エイリアン:アースの3の情報・感想・評価

エピソード03
変態する生命体
拍手:58回
コメント50件
こらくさ

こらくさ

このコメントはネタバレを含みます

臓器などの質感は最高。
いいね!5件
おーちゃん

おーちゃん

お兄ちゃんなぜ殺戮連続回避?
いいね!3件
Sankawa7

Sankawa7

このコメントはネタバレを含みます

エイリアンの生体解剖をKirshが進める反面 直接対峙したウェンディがエイリアンと共鳴するようになった⁉️だいぶ、リプリー化してないか❓ ジョーの取り替えた肺、実験に使われる
いいね!26件
あかつか

あかつか

このコメントはネタバレを含みます

未来の大富豪はたいてい暇そうにしている。エイリアンが街中で大暴れ!なんてAVP2的展開は期待しないほうがよさそう。
いいね!1件
michiko

michiko

ようやく宇宙船内から脱出したと思ったら、後半からちょっと雰囲気が変わってきた。エイリアンと共鳴するハイブリッド・アンドロイド。一体どういう事なのか。主人公とエイリアンの戦いを見せなかったという事は何かされたという事なのか!? テンポは相変わらず遅いが続きが気になる。
いいね!11件
トーリターニ

トーリターニ

EDはメタリカの"Wherever I May Roam"、prodigyたちのレゾンデートルが揺らぎに揺らぐ。 存在意義に彷徨う中でウェンディが共鳴を見せることが、シリーズ終盤のリプリーを想起させる。 さらには有機体とは繁殖、捕食の対象であることがありありとアフォーダンス的に描かれる。
いいね!1件
Kuni

Kuni

ウェンディはエイリアンより強い⁈
いいね!1件
昼猫

昼猫

ゼノモーフvsウェンディ。 せっかくシンセのアクションなのにイマイチ盛り上がらんな🤨 ウェンディとエイリアンの幼虫が共鳴したり、他にも色々謎が残る回だった。
いいね!37件
摺り脚

摺り脚

ブレードランナーというよりますますレイズドバイウルブズ風味じゃない?苦笑。そっちじゃなくてロムルスみたいなベクトル希望。 あと、ゼノモーフは見せすぎると着ぐるみ感高くて笑っちゃうから暗いとこでチラ見せくらいが良いと思うんだ。
いいね!2件
fearfilmrksatan

fearfilmrksatan

ブレードランナーみたいなこと言い出してる。 今回はMetallicaの”Wherever I May Roam”
いいね!2件
HighFlyingSheep

HighFlyingSheep

このコメントはネタバレを含みます

なんでウェンディとゼノモーフの幼虫が共鳴してるの!?!?
いいね!2件
かりん1

かりん1

このコメントはネタバレを含みます

③船で保管していた5種類のエイリアン(地球外生命体)が逃げた 《現状保存とエイリアン捕獲》 1兆ドルの研究開発材料(生物兵器) が自分の領土に落ちてきたと捉えているプロディジー社カヴァリエ.. エイリアンたちはプロディジー社に運び込まれた ・未知の生物ゼノモーフ(エイリアン)の卵は有機体が接近するのを待っている 人間は宿主になるのか〜😱 瀕死の重傷を負ったハーミットとウェンディ ・何故ウェンディはエイリアンの場面になると頭を抑えるのか? ・何故お兄ちゃんの肺にエイリアンの赤ちゃん(杯)を入れたのか? ・赤ちゃんエイリアンがウェンディと共鳴したの? 何故なのかな?
いいね!36件
OzDarkArt

OzDarkArt

このコメントはネタバレを含みます

流石に超人的な身体能力とはいえ、 シンセ(それもほぼ素手なリーチ短い刃物で!)独りでゼノモーフ倒すな。
いいね!16件
ソラ

ソラ

グロさ増し増しエイリアンの理解度も上がっててワクワク
いいね!2件
ボロロボ

ボロロボ

何だかモヤる。 映像的にもややチープな印象。 思わせぶりに人物の後ろを映すカメラワーク。 好奇心は猫を殺す、だよなぁ😑 カーシュ、優秀。 網膜カメラ😑 「マシンはマシンのままか?」 子供が秘めてる可能性。 アレは『ブレラン』オマージュか? まあ、アンドロイドという点ではブレランと被るところはあるもんなあ。 サイボーグのモロー、超優秀。最新型シンセに対してそんなことできるんだ😮 彼はオーバーテクノロジーのように思えてしまう🤔 名前の由来は「モロー博士の島」なのかな? 並行して描かれる手術と解剖。 ウェンディのカラダには何が起きたのやら? うわー・・・😱
いいね!8件
まっと

まっと

パンケーキの下りクールすぎん だんだんクソガキ社長がちょっと好きになってきてなんか嫌だな ろくなことにならんでしょどうせ(偏見)
いいね!2件
ぼ

このコメントはネタバレを含みます

地球上でエイリアンが繁殖して大変なことになる作品だと思っていたら早々に隔離に成功してしまった。 ウェンディ、こんなにエイリアンに共鳴していて闘えるのか!?
いいね!2件
KentarouKabaya

