このレビューはネタバレを含みます
正直、あまり感覚をすまして見られた気はしない。
けど、「子どもは素直だから接していて私は気が楽」とあの人に言ったわたしというのはなんて愚かと思われただろうか、と思った。やな大人だな、わたし。子どもを…
金魚海に放ったのがよく分からんかった。死んでまうやん。そうしようと思ってやってんのか、解放という意味なんか、意図がよく分からんかった。カレー事件ぽいのも、何がそうなってそうなったんか、親と子の関係と…
>>続きを読むコロナ禍あたりに公開された映画、俳優が監督した作品が結構あった印象で(配信も含め)これも俳優の小川紗良の初長編映画というふれこみ。
俳優が監督する際、観客の方も新しいものを期待する気持ちがあると思…
どれだけ肯定的に観ようとも至るところで生ぬるさを憶えてしまう。この映画にあっては事実は小説より奇なりという箴言がなによりも強く思い起こされる。劇中のかき氷事件はあきらかに「和歌山毒物カレー事件」をモ…
>>続きを読む大好きな映画…最初からハッピーな終わり方なんか無い題材だけど、同じ傷を抱えた子供たちがぶつかってでも分かりあおうとするところ、あと撮影地の美しい地形と景色を上手く利用しててもう一回見たくなっちゃう
…
少女が波打ち際で慟哭。冒頭から核心に入っていく。フィルムノワールの如く削ぎ取る。
劇中の夏祭りカキ氷殺人事件はどうしたものかと思うし、すぐに慌てふためく芹澤興人を見ながら養護施設の園長を任せられな…
©2021 東映ビデオ