教育と愛国を配信している動画配信サービス

『教育と愛国』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

教育と愛国
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

教育と愛国の作品紹介

教育と愛国のあらすじ

いま、政治と教育の距離がどんどん近くなっている。軍国主義へと流れた戦前の反省から、戦後の教育は政治と常に一線を画してきたが、昨今この流れは大きく変わりつつある。2006年に第一次安倍政権下で教育基本法が改変され、「愛国心」が戦後初めて盛り込まれた。2014年。その基準が見直されて以降、「教育改革」「教育再生」の名の下、目に見えない力を増していく教科書検定制度。政治介入ともいえる状況の中で繰り広げられる出版社と執筆者の攻防はいま現在も続く。本作は、歴史の記述をきかっけに倒産に追い込まれた大手教科書出版社の元編集者や、保守系の政治家が薦める教科書の執筆者などへのインタビュー、新しく採用が始まった教科書を使う学校や、慰安婦問題など加害の歴史を教える教師・研究する大学教授へのバッシング、さらには日本学術会議任命拒否問題など、⼤阪・毎⽇放送(MBS)で20年以上にわたって教育現場を取材してきた斉加尚代ディレクターが、「教育と政治」の関係を見つめながら最新の教育事情を記録した。教科書は、教育はいったい誰のものなのか……。

教育と愛国の監督

斉加尚代

原題
製作年
2022年
製作国
日本
上映時間
107分

『教育と愛国』に投稿された感想・評価

ぶみ
4.0
知ってほしい、教科書で「いま」何が起きているのかを。

斉加尚代監督によるドキュメンタリーで、2017年に毎日放送が放送した番組をもとに追加取材を行い再編集された映画版。
教育と政治の関係を映し出す。
教科書検定の実態に始まり、沖縄戦の集団自決、従軍慰安婦、日本学術会議の任命拒否、表現の不自由展等々、関係者のインタビュー映像等を、井浦新のナレーションのもと展開していくが、これだけ見ると、一体何やってんだか、そしていつの時代の話なんだ、と言いたいことばかり。
考えてみれば、何か思想を刷り込もうとするのに教育が手っ取り早いのは至極当たり前のこと。
だからこそ、本来なら政治と教育は一定の距離を保つ必要があるのだが、今はそれが密接してしまっていることを、本作品は如実に伝えてくる。
ただ、学校現場でどんな教育が行われているのかは、親である身としても恥ずかしながら知らないのが事実。
本編で、とある人間が「ちゃんとした日本人を作る」と言っていたが、これは日本人云々以前に、「あなたのように、ちゃんとしたを左翼ではないこと、なんて平気で言えるようにならないような人間を育てる」が本筋ではなかろうかと感じた次第。
そんなことを思い、つい日本の未来を憂いてしまった良作。

歴史から学ぶことはない。
OSHO
3.8
過去鑑賞映画、Filmarks大量投稿中、すみません。

政治批判系ドキュメンタリー映画は割とあるけど、教育・教科書に絞ったことで、この映画はより深く刺さる内容になっている。

文部科学省は、
「慰安婦」をしっかり記述した教科書について、内容を指摘するのではなく、
その会社の教科書を買わせないように裏で手を回して、その出版会社を倒産させる。

日本政府は「従軍慰安婦」には否定的立場だけど、「慰安婦」があったことは認めている。
だから修正させることはできない。
その代わりその出版会社を文部科学省が全力で倒産させる。

これを良い大学を出て、国家公務員1種に合格して、文科省のキャリア官僚になった人たちがやっていると思うと情けなくなる。

この映画でもちらっと言っていたけど、その国の国力と政府の教育の締め付けは反比例している。
いまの日本政府や文部科学省の対応をみると、将来の日本に希望が持てなくなる…
桃龍
4.0
あいち平和映画祭2023プレ企画で、普通の会議室みたいなとこで観賞。
午前十時の映画祭の『無法松の一生』と時間がカブっていたので迷ったが、配信もDVDもないし、内容もこっち見て正解だった。

ずっと歴史教科書でトップシェアだった日本書籍が、いわゆる従軍慰安婦のことを記載したがために採用校が激減し、倒産する。
作品は、その元編集者のインタビューから始まる。

2006年の教育基本法の改正すら知らなかったが、子供たちの未来を大きく左右する教科書について考えさせらる。
女性ディレクターらしい繊細さで、かつ力強さもあるドキュメンタリ。

『教育と愛国』に似ている作品

主戦場

上映日:

2019年04月20日

製作国:

上映時間:

122分
4.1

あらすじ

慰安婦たちは性奴隷だったのか?強制連行は本当にあったのか?慰安婦問題論争の日・米・韓の中心人物にインタビューを敢行し、激しく対立する互いの主張を丁寧に聞いていく。さらに、多くのニュース映像…

>>続きを読む

パンケーキを毒見する

上映日:

2021年07月30日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

配給:

  • スターサンズ
3.5

あらすじ

叩き上げの苦労人にして、ついには首相にまで登りつめたその実力、見た目からはわからない凄さや怖さ。野心を秘め、粛々と進めていくその姿は、したたかと感じている人も多いのではないだろうか。いつの…

>>続きを読む

i-新聞記者ドキュメント-

上映日:

2019年11月15日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

配給:

  • スターサンズ
3.8

あらすじ

オウム真理教を題材にした『A』やゴーストライター騒動の佐村河内守を題材にした『FAKE』などで知られる森達也監督が、東京新聞社会部記者・望月衣塑子の姿を通して日本の報道の問題点、ジャーナリ…

>>続きを読む

沖縄狂想曲

上映日:

2024年02月03日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

  • 渋谷プロダクション
3.7

あらすじ

沖縄で起こる数々の問題。辺野古基地-問題。国際大学ヘリコプター墜落事故。オスプレー騒音、墜落問題。古くはコザ蜂起(暴動)、由美子ちゃん事件等。多くの日本人が、それら県民の苦悩を知る機会は少…

>>続きを読む