THE LAST OF USの1の情報・感想・評価

エピソード01
闇の中にいる時こそ…
拍手:265回
あらすじ
2003年、建築関係の仕事をしていたジョエルは、娘のサラと平穏に暮らしていた。だがある日、町で謎の寄生菌が発生し、自我を失って凶暴化した人たちが周囲の人に襲いかかる事態となり町を脱出することに…。
コメント155件
あ

話し合おう→タックルからのパウンド
dgoro

dgoro

うーん、良くできたドラマは安心して観ていられるなー✨
いいね!3件
ゲーム怖過ぎて断念したとこで1話終わった。 day1の全てが始まった日の緊張感が凄い。パニックものとしてよく出来てる。 パンデミックものの米軍封鎖描写が好きなんだけど、主人公が湾岸戦争出征していた過去があったりと、画作り含めて細部のクオリティコントロールが良い。 怯えるワンちゃんと緑の照明の下で遠目に見える犠牲者のカットは記憶に残る。
まだまだぼのぼの

まだまだぼのぼの

まだプロローグだけど画造りが上手くて引き込まれる。
ウメ

ウメ

冒頭、学校帰り時計屋さんに寄るサラがサイレン鳴らし猛スピードなパトカーとか、戦闘機っぽいのが自分の上を飛び去ってくのをやたら多く見たりと、普段起きないことが起きてるっぽいけど、なんだかわからないもどかしさがとてもリアルでしっかり没入させられました。 そんな市街地からお隣さん宅に帰ってきてほのぼのパートかと思いきや、棚のDVDを見てるサラの背後で、ご自分ではそんな動かずだいたい虚空を見つめてるおばあさんがモゾモゾし出し、あんぐりと大きく口を開けたり、ぐねーんと首をかしげたりしてるとこが不気味で怖かった〜 (今思えばあの時に発症してたのねと) そして束の間、誕生日のお父さんへプレゼントを渡し、幸せなひとときを過ごし寝入ったのち、ヘリの羽音で深夜に目を覚ますとお隣さん宅でこれまでのもどかしさの大元がわかるシーンはバイオハザード1の洋館で初めてゾンビと対峙した場面を思い出しました ウォーキング・デッドのウォーカーと違って、気づかれた時にこっちを向く動きがギュンと早かったり、走って追ってくるあたり大変そうですが、対策とか変わってきそうでこれからが楽しみです!
いいね!4件
HighFlyingSheep

HighFlyingSheep

1968年 ・この菌類の繁殖は地球温暖化が原因らしい 2003年 テキサス ・賢くて父親想いの、随分と理想化された娘像だなぁと思ったら冒頭で死んじゃうのか。 ・テンポよくて好き ・自分たちが生き残るのに必死で救援を求める人を無視したけど、その後には自分たちが軍に発砲されてた。みんな生き残るのに必死。 2023年 ボストン ・同じ靴履いてる人たちはなんだったんだ? ・スマホが普及する前にパンデミックが起こったから、スマホがない世界線なのかな?
いいね!2件
Gun

Gun

このコメントはネタバレを含みます

雰囲気がラスアスゲームのままだ。期待しかない。
いいね!2件
Lyra

Lyra

【THE LAST OF US ラスト・オブ・アス】シーズン1第1話ネタバレ あらすじ解説 "Never Let Me Down Again" 感想 Lyraのブログへ→👠https://lyra4m.com/thelastofus1-1/ アポカリプス物が好きなLyraです。その為【ウォーキング・デッド】やそれ系の映画などをこのブログで取り上げて来ましたが、久々に胸が締め付けられる作品に出会ってしまいました。その名も【ラスト・オブ・アス The Last Of Us】。(チラッと他のネタバレを書いた時に触れたので覚えてくれている方もいるかも?)。 慣れてるジャンルのはずなのにハラハラドキドキした〜。最近のドラマは面白いけどエンターテイメント化し過ぎて飽きていたのかもしれませんね。 その飽和状態だった感覚が久しぶりにこの【The Last Of Us ラスト・オブ・アス】で刺激された…臨場感がある状況やリアルなキャラクター設定が綿密に練られた結果だと思います。 そしてそれを上回る出演者の演技力が素晴らしかったからLyraは胸が踊り、悲しみに涙したのでしょう。 ラスト・オブ・アス。 生き残りの私たちの未来の姿か? パンデミックを乗り越えて来た私たちには他人事には思えない物語。 Lyraの詳しい解説とあらすじを読んで【ラスト・オブ・アス】の世界を楽しんで下さい。 詳しい解説と感想はブログで
いいね!1件
greendavid

greendavid

評判が良かったのでずっと見たい作品リストに入ってたのを、新シーズンも始まりそうということで鑑賞開始。 つかみは良い、というかめちゃくちゃ引き込まれた。ラスアス原作はプレイした事ないけど、なんとなくカメラワークがゲーム画面っぽい(特に車で逃げるシーンなど)
いいね!2件
あざらし

