彼岸のふたりを配信している動画配信サービス

『彼岸のふたり』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

彼岸のふたり

彼岸のふたりが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Video見放題初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

彼岸のふたりが配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

彼岸のふたりが配信されているサービス詳細

Prime Video

彼岸のふたり

Prime Videoで、『彼岸のふたりは見放題配信中です。
Prime Videoには初回30日間無料体験期間があります。
無料体験中は13,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

配信状況無料期間と料金
見放題
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴

  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

彼岸のふたりの作品紹介

彼岸のふたりのあらすじ

児童養護施設で育った西園オトセ(朝比奈めいり)は、施設を離れホテルの清掃係として働き始める。自立の道を模索しようとするオトセの前に、14年間音信不通だった母、陽子(並木愛枝)が突然現れる。一方、地下アイドルの広川夢(寺浦麻貴)は、望まぬ子を身籠ったままステージに立つ。二組の母子の人生は交錯し、オトセはやがて過去の自分と対峙すべく母が暮らす生家へと向かう。

彼岸のふたりの監督

北口ユースケ

原題
製作年
2022年
製作国・地域
日本
上映時間
90分

『彼岸のふたり』に投稿された感想・評価

Jun潤
3.7
2023.02.08

ポスターを見て気になった作品。
これまた良いインディーズ作品の匂いがプンプンしますよ。
北口ユースケ監督の第一回作品ということで、いずれ伝説になるかもしれないですし、粗さがあるならそこも楽しんで鑑賞しましょうかい。

壮絶な虐待を受け、施設へと逃げ込んだオトセ。
時が流れ、施設を出て、ホテルの清掃員として働き始める。
そんなオトセを、過去から這い出る魔手は逃さなかった。
一方、アイドルとしての成功を夢見る夢は、家庭がある男との子供を身籠った。
夢の実家でもある弁当屋は、オトセの通勤路の途中にありー。

ん〜、いい!いいインディーズ映画。
内容だけで言うとスコアは平均値といった感じですが、インディーズらしい粗さや、そのギラギラから出る情熱にヤられたので加点です。

今作は、タイトルの『ふたり』を誰として捉えるかによって様々な見方ができると思います。
ポスターの通り、オトセと母のことだとしても、真っ当な愛情の注ぎ方も受け方も知らず、不器用で歪んだ愛情の応酬をする『ふたり』。
オトセと夢とすると、夢や愛に惑わされ、それでも生きていく『ふたり』を、歪んだ愛情と真っ直ぐな愛情で対比させている。
『ふたり』ずつとするとこれまた面白く、個人的には3組浮かび上がりました。
オトセと母、夢と母、オトセとアヴィちゃん。
それぞれに悲痛な現実や色々な形の愛情などのドラマがあり、様々な組み合わせで楽しめたのが良かったですね。

しかしやはりポスターにも描かれているオトセと母は、『彼岸』という言葉を考えるとまたマッチしている。
楽に死ぬことを望んでいても、悲痛な現実しかないことをわかっていても、それでも生きていくことにした『ふたり』がいたのは、やはり『彼岸』だったのかなと。

はたまた、スピリチュアルな意味でいくと過去の虐待で臨死体験をした、もしくは壮絶な経験から二重人格となり、頭の中の謎の男とオトセが『彼岸のふたり』だったのか。
謎の男が語る内容とオトセの行動とのリンク、現実への影響を見るに、単なる想像や妄想の類ではなく、オトセの頭の中には確かに存在するものだったのかなと思います。

