用の剥離紙と知り、上を向いて佇む。仕事冥利。 「ヲタム」秋野先生でした。
いいね!11件
1
2
(C)NHK/AX-ON
シネフィルFUKUHARA
noritakam
シノデレラ
naomi
このコメントはネタバレを含みます
yayou
このコメントはネタバレを含みます
クロ
spoon
このコメントはネタバレを含みます
sayu
ねこ
このコメントはネタバレを含みます
もちょん
age58
つ
瀬賀喜太郎
このコメントはネタバレを含みます
せがみ
このコメントはネタバレを含みます
mousoudaizin
あんちゃん
このコメントはネタバレを含みます
Arcsan
このコメントはネタバレを含みます
せた
ゆゆ
つ一2
travis
ディープなつまみぐい
ぁぃぁぃ
がっちゃーみ
けー
このコメントはネタバレを含みます
Negai1
artyou
sinimary
やちえもん
うりぼう
このコメントはネタバレを含みます
(C)NHK/AX-ON