もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろうの1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:64回
あらすじ
昭和59年秋。 蜷川幸雄に憧れる演出家の卵、久部三成(菅田将暉)は、路頭に迷っていた。 彼のあまりの横暴ぶりに、劇団から追放されてしまったのだ。 あてもなく彷徨う久部が迷い込んだのは、怪しいアーケード街だった。 ストリップ小屋のネオンが光るその商店街は、「八分坂」。 渋谷駅から8分でたどり着くから八分坂と呼ばれているのだが、そのアーケードにはこう刻まれている。 “Pray speak what has happened(何があったか話してごらん)” 無料案内所のオババ(菊地凛子)に誘われて、久部はWS劇場の扉を開く…。
コメント137件
ねね

ねね

荒れる菅田将暉 昭和時代の活気を表したいのかな? キャストの豪華さな割に何がしたいのか何をしようとしてるのかわかんない 菅田将暉の顔に吹き戻しあてるたすくくんほんとかわいい笑 舞台立て直す話なのかな
いいね!2件
しめりんぼう

しめりんぼう

このワクワク展開が 想像できないで 低評価コメントを わざわざしている人が 多いことに悲しい
saku

saku

こういうのって、まだ需要あるのかな?
tama

tama

1話目からめっちゃおもろかった!!ワクワクしかない^_^早く見たすぎて2話をfodに入ってすぐ見たいと思ったくらい。楽しみだな〜どうなるのかなあ〜!
もち

もち

まだわからない…
こぶたちゃん

こぶたちゃん

菅田くん👍期待。
りくま

りくま

これが三谷幸喜が見たかった菅田義経の続編かー!最高! 「珈琲でも飲もうぜ」の目、これが好きな菅田なんですよ、、。
いいね!1件
すーちゃま

すーちゃま

マクベス、、!?!?
京都京極堂

京都京極堂

はじめは何だかなぁ…と思っていたがそこはそれ、三谷幸喜脚本…どんどん引き込まれていきました。 まるで舞台公演のようなセット、豪華すぎる俳優さんたち…今後の展開がすごく楽しみなドラマです。
いいね!3件
Akane

Akane

これ絶対舞台でやるやつ!笑笑 テレビじゃないだろと爆笑 好き!!!!
いいね!1件
ningning

ningning

エンディングで名前見るまで菅田将暉と気づかなかった!(笑)熱量いい! というか二階堂ふみの魅力に引き込まれてしまった♥
いいね!17件
とんぶ

とんぶ

評価低いですね。 がちゃがちゃしすぎ? 三谷幸喜らしい! いい、入りだと思うけどな。 尻上がりに、面白くなっていく! はず🤣 個人的には、すごく楽しみ。 応援してまっせ!
いいね!9件
pi

pi

1話だけではさすがに受け止めきれない量の俳優陣とわちゃわちゃ感だった笑
いいね!2件
PSYCHE

PSYCHE

寺山修司をはじめとしたアングラが理解できないのは演劇がわかってない事みたいな時代を過ごした事がある。だからこの昭和な作りはよくわかるけど、皆は三谷さんには求めてない気するし、ゴールデン向きでもない内容だと思った。60代以上じゃないとなんじゃこりゃのノリじゃない?
いいね!4件
マーフィー

マーフィー

三谷幸喜ってなんでこんなに毎度毎度叩かれながら毎度毎度期待されてるんだろうか。 みんな「やっぱり三谷幸喜は駄目だわ」って言いたいだけなの? それも含めて喜劇なの? とりあえず今は二階堂ふみの演技の幅広さに脱帽してればいいんじゃない?
いいね!3件
夏藤涼太

夏藤涼太

1話こそ、テロップも相まって豪華キャストをひけらかす予告編のような作りなので、賛否両論なのは納得だけど… 個人的にはこういうダメ人間達の下町人情モノみたいなのは好みだし、三谷幸喜の青春時代をモデルにしているというのもワクワクする ただ、「三谷幸喜にも『演劇に笑いなんていうエンタメ性は不要』なんて言ってた時期があったんだなぁ」と思っていたら、三谷幸喜がモデルなのは神木隆之介の方で笑った。
いいね!3件
移住院

