助産師たちの夜が明ける/助産師たちを配信している動画配信サービス

『助産師たちの夜が明ける/助産師たち』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

助産師たちの夜が明ける/助産師たち

助産師たちの夜が明ける/助産師たちが配信されているサービス一覧

助産師たちの夜が明ける/助産師たちが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

助産師たちの夜が明ける/助産師たちの作品紹介

助産師たちの夜が明ける/助産師たちのあらすじ

5年間の研修を終えたルイーズとソフィアは、念願の助産師として働き始めるが、その期待に反するように緊張感が大きくのしかかる。貧困、移民、死産・・・様々な事情を抱えて訪れる人々。オーバーワークとストレスに押しつぶされそうになりながらも、新しい命に出会う日々の喜びが助産師たちの結束を強めていくのだった――。 本作は、若い助産師たちが出産に立ち合い、突きつけられる現実に驚きながらも成長してゆく様を、ドキュメンタリーのようなリアルなタッチで描いた感動作だ。実際の出産シーンを織り交ぜながら、観客がその場に立ち会っているかのような臨場感で描きだす。 監督は『愛について、ある土曜日の面会室』(2009)がヴェネチア国際映画祭正式出品を始め、ルイ・デリュック賞等受賞のレア・フェネール。自身の家族の体験を基に、フランスのみならず、どこの国でも誰もが直面する普遍的なストーリーに、熱い共感の声が寄せられている。

助産師たちの夜が明ける/助産師たちの監督

レア・フェネール

原題
Sages-femmes/Midwives
公式サイト
http://pan-dora.co.jp/josanshitachi/
製作年
2023年
製作国
フランス
上映時間
100分
ジャンル
ドラマ
配給会社
パンドラ

『助産師たちの夜が明ける/助産師たち』に投稿された感想・評価

3.8
あるフランスの公立産科病棟。戦場のような日々のなか、助産師たちは悩み、喜び、産まれてくる命を見つめ続ける。

監督はフランスで注目されている女性監督レア・フェネール。ギョーム・ブランク監督の「みんなのヴァカンス」で脚本を担当したカトリーヌ・パイエが本作でもフェネール監督と共同で脚本を手掛けている。ダルデンヌ兄弟の「少年の自転車」「サンドラの週末」のミリエム・アケディウがベテラン看護師ベネ役で出演。その情報だけで、是が非でも観たいという衝動に駆られ、公開初日に鑑賞。

5年間の研修を終えたルイーズ(エロイーズ・ジャンジョー)とソフィア(カディジャ・クヤテ)は、念願の助産師として公立の産科病棟で働き始める。貧困・移民・死産、、と様々な事情を抱えて訪れる人々。期待いっぱいで働き始めた2人は、オーバーワークとストレスに押しつぶされそうになりながら、過酷な現実に向き合い、新しい命に出会う喜びを支えに、日々奮闘し成長して行く感動の物語。

幾つもの産科で撮影しそれを基に編集している。実際の出産を織り交ぜながらの映像は、ドキュメンタリーのようなリアルなタッチで、観客もその場に立ち会っているかのような臨場感。人一倍のやる気と自信で率先して仕事をこなすソフィア、ベテラン看護師にたしなめられるほどいい加減でやる気のないような態度に見えたルイーズ。ある日ソフィアの担当した患者に事故が起き、責任を感じたソフィアが苦しみ始める。反面、マイペースで淡々と業務をこなしていたルイーズが逞しくなっていき、周囲の信頼を得始める。そんな2人だが新しい命に出会う喜びが周りの助産師たちとの結束を強め、厳しい現実に向き合いながらも成長していく。

新しい命が産み出されることが神秘であり、奇跡であり、未来なのだと感じさせてくれる本作。その未来を繋ぐ過酷な現場で日々闘っている多くの助産師たちに心からエールを送りたいと思った。

