にわのすなば GARDEN SANDBOXを配信している動画配信サービス

『にわのすなば GARDEN SANDBOX』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

にわのすなば GARDEN SANDBOX

にわのすなば GARDEN SANDBOXが配信されているサービス一覧

『にわのすなば GARDEN SANDBOX』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として3件の配信作品が見つかりました。

にわのすなば GARDEN SANDBOXが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

にわのすなば GARDEN SANDBOXの作品紹介

にわのすなば GARDEN SANDBOXのあらすじ

友達の誘いで知らない町、十函(とばこ)にアルバイトの面接に訪れたサカグチは、理不尽な仕事を断って家に帰ろうとするが、なぜかすんなり帰れずに、町をさまよい謎めいた出会いと別れを繰り返す…。そんな<行先不明>のロードムービーです。引きこもり・自粛をせざるを得ない窒息しそうな社会から逃れ、たとえ無職で手ぶらでも、他者と共に愉快なひと時を過ごす、この映画はそんな時間を描き出します。

にわのすなば GARDEN SANDBOXの監督

黒川幸則

原題
製作年
2022年
製作国
日本
上映時間
70分

『にわのすなば GARDEN SANDBOX』に投稿された感想・評価

4.4
 冒頭、ドアをノックしたサカグチ(カワシママリノ)の身振りに心ここに在らず状態だったタノ(柴田千紘)が反応する。何とも言えない微妙な立ち上がりは机を挟み、相対する2人のリバース・ショットにより現されるものの、2人の視線は微妙に合っていない。無職で現在休職中のサカグチに対し、目に見えた功績をやろうと大袈裟な言動でアシストしたキタガワ(新谷和輝)が彼女が建物を出て町に踏み出した瞬間にベンチから起き上がり声を掛けるのだが、それから先、サカグチとキタガワはほとんど相対することはない。2人は距離を取りながらノロノロと町を徘徊しながら、やんわりとしたコミュニケーションを交わす。その身振りはアンガールズのコントのようにどこまでも緩い。まったく声を張らない。2人はくねくねとした動きを繰り返しながら終始、ノロノロと緩やかに歩き続ける。そもそも十函という町はいったいどこにあるのか?観光PR動画などと言われても土地勘がないものからすればいきなり迷子になりかけたサカグチと同じ心境になってしまう。キタガワは僕の生まれ育った町でゆっくりしていってよなどとのたまうが、二つ返事でおいそれとじゃあとはとても言えない心境だが、彼女はこの町で迷子になり事実、この町で朝を迎えることとなる。

 緩やかな町での人々の連帯は決して有機的に絡むことはない。全ては偶然の産物でサカグチはただそこに身を任せている。そもそもあのマスコさんちを示した黒ペンで書かれた地図が心底出鱈目だから。Googleマップ片手に町を歩いてみてもテキトーな場所に辿り着き、そこで他所者の工場労働者の歓待を受ける(最後まで後ろで手を振る奇跡的なロング・ショット!!)。そしてキタガワの学生時代の恩師(遠山純生)にこの地図は古いからきっと間違っていると諭される。だがタノによる地図はやんわりとだがある種の勘所を掴んでいるようにも見える。というかただ川を渡りさえすれば良いのだがどういうわけか地元民のキタガワはそれがわからない。わかろうとしない。公園で置いてけぼりを食った後の布団の落下(あの場面には心底ギョッとした)で首をグネたサカグチを翌日に古着リメイク教室に誘うアワヅ(西山真来)も相当とち狂っているが、結果オーライでマスコさん(風祭ゆき)家に辿り着く。そこでサカグチはヨシノ(村上由規乃)に出会う。あそこで彼女たちに白いドレスを着せようとするマスコさんの判断もその後の裁断も心底とち狂っているとしか言いようがないが、ヨシノの肩に記された微かな印から再びキタガワを物語に再度呼び込む手腕は一切の隙がない。というかこの映画はいったいぜんたいどうなっているのか。

 地方創生や寂れゆく都市のPRを口実にしながら、タノの上っ面ばかりの横文字で語られる「フェス」の言葉に各々の居場所が否応なく還元されて行く。我々がカッコ付きでこう呼ぶ「フェス」とは似ても似付かぬ狂った土地のパーティは一切の演者を必要としない。キタガワによるMac BookのCueボタンでのみ始まる痙攣する世界の音は、思い思いの身振りでそれぞれが別々にステップを踏み続けるだけだ。その脱臼するかのようなキタガワの身体の内面から発せられる暴力性は、どこまでも揺蕩うサカグチと最後まで一向に交わる気配がない。地に足つかぬ男と女の永遠に交わることのない彷徨は最後まで平行線だが、ヨシノがサインペンでサカグチの腕に書いた奇妙なサインだけが共振する。中野で20時30分から呑み会があり、その前の時間にタイミング良く入れるのがポレポレ東中野の今作の上映でたまたまフラッと入ったら、あまりの暴力的な映像と理解不能な展開に思わず卒倒しかけた。終映後、監督に心底狂っているという感想をお伝えした後急いで飛び乗った総武線の列車はガラガラで、頭の中ではあの痙攣するようなノイズがずっと鳴り続けていた。年末ギリギリに駆け込んだ異端の傑作!!
菩薩
3.8
何故か猛烈な疎外感を感じてしまった。確かにいつか見た風景の様な懐かしさを感じさせながらも、ここに自分はいないし、ここには絶対に入れないと諦めてしまえる様な、そう感じさせる何かがあったと言うことだと思うが。主題はやはりリメイクってことになるのだろうか、そういや新しい地図なんて3人組もいるらしいが…見知らぬ街を歩く過程で辿り着けなかった筈の場所にも辿り着け地図は塗り替えられていく、そして祝宴。ひたすらにダラついているが、こんなダラつきが理想だったりもして。不思議な映画だったけどきっと嫌いじゃ無いんだと思う、ただ音が大き過ぎた。
深緑
3.8
キャンドルジュンの記者会見ライブ配信にかなり持ってかれそうになったけど、何とか自分を奮い立たせ街へGO。

この手の奇譚系はハマる・ハマらないの振り幅が凄くてリスキーっていうのが個人的にはあるわけだけど、これは比較的良かった。

「踊れない国ニッポン」を明確に打ち出してくれた点も評価高い。

「甘酸っぱいあの頃の思ひ出」なんかより死んでいく街の情景の方が遥かにエモいって。

『にわのすなば GARDEN SANDBOX』に似ている作品

嵐電

上映日:

2019年05月24日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.4

あらすじ

京都の嵐電の街。鎌倉からやって来たノンフィクション作家の平岡衛星は、嵐電の走る線路のそばに部屋を借り、嵐電にまつわる不思議な話を集める取材を開始する。そこには、衛星と衛星の妻・斗麻子が、且…

>>続きを読む

TOURISM

上映日:

2019年07月13日

製作国:

上映時間:

77分

配給:

  • 日活
3.5

あらすじ

フリーターのニーナ(遠藤新菜)は東京からほど近い地方都市・神奈川県大和市でスー(SUMIRE)、ケンジ(柳喬之) とシェアハウスをしている。ある日、世界中どこにでも行けるペア旅行券の抽選に…

>>続きを読む

息を殺して

上映日:

2015年06月20日

製作国:

上映時間:

85分
3.7

あらすじ

東京オリンピックを約2年後に控えた2017年、12月30日。ゴミ処理工場での夜勤を終えた人々は帰らず遊んでいる。上司の足立さんとの不倫関係に思い悩むタニちゃんは、いつしか既に死んだはずの元…

>>続きを読む