十角館の殺人の4の情報・感想・評価

エピソード04
第4話
拍手:45回
あらすじ
手がかりを掴めないままの江南 (奥智哉) と島田 (青木崇高) だったが、これまでの情報を整理していく中で一つの仮説に辿り着く。仮説が正しければ、全て辻褄が合う。二人は真相を突き止めるべく、再び中村紅次郎 (角田晃広) の元を訪れる。ミス研の部室で起きた不幸な事故、それが、あの青屋敷の惨劇に繋がったのでは? 交錯する推理、江南と島田は、いよいよ角島に行くことを決意する。しかしその夜…
コメント36件
YUPHORIA

YUPHORIA

おお〜
いいね!2件
ベイ

ベイ

「ラストの一言。」
いいね!27件
すーさん

すーさん

このコメントはネタバレを含みます

わあぁーーーーーーーー! 全っ然気付かなかった!! 途中で守須さん怪しいなと思ったけどまさか二役とは😳
いいね!1件
もずめ

もずめ

原作読んでいないのでそうなんだぁ、、という感じで見た あまりまじまじと見てなかったので普通に気が付かなかった マグカップを置いてねじったら地下の部屋が開くのかっこいい ここの建物を建てるのにいくらかかったのか? そして仲村トオルはあれだけなの…?
天気

天気

このコメントはネタバレを含みます

え!? ? ええーーーーー!!!!! は? 一体どゆこと? 何? どういう? ↑TVerで「十角館の殺人」第4話を観た直後の感想。原作未読。全然っ、全然分からなかったし気付かなかった。やられたーーーーーー! 一旦落ち着こう。うん、ちょっと考える。ビックリし過ぎて頭真っ白。 ↑以上興奮したままXにポストした文章。その後お風呂に入って、第1話を見直しました。 名前や行動を確認する為に。映像化不可能と言われてた理由が分かりました。 タバコは?とか、移動は?とかまだ謎は残ってるので、次回最終回を心して待ちます。 追記。11角のマグカップが地下室の鍵になってたのも興奮しました!
イクチオステガ

イクチオステガ

ついにアレを映像で観てしまったな。 十角館を人生で読めてよかったと思うよ。
いいね!1件
age58

age58

ながら見だとわからないね。もっとしっかり見れば良かったな。
いいね!1件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

原作読んだ時のことを思い出すような、きちんとした映像化。 知らないで騙されたかった。 最終話まるまる1回使ってネタバレなのか。 長いなぁ。 東京03角田さんはバカリズム脚本ドラマの宇宙人役を観たばかりなので、このシリアス路線とのギャップを受け入れ難い。 申し訳ないけど、なんか笑ってしまう。
いいね!18件
barbara

barbara

このコメントはネタバレを含みます

原作未読です 途中からどう考えても、この人犯人だろうなと思った人が犯人だったので、見事にだまされたー!ということはなかったです。騙されたかったー!でもこういうミステリードラマは久しぶりなので楽しかった 80年代感の再現やセットは見事だと思いました。ただ、台詞まわしなどは舞台っぽかったです。その頃の賢い学生たちは皆あのような話し方だったのかな? 5話はトリックの回収と関係者集まって大団円なのでしょう。
いいね!2件
最後のシーン、さらっときたので、びっくり。素晴らしい。
いいね!2件
おふとん

おふとん

原作未読の方々がちゃんと騙されてるコメント読んで、安心した笑 渾身のシーンでしたな
いいね!6件
よしゅあ

よしゅあ

これは本当に驚くから、気になっている人はネタバレ踏む前にぜひ見て欲しい。
いいね!2件
やまねこ

やまねこ

このコメントはネタバレを含みます

愛称で呼び合うところに最後の一行の驚きがあったことは何となく覚えていて、 あ、原作ずっと前に読んでてほぼ忘れてるんですがね(笑) でもそこだけ何となく覚えてて、 でもそれがこのキャスト達とどう繋がっているんだろう? と思いながら視聴してて、 全く分からず(笑) でもこの4話の終わりは驚きましたー。 きっと原作読んでない人ならもっと驚くでしょうね。 次が最終話ですが、 謎解き編。 楽しみです。 自分の忘れっぽさに感謝(笑)
いいね!2件
コーさん

