阿修羅のごとくの1の情報・感想・評価

エピソード01
エピソード1
拍手:94回
あらすじ
ある冬の日、いつも冷静な滝子からの電話で顔をそろえた4姉妹。そこで滝子は、父親が不倫していることを打ち明ける。
コメント81件
ゆ

昭和のドラマ見たことないんだけセリフ?言い回しが昭和っぽくて面白いー!!! 尾野真千子さんの演技が大好き!!!!
いいね!3件
赤ちゃん97歳

赤ちゃん97歳

ところどころ街並みが令和ぽいけど…それでも独特の雰囲気や言い回し。この時代生きたことなんかないのに、何故か懐かしくて素敵✨ 着物や襖、畳が当たり前に馴染んでるこの景色…ちょっと憧れるな〜 昔のドラマバージョンがめちゃくちゃ気になる。男と女がはっきり分断されてた時代の物語ってわかりやすくていいな!これから楽しみ!
いいね!1件
エリザベス

エリザベス

令和に昭和舞台の撮影って、らしい建物探すのめっちゃ大変そう
いいね!7件
おり

おり

でんでんむしの最後って「つの出せ やり出せ めだま出せ」じゃなかったっけ?あたま?? 「謝って済むことじゃないでしょ」って笑 わかってるならやりなさんなよ笑笑 本木雅弘さん海の沈黙の時と雰囲気違いすぎて気づかんかった
いいね!2件
Ray

Ray

豪華なキャスト、さすがの演技力
いいね!3件
仮面の大使

仮面の大使

 是枝監督に豪華キャスト、面白くないわけないと思っていたけど期待以上。家族のワチャワチャ感が面白い。  特に長女の宮沢りえ、次女の尾野真千子が良かったなぁ。ヒリヒリとした演技合戦を期待したい。
いいね!17件
あーさん

あーさん

私より一回り以上、上のお姉様方のお話。かしましくて懐かしくて。 鏡開きしてからの揚げ餅! 懐かしいなぁ。塩つけて食べたら、ほんまに美味しい。 でも、もう自分の代ではあんな事やってない。。 一気見したら勿体無いから少しずつ、観よ。 フィルムの色が昭和♪
いいね!7件
カズくん

カズくん

出演陣が豪華‼️わちゃわちゃしてる家族感が出てるとことか👍
いいね!1件
ひでG

ひでG

これだけの役者陣とタクトを振るのが是枝さんで、、、つまらない訳がない!地上波はタチオチできないよね💦
いいね!13件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

四姉妹役の女優の新境地が見える。特に広瀬すず。エンドクレジットで映るコンタクトシートは瀧本幹也が撮ったやつなのかな
いいね!1件
redir3

redir3

このコメントはネタバレを含みます

人間だもの。
ROVA

ROVA

画角、セリフ共に!
さとつん

さとつん

作品全体を覆う艶やかで湿った空気。照明も良い。原作は未読だけど、かなり楽しめた。これは完遂の予感。4姉妹のピーチクパーチクな会話最高。蒼井優ちゃん油断すると令和のオシャレな感じが滲み出ちゃうのすごい、あんな昭和で地味な役なのに。本木雅弘の軽率な感じがまたリアルで良い。 「私に言わせりゃ」「数えで70よ?」「具合の悪いことでもおありになるんですか?」俳優たちが発する端々の昭和な言葉遣いが良い。影響されちゃう。
いいね!2件
みーすけ

みーすけ

オリジナルが珠玉の出来なだけに色々心配だったけど杞憂だった。 舞台を昭和のままにしたのも脚本を向田邦子のままにしたのも最高。是枝さん分かってるな。新しい物として楽しめる。 配役もいい。宮沢りえ、蒼井優最高。佐分利新の渋さを國村さんに演らすのか!痺れた! 一気観したいけど勿体ないからゆっくり観よう。
いいね!3件
kojikoji

kojikoji

考えてみると、阿修羅のごとくって、是枝監督のテーマ「家族」の話ですものね。 違和感なんてあるはずありません。 それにしても、向田邦子、こんなに昭和を意識させる作家はいませんね。 昭和の匂い。 すごくいいです。 四人姉妹の話って全く未知の世界だから、これもまたいいなあと思う。 私もその一人になりたいというより、その一人と結婚したかったかな。つもりこのドラマの鷹男になりたいということかな。^_^
いいね!34件
K