KentarouKabaya

うーん、なんかなー。プレデター2みたいに市街地で大暴れ期待してるんですけど!今んとこまだ静観。面白くはない。
いいね!2件
inakamono

inakamono

このエピソードの最後……「なんで、ソレをそこに入れたのよっ!?」とエイリアン素人は思いました。
いいね!20件
たださん

たださん

今回はメタリカか!笑 今回のシリーズって非人間(シンセやサイボーグ)とエイリアンのシンクロがテーマなのかな。人間味があの若造、IT長者しか出てこない。
いいね!5件
filmark太郎

filmark太郎

今作のメインテーマはサイボーグか。あとシンセね。意識を移した者たちの心のありかの話か。映画に出てたビショップとかコールとかも実は誰かの意識を移植したみたいなことなんかな。それらのシンセティックとは別?そもそもそんな移植技術があるのであればウェイランド社長は自分の意識を移植して何の問題も障害もなくLV223に行けたのではなかろうか?寝起きのハゲ星人に殴られて死ぬことなかったのでは?それともこの時代の上流階級の者からしたら生まれ持った自分の肉体のままで死ぬことこそが人間たるプライドだったりす :馬鹿が考えるな。見守れ。 :イエス、マザー :あと湯谷社長は日系ではなくて日本人を希望します。りょうとか小雪とか。 :贅沢言うな。 :イエス、マザー
いいね!7件
ケイラ

ケイラ

うおおおおドロドロ!!
いいね!2件
ワンダダン

ワンダダン

3話は落ち着いた展開だった。 謎が多く徐々に明らかになっていくのは良いけど、少しずつ明かしていかないと謎が謎のまま続くとちょっとダレるかも。 街並みにブレードランナー味を感じる部分がたまにあって良き。 一方でゼノモーフの呆気なさに今後意味が出るなら良いけど、意味ないままならちょい不満かも... ひとまず不穏な空気全開の3話だった。
いいね!5件
boba

boba

このコメントはネタバレを含みます

超能力を持った人より強い若者集団、と、設定がコミックっぽくホラー感、絶望感、不気味さが無くなり、コミカルっぽくなっちゃってる。 このシリーズに強い超人人間入れちゃつまんなくなるでしよ。。。 人間が太刀打ち出来ないからハラハラドキドキ、絶望感あるのに。 致命的設定ミスに思えてきた。。。 何かゼノモーフの扱いも何か粗末じゃないか?? 肉冷凍庫のシーン、意味不明で笑っちゃった。。 何かエピソードごとに嫌な予感がしてきて、このシリーズへの期待値が下がっていく。。。 会話が薄っぺらいのにやたら長くて、途中何度もウトウトして寝そうになった。 5点中 2.2点
いいね!4件
塩胡椒

塩胡椒

このコメントはネタバレを含みます

ゼノモーフが生かして捕える時って、フェイスハガーに宿主を与える以外であったかな? かなり違和感あった 血のCG感も強め ゼノモーフの見せ方もあんまり好みではない 宇宙船での出来事が終わって、エイリアンを持ち帰った時点でプロディジーの結末が窺える 良かった所はハイブリッド達の子供っぽい演技、見せ方はいいな
いいね!2件
スノーウルフ

スノーウルフ

このコメントはネタバレを含みます

3話視聴しました〜!! 体液〜!! わ〜おドロドロ!! 結構エイリアンがリアルだな〜!! え!?結構強くない??えぇ!?そんな… あら!! うわーおそこもすごいリアル〜!! もしかして使ってたあの肉体って、移る前の子どもの時の体かな??
いいね!2件
だーーー

だーーー

このコメントはネタバレを含みます

「採取された5種のエイリアンが逃げた」なんてワクワクする言葉だ。 ゼノモーフの影が美しい。芸術。 ゼノモーフがハイブリッドにしてやられた。 そんな強いんかと思ったけど1話で披露した身体能力を鑑みれば納得...か? ゼノモーフが死ぬと辛い。 最近オヴォモーフが可愛く見える(異常か?) 気づいたら収束してた。 そしてしっかりエイリアンを回収してプロディジーに持って帰ってる。 ゼノモーフって名前も分かってるのか。 何かお兄ちゃんがやばそうな事されてる。 オヴォモーフ、フェイスハガーの研究描写いいですな。もっと見してくれ。 幼体だ。シリーズ初登場だ。可愛い。こいつを人間の体内に入れてるのね。 こりゃ次回から荒れそうですな。楽しみ。
いいね!3件
トシオ88

トシオ88

もう3話目。もっと市街地でエイリアン大暴れ!みたいなストーリー妄想していた者からするとややおとなしめの展開。ゼノモーフと愉快な仲間たちは結局、実験動物扱いされてしまうのか否か。今後の爆発的展開を期待したいところ😾。因みにヒロインのシドニー・チャンドラーが役柄の為か、クレラップの女の子😊に見えてしまってすみません😸😆
いいね!14件
ちきちきマシン

ちきちきマシン

ファーゴ味を感じた
いいね!2件
tearra58

tearra58

このコメントはネタバレを含みます

《エイリアン:アース》第3話鑑賞。カーシュ役ティモシー・オリファントのシンセらしい演技が凄く良い。《マンダロリアン》の時と別人。ウェンディ/マーシー役シドニー・チャンドラーも超SF・エイリアンオタクで未だ決まってないのに監督や脚本家と話す為だけに飛行機乗って会いに行っただけあって役への入り込み方が凄い。生きていた妹を必死に護るジョー役アレックス・ロウザーも良き。カヴァリエルは5体のエイリアンになら研究費1千兆ドル払っても良いと傲語するが果たして成果は⋯。ハイブリッドは天才を超えて何を成し得るのか、ニブスがどうなってしまったのかもリリー・ニューマークの不思議なオーラの演技も相まって実に怪しい。モロー最初は嫌悪感たっぷりで見ていたけど人間らしい面をやっと見せたバボー・シーセイの表情で少し見直した。1作目のアッシュとは全然違うキャラなんだね。『祖母と私は違う』みたいな言い方してたけどユタニ役が日本人じゃないのは何か理由があるのかな。少し来週の予告を見てしまったんだけど来週はやばすぎる。ゼノモーフに目玉エイリアンが寄生したらどうなってしまうのか。
いいね!4件