コーさん

衝撃の1行って、ずっと秘匿していた守須氏のニックネームを披露するところを指していたのか。 他のミステリー研究会のメンバーのニックネームは出ていたのに、守須だけ明かしてなかったのはこのためだった。 小説ではうまくカムフラージュできてたのだろうが、ドラマでは守須の出番が少な過ぎる。 ヴァンが犯人だったのかと思ってたら、守須が真犯人だと種明かしされても、手の内をほとんど見せられてないので凄いとは思えなかった
いいね!2件
橘

このコメントはネタバレを含みます

新装版で、頁めくった時に飛び込んできたあの一行の衝撃が蘇ってきてたいへんよかった。ストレートにいくんだなぁ。 「来た!」となりました。 3人のときはまだ疑心暗鬼なのに、2人になったら外部犯説とるところからして名探偵にはなれない。そしてナレ死…
いいね!3件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

このコメントはネタバレを含みます

みんな死んじゃって 意味がわからず、 一人二役ってことね!😳
いいね!3件
八月三十一日

八月三十一日

このコメントはネタバレを含みます

ついに来た。 その後のずっと真夜中でいいのに。の低血ボルトにもビックリ。主題歌になってたとは。しかも四話までかからないとは。
いいね!1件
すいか犬

すいか犬

頭の中でトムブラウンの布川が叫んでました
いいね!2件
たまごやき

たまごやき

このコメントはネタバレを含みます

原作未読で前川泰之さん目当てで観始めた私、、😭😭😭(途中で、あれ?この役もしや回想の中にしか出てこない?とは薄々気づいたけど、まさかの台詞なしのまま死(死体)の役だったー!!) いやー、ある意味ものすごく豪華キャスティングでした(笑)
いいね!4件
ソンファ

ソンファ

学生時代に原作を読んでて、だから途中で犯人は誰か思い出したけど、その上で見てて映像化は難しかったろうなと思いつつ、知らない人が見たらどうなんだろう?と思ったらここのコメント欄で割ときちんと騙されてる人がいて、映像化は正解だったんだなと思った。
いいね!3件
おか

おか

!?👀
いいね!1件
やちえもん

やちえもん

原作を読んだ時に、一瞬の間からすべて理解した時の感覚を思い出す。
いいね!4件
たくろう3206

たくろう3206

はぁ!? 理解するまでに15秒くらいかかった
いいね!2件
楽太郎

楽太郎

早乙女太一だとずっと思ってた
いいね!1件
Kento

Kento

第三、第四の被害者 そして第五の被害者まで!! 一人、また一人と殺されてゆくミス研メンバー 果たして犯人は誰だ!? 一方、ホームズとワトスンは三度紅さんを訪ねる…… いよいよ真相に近付きつつあるのか……? と、起こる事件!! だぁぁぁぁぁぁ!! ここでそれ持ってきますか 次回、最終話!!
いいね!2件
りょう

りょう

このコメントはネタバレを含みます

ヴァ、ヴァ…終わり方、最高!!
いいね!7件
モグタソ

モグタソ

原作未読なので例のシーンは思わず声が出た ゲームで似たトリックの作品があり、その時はすぐにわかったのに今回はやられた!悔しいけど感服! Huluもオリジナル作品を増やす方針のようだが、今後もこれぐらいのクオリティでお願いしたい
いいね!3件
Yui

Yui

鳥肌ーーーーー!!!!!!!!
いいね!10件
ヴレア

ヴレア

このコメントはネタバレを含みます

ついに"あの一行"の場面が。まさかここまでストレートに描くとは思わなかった。 前髪の有無と眼鏡と、角島ではあんまりハッキリと映さない演出によってなんとか乗り切った感じだが、同一人物だと気付いて無い人って居るんだろうか? ていうか髪型とか変える理由に必然性が無く、結局視聴者を騙す以外何物でもないのが残念かな。
いいね!3件
わたもち

わたもち

鳥肌モンの演出。スタオベ
いいね!4件