音量の強弱や画面の光彩、演技や楽曲、カメラワークなどなど、完成度の高い作品にはまだまだ至らない部分がたくさんありましたが、監督のこだわりや好みが垣間見えました。
ここから何を磨いてどう光っていくのか、今後が楽しみですね。
R41
4.1
あまり見たくない場面から始まるこの作品は、虐待から逃れたものの、親という絶対的な存在とのトラウマ、その過去への向き合い方の「一例」として描かれている。
この作品は、一例とみなさなければならない。ならないと思う。
主人公オトセの幼少期を見させられれば、同情しないわけにはいかない。
その彼女が18歳になって児童養護施設から旅立つ。
施設側も子供たちも、みなオトセの巣立ちとこれからの幸せを期待している。
オトセの母の身勝手さは一般的には目に余るものの、母という絶対的存在はオトセにとって変えることなどできない。
この心境は、彼女の特別なケースなので彼女自身でなければ理解するのは難しい。
しかしおそらく、親が子を思うベクトルよりも子が親を思うベクトルの方が強い。親が毒親でも虐待する親でも子供にとってベクトル値はそれだけ強いと思う。
ベクトルとは単に想いで、そこにポジティブもネガティブも加算される。つまりどうあれ、加算されていく方が子供なのだ。
ユメは地下アイドルグループ。彼女には父がいない。自分の夢を持ちながらも、母に甘えながらも、今ある微妙な幸せ感を感じている。
彼女は大人以上に大人的な考え方を持っている。妊娠という大きな出来事は、基本的には幸せそのものだが、彼女にとって、母にとっても喜べるものではないはずだ。
しかしユメは起きた出来事をそのまま受け入れる決心をする。通常そこに至るまでには大きな葛藤があってしかるべきだが、作品の主軸がオトセなのでそこには触れられていない。
オトセは、コンサート会場で精いっぱい自分自身を表現していたユメを見て涙を流したのは、自分との比較があったからだろう。
しかし彼女はユメに、妊娠したこととアイドルを引退したことを告げる。このときオトセは自分自身との向き合い方の違いに気づかされたのだろう。
似たような年代のふたり。おそらくオトセにとって、ユメの考え方に衝撃を受けたのだ。謎の男の声を無視しながら、彼女は実家へと歩き出す。
謎の男はオトセの別人格。彼女が持ってしまったトラウマそのもの。彼女のもう一つの声。
幼少期に彼の声に従い家を飛び出し、彼の声と対峙することになればその彼を殺してしまいたくなる衝動に駆られる。それが自損行為となるのだ。
以前オトセは男の声に救われたが、ついに対峙しなければならない時が来る。
母の本性 母の正体 殺してしまいたい母 その代役をしようとする謎の男 包丁を持ったオトセを見た母は「殺して、お願い」と叫ぶ。
オトセの葛藤と対峙、アクセルとブレーキを同時に踏むように包丁を突きたてながらその刃を握りしめる。
母への憎しみよりも母への愛情が勝ったとき、男は消えたのだろう。
オトセがいつも食べるハンバーグは子供の大好物の象徴だ。母のためにハンバーグ弁当を買う彼女に福引券が渡される。
3等賞 自転車 それは歩くスピードを象徴している。 オトセの人生が好転しスピードアップしたのだろう。
さわやかな風を感じなら自然と笑顔になって行く彼女の横顔のアップで作品が終わる。
自分自身 自分の過去 トラウマ それとの向き合い方、あるいは対峙の一例。
オトセにとっての方法が母に対する赦し。
母にとっては娘の殺意を受け入れること。
これができたことでようやくスタートに立った二人を描いた作品。
作品情報を見たが「地獄大夫」とか関西では有名なのかな。タイトルはそれと掛けられているようだがまったく意味不明だったところが残念だった。
並木愛枝さんがクレジットされていることに惹かれて。並木さんといえば永田洋子でしょうが、『実録浅間山荘』以後も『千年の愉楽』『ひかりの音』『アボカドの固さ』と見せていただいてきたので。

この映画には、何か意気に感じるところがあって参加されたのだろう、その「何か」の中身は窺い知れなかったけれど。

虐待やネグレクトを介してしか付き合えなかった母娘が後年その関係性にどう落とし前をつけていこうか、という、素材そのものはベタなお話し。
なので、語り口とかに随分と工夫が必要で、そこが正直とても物足りなかった。(正直、途中何度か席を立ちかけた)

ヒロインのアイドルの人も撮り手の俳優さんも大阪の方らしいけど不勉強で存じ上げず。真面目で一途に自身の作品作りに邁進しておられる様は伝わるのだけれど、流石にもう少し稽古を重ねてから発表なさっても良かったのでは?

舞台挨拶で「繰り返し見ることで様々な立場に立って感じることができるので、是非二度、三度とご覧ください」というような意味のことを皆さん仰っていたけれど…。

作り手は自身の想いから一旦離れて冷静に映画という成果物に向き合う方が良いんじゃないでしょうか。

『彼岸のふたり』に似ている作品

上映日:

2019年04月05日

製作国・地域:

上映時間:

120分
3.5

あらすじ

一年前に解散したバンド「LACTIC ACID」 その直接の原因を作った元ボーカル・慎平。 ある”もの”と引き換えにお金をくれる彼女・ゆかり。 元バンドメンバーで元親友の黒やん。 …

>>続きを読む

朝が来る

上映日:

2020年10月23日

製作国・地域:

上映時間:

139分

ジャンル:

配給:

  • キノフィルムズ
3.8

あらすじ

一度は子どもを持つことを諦めた栗原清和と佐都子の夫婦は「特別養子縁組」というシステムを知り、男の子を迎え入れる。それから 6年、夫婦は朝斗と名付けた息子の成長を見守る幸せな日々を送っていた…

>>続きを読む

世界は僕らに気づかない

上映日:

2023年01月13日

製作国・地域:

上映時間:

112分
3.7

あらすじ

群⾺県太⽥市に住む⾼校⽣の純悟(18)は、フィリピンパブに勤めるフィリピン⼈の⺟親を持つ。⽗親のことは⺟親から何も聞かされておらず、ただ毎⽉振り込まれる養育費だけが⽗親との繋がりである。純…

>>続きを読む

愛されなくても別に

上映日:

2025年07月04日

製作国・地域:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

  • カルチュア・パブリッシャーズ
3.8

あらすじ

宮田陽彩(みやた・ひいろ)(19)は、“クソ”のような大学生活を送っていた。 大学に通い、それ以外の時間のほとんどを浪費家の母に変わっての家事とコンビニでのアルバイトに費やし、その中から学…

>>続きを読む

すばらしき世界

製作国・地域:

上映時間:

41分
3.5

あらすじ

16歳の優は母と二人暮らし。しかし、そこに再婚を決めた父が強引に介入し、彼の心は再び深い闇に覆われる。大人の勝手な都合に翻弄される子どもの傷心と怒り。それは監督が実体験した苦しみと悲しみの…

>>続きを読む

劇場版 BiS誕生の詩

上映日:

2017年01月28日

製作国・地域:

上映時間:

87分

配給:

  • 日活
3.5

あらすじ

元BiSのマネージャー及び現BiSHマネージャーの渡辺淳之介と、サウンドプロデューサー松隈ケンタ、そして元BiSのプー・ルイが改めてタッグを組み、再始動を開始した元祖お騒がせアイドル、Bi…

>>続きを読む