移住院

期待が大きければ大きいほど超えることって難しい。物語に乗れなかったのが悔しいと言っておきます。 意外にもポップさが少なく、ガチって感じ。配役はいいなと思う。
いいね!2件
ネコ一族

ネコ一族

アンミカを何故出す? 不快
いいね!1件
まみねー

まみねー

キャラが濃いし豪華やしで、1話はとりあえず全員出すためになのかみんなちょっとずつ出てきて頭追いついてない😂 みんながみんならしい役で良さそう。まだ入り込みきれてないけどとりあえず見続けよう。
いいね!2件
あいうえお

あいうえお

10/1放送 10/8
T.M

T.M

初っ端からジェットコースター🎢 1980年代…の渋谷! キャストが豪華すぎて🤤💗 二階堂ふみさん、魅力的!!!
いいね!2件
夜間飛行

夜間飛行

期待値が大きすぎた。まだ最初だからなんとも言えないけど。 この話のテンポ感でキャストどんどん出すと頭が混乱します、考えたくないので。 先がどうなるかは様子見。
いいね!2件
シネフィルFUKUHARA

シネフィルFUKUHARA

「さぁ 役者は揃った」かな? 先ずは主要人物をほとんど出して、キャラの披露と豪華さ、時代設定、世界観の紹介をしている。この先は気になるので続けて鑑賞したい。 浜辺美波のコスプレ感、二階堂ふみの強気のキャラが気になります。
いいね!5件
ポテト

ポテト

わちゃわちゃではなくガチャガチャしてて、最初はノレないかなぁと思った。 でも。 最後まで見終わってみれば、やっぱり三谷幸喜じゃん!! 面白くなってきた! ラストシーンは素敵だった! 二話も観るっ!
いいね!14件
世間の評判が高くなかったのは印象操作かと思うほど、結構面白かった。 少なくとも初回時点でスオミということはない😅 確かに、初回と言うこともあるのか、キラ星のごとく俳優さん達のショーケースの様相はあり、 どこかで見たような役柄で意外性はないキャスティングはパロディーなのか、オマージュなのか。 それでも小池栄子やアンミカ、そして最後を飾った二階堂ふみのショーガールぶりは菅田将暉の飛び込みの照明と相まって、カタルシスがあった。神木いるのに、仲野太賀なぜいない? また、前宣伝がややしつこかった1984年の渋谷のセットはよくできていて、夢があった。まぁ確かに「新宿野戦病院」と似たようなところはあるが、これも狙いだろう。 井上順さんの若さには、びっくり。
いいね!13件
445

445

独特でついていくのは大変だけど映画的な上質映像、豪華キャストでワクワク感あった。 二階堂ふみちゃんってこんな魅力的だったっけ…ってお芝居に魅了された。継続。
いいね!3件
watarihiro

watarihiro

このコメントはネタバレを含みます

2025/10/7 1984年の渋谷。劇団演出家の久部は劇団員と意見をぶつけ合い、出て行った。たどり着いたのはディープな歓楽街、八分坂。そこで店員の倖田とお酒飲んでたらぼったくられた。大切は本が人質となり、明日までにお金を用意しなきゃいけない。 倖田はダンサーであったため、急遽WS劇場でショーを行う。偶然見た久部は虜になり、照明を担当した。 1話目はこの2人の出会いの物語ってところだろうか。その間に色々な事が起きてる。最初の2分間で楽しめなさそうかもと思った。 演出家がストリップ劇場で成り上がっていく話なのか。 豪華なキャストだけど、まさか渡辺謙も参戦していた。
いいね!11件
ゆか

ゆか

思ったのと違う…もう1話観てみよう。
いいね!3件
えりみ

えりみ

市原隼人をもっと!
いいね!9件
かと

かと

好きな俳優さんいっぱい出るしおもしろそう!って期待してた作品だからなんか思ってたんと違う感は否めないがとりあえず次も見るかな。ライオンに出てたたすく君(朝雄くん)可愛かった。
いいね!2件