東京の1館からの上映で始まったが、これから色々な地域で順次公開されていくようだ。
Aki43
3.7
出産に立ち会った事を思い出しました

ドキュメンタリーのような作品
最後のメッセージはフランスだけの事ではないでしょうね

疲労感の残る作品でした
3.5
事件は現場で起きてるんだ映画「ボイリングポイント」の助産師バージョン‼️
産まれてくる赤ん坊の命、陣痛に苦しむお母さんを描いているのだから当然観ていてかなりハード😖
そして助産師達のライフスタイルがもはやハイパーブラック企業😰
命の危険にさらされている赤ちゃんを無事出産しても全く喜ぶ暇がない💦
1つの命を救ったらすぐに次の命の出産に🏃‍➡️🏃‍➡️🏃‍➡️
そして力及ばず患者さんを悲しませることになっても助産師達に悲しんでる暇はない😱
もはや「ノータイムトゥークライ」😱😱😱
映画の冒頭で新人のルイーズちゃん、初めての現場でいきなりベテラン先輩から説教の嵐。
「あんたの感情なんてロッカーに置いてこい💢😡」
気の弱い新人さんならこの瞬間、コンプラに電話して「事件は私の心の中で起こってます~」と泣き出してしまうだろう😢
(でもこのルイーズちゃん、あらすじ読んでみたら既に5年の研修期間があるのね😅)
そしてもう1人の新人がルイーズちゃんと同居中の期待の新人ソフィア。
が何とこの新人ホープがまさかのスランプ😖
そんな緊迫した現場で1人空気が読めまい赤毛のイケメン君😅
空気読めないのかはたまたスーパーストロングハートの持ち主か判断尽きかねるがさすがに出産の場ではクリスマス帽子外そうぜ💦💦💦
(ちょっと昔のビバリーヒルズコップのイケメン君に似てる??)
病院という1つの戦場で生まれる新しい命と助産師達それぞれの正義。そこに夜明けは来るのだろうか。。。
世界のビリオネア達よ、どうか助産師達に救いの手と給料アップを😭😭😭

『助産師たちの夜が明ける/助産師たち』に似ている作品

人生、ただいま修行中

上映日:

2019年11月01日

製作国:

上映時間:

105分
3.6

あらすじ

フランス、パリ郊外の看護学校で学ぶ、40人の150日間。誰もが初めてを経験し、失敗しながら生きていく。人生は学びと喜びに溢れていることを教えてくれる感動の奮闘ドキュメンタリー。

スペシャルズ! 政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話

上映日:

2020年09月11日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.8

あらすじ

ブリュノは今日も朝から大忙し。自閉症児をケアする施設〈正義の声〉を経営しているのだが、どんな問題を抱えていても断らないために、各所で見放された子供たちでいっぱいなのだ。〈正義の声〉で働くの…

>>続きを読む

パパは奮闘中!

上映日:

2019年04月27日

製作国:

上映時間:

99分
3.2

あらすじ

妻のローラと幼い二人の子供たちと、幸せに暮らしていると信じていたオリヴィエ。ところが、ある日突然、ローラが家を出て行ってしまう。オンライン販売の倉庫で働くオリヴィエには、ベビーシッターを雇…

>>続きを読む

夜間もやってる保育園

上映日:

2017年09月30日

製作国:

上映時間:

111分
3.5

あらすじ

新宿歌舞伎町に隣接する大久保で24時間保育を行う「エイビイシイ保育園」では、完全オーガニックの給食による食育や多動的な子どもたちへの療育プログラム、卒園後の学童保育など、独自の試行錯誤をつ…

>>続きを読む

あさがくるまえに

上映日:

2017年09月16日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.7

あらすじ

夜明け前、彼女がまだまどろみの中にいるベッドをそっと抜け出し、友人たちとサーフィンに出かけたシモン。しかし彼が再び彼女の元に戻ることはなかった。帰路、彼は交通事故に巻きこまれ、脳死と判定さ…

>>続きを読む