K

このコメントはネタバレを含みます

「時って不公平なのよ 後から好きになった人のこと 余計に好きだもん」
いいね!1件
はる

はる

このコメントはネタバレを含みます

人物分からなくなるのでメモ 滝子→父の不倫みつけた 巻子→夫の鷹男も浮気してる、、 綱子→柳川貞治(他の男)と浮気してる 咲子→ボクサーと付き合ってる 恒太郎→父 ふじ→母 勝又→滝子が依頼している興信所の人
いいね!1件
クマ熊

クマ熊

私の思う「昭和」って感じ 今流行ってるネオ昭和的なのは違うと思う
いいね!1件
yuiyokoi

yuiyokoi

松田龍平やばい松田龍平やばい
いいね!5件
Linla

Linla

大好物の昭和ワールド!ありがとう! キャストも全員役にハマっていると思う。 松田龍平のモッサ~な感じ相変わらず良い。 内田聖陽は今のところチョイ役。モックンのファッション昭和59年設定でここまでレトロで良いのかw
いいね!4件
goma

goma

第1話からして、映画を一本観たかのような満足感。
いいね!3件
さわら

さわら

尾野真千子ともっくんの昭和感がすごい。 舞台みたいな会話のテンポが心地よい〜
いいね!2件
おか

おか

4姉妹美しすぎる。 特に、宮沢りえと広瀬すず。 これはこの先が楽しみ。 ラストの実家でのご飯のシーン、良かった。 ふすまの穴に気づいた時の、夫婦の表情、すげえなぁ。
いいね!4件
N

N

美しい姉妹たち。
Tobi

Tobi

日本の女優さんってモゴモゴしててなにいってるか全然わからんな!韓国語できないのにハングルのが聞き取れるんですけど。 向田邦子の原作ドラマめっちゃおもしろかったけど、1話を観た限りでは現代リメイクする意味があんまりわからない。あとカメラワークが単調で飽きる。蒼井優はさすがに昭和口調がうまいけど広瀬すずはただの現代っ子。最後まで観れるかなこれ…
いいね!6件
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

めちゃくちゃオモロイ!!! 4姉妹の言い合いずっと見ていられるし、セリフの昭和感も含めすっばらしいな〜 キャストが渋滞するレベルで豪華!もっくんの胡散臭さがとても良い。
いいね!3件
FranKa

FranKa

女たちが主役の群像劇。四人揃えば、それぞれのキャラが際立つ。いや、五人(六人)かもしれない。彼氏(咲子)、知人または友達以上恋人未満(?)(滝子)、夫(巻子)、不倫相手(綱子)の、男との各自の関係性と、人生のありように見える多様性が興味深い。女の多様な生き方を仮想的に模索することをも可能にする、作品だと思う。今後の展開が楽しみ。
misa

misa

キャストがよすぎる! てか、ラストの食事シーンでふすまの話してるところ、ひぇーってなった。 みんな、知ってて知らぬふりしてる状態からスタートか... なんとなくタカオさんの動向気になる。一番丸く収めようとしているから、うまく行かなそう。
いいね!3件
RIO

RIO

見ぬこと 清し 悲劇は喜劇より偉大である 綱子が巻子をバスの停留所から引き離すのが笑えた 蒼井優ガミガミがとても可愛い
いいね!13件
オトギバナナ

オトギバナナ

「わたし末っ子じゃなかったんだー」 冒頭の蒼井優。なんでいつまでも若々しい困惑した表情ができるかね。オープニングかっけー。一瞬で伝わる色気。ちゃんと空気が昭和。向田邦子の解像度を、この演者で味わう贅沢よ。 行ってまいります。桃太郎じゃないんだから。長いほうですぅ。夫婦の問題だと思うなぁ。ヤだあ。時って、不公平だもの。 なんともピリピリした演技合戦。広瀬すずの凄い貫禄。蒼井優の、抑揚と音程を使い分ける超絶技巧。そこに松田龍平! 好きに生きられない女と、好きに生きる女。フィクションて不思議よな、悩む顔も怒る顔も魅力的なんだから。
いいね!8件