あざらし

めっちゃいい。ゲームよりストーリーがわかりやすくなってる
いいね!2件
ベジェリン

ベジェリン

見始めたけど面白い👀
いいね!2件
TEN

TEN

最高、ゲームをやってた時の衝撃と面白さ思い出す
いいね!2件
soy

soy

Depeche Mode - ‘Never Let Me Down Again’
いいね!1件
鴨

ゲーム版を知っているからまずジョエルとサラがソファで和やかに誕生日を祝うシーンの再現度に驚いて、それゆえにその先に待ち受けるものにしんどくなって視聴をやめようかと思った。 からの案の定ああなってしんどくなって視聴をやめようかと思った。 実にラスアスしてて素晴らしい。
いいね!3件
totsu9piero

totsu9piero

このコメントはネタバレを含みます

すごく良い導入。感染者が街で出始めた時の帰ってきたペドロ・パスカルの鬼気迫る演技、一気に引き込まれた。 ごく普通の家族が一夜にして襲われる世界の異変。 変わり果てたジョエルの姿にこれまでの苦労が見える。 謎も残しつつ次へ。すごく良い。
いいね!2件
insideout

insideout

待ってわかんないわかんない。トミーを探しに行くことしかわかんない。60年代の曲は仕入れなし、70年代の曲は入荷、80年代の曲は問題発生。
いいね!2件
映画観る男

映画観る男

PS3のゲームだからさすがに細かいストーリーはあまり覚えていなかったが、再現度が高すぎて「あぁ、こんなシーンあったな」と思い出すくらいクオリティ高い。 車の脱出パートなんてカメラワークまでソックリ。原作をリスペクトしているのが伝わった。 エリー役がもう少し可愛らしいと良かったけど、演技は本当にエリーのまんまで演技力すごいなと思った。
いいね!1件
Coordi

Coordi

ストーリーの掴みが好き。 菌が人類を脅かす。 まだ断片的なことが散りばめられている感じなので、不透明な部分があるぶん次が気になります。
いいね!2件
lily0x0

lily0x0

ゲーム全く知らないけど映像作品としてお勧めされたので鑑賞 こんなパンデミックのお話とは
いいね!2件
ぐてぐて

ぐてぐて

このコメントはネタバレを含みます

ゲーム分からないけど、面白かった。 え!子供亡くなっちゃうのって思ったらいきなり20年後でびっくり。
いいね!2件
ホりんご

ホりんご

めちゃくちゃ面白い...が、個人的にはパンデミックの描写をもっと観たかった😭 それも含め、この先の展開に期待したいところ...。
いいね!15件
こまぽん

こまぽん

ゲームファンとしては見逃せ無い作品。 原作に忠実な感じで好印象。 若干の改変はあるものの気になるほどではない。 続きが楽しみ!
いいね!3件
ささくれ

ささくれ

若ジョエル→めっちゃジョエル サラ→サ…ラ…??? トミー→まあまあトミー 本編ジョエル→ゲームに足りなかった闇落ちエピソードが程よく追加されてる!素晴らしい! テス→テ…ス…??? エリー→色々目を瞑ればエリー マーリーン→めっちゃマーリーン ゲーム本編を絶妙に補足するようなストーリー展開やキャラの掘り下げに加え、世界観やセリフがそのまま実写に落とし込まれていることに感動 所々オリジナル改変が挟まれるけど、テンポ良く進んでいくための必要な要素だと思うし全く不自然じゃない ゲームからドラマを視聴する勢 ドラマからゲームをプレイする勢 どちらからでも自然と没入できるような作りになってるのがマジで素晴らしい 安心して最後まで観れそう
いいね!3件
sott

sott

2024.04.25
いいね!1件
aoi

aoi

2024 2 21 22 23 24
いいね!1件
かちかち映画速報

かちかち映画速報

このコメントはネタバレを含みます

 原作好きなので鑑賞。プレイしたのがだいぶ前だが「こんなシーンあったな〜」と楽しめてる。ゲームに忠実なのかな。  ジョエルの外見は原作っぽくて良し。冒頭で死んだジョエルの娘は黒人になったけどこっちの方が可愛い。エリーはビジュアルが原作と違い過ぎるのが気になる。顔がのっぺりして薄い。可愛くもないし微妙。
いいね!2件
Tommyle25歳字幕派

Tommyle25歳字幕派

ゲームにはない冒頭のシーンが、妙に説得力あって良い
いいね!3件
H2

H2

ジョエルの娘が黒人?弟はアジア系の顔。面白いけどちと違和感
いいね!2件
Omizu

Omizu

エミー賞ドラマ部門ノミネート 同名ゲームの映像化で評価も高い一作。 ではあるのだが長すぎた。このゲームやったことない勢からするとこれで1時間20分は長い。 まあみるけど。
いいね!9件
BK477

BK477

冒頭にドラマ版のオリジナルシーンがある。人類にとっての脅威は?という問題提起のシーンで、ここが良い。 ゲームのテーマソングもちゃんと使っているのは正解。 ただ、エリーが原作より可愛くない問題はどうしたものか。
いいね!5件