デュボイスの家の作品情報・感想・評価・動画配信

『デュボイスの家』に投稿された感想・評価

音響と視覚がPOVで撮って出しされたかのような粗さ、特に音声や銃声は不快さを感じるほど。
手持ちカメラによるシーン長回しはJホラーの「いつの間にかそこにいる恐怖」を取り入れたかったのだろうかと思うが…

>>続きを読む

これが噂の変な家ね

チリのキンタ・ノルマルの町にて、付近をパトロールする警官。彼が国の定めた外出禁止時間の直前に受けた通報は、とある屋敷にて目撃された不審人物の確認。

向かったそこは確か…

>>続きを読む
腕
2.5

『ほぼ全編がリアルタイムで描かれ』って意味分からんかったけど、ほぼ1カット風って事でした。

恐ろしく真ッッッッ暗、たまげるくらいの音割れ爆音。
何が何やら、どこで誰やら分からんけどストーリーという…

>>続きを読む

寝落ちしても大丈夫.ずっと屋敷彷徨ってるだけだから.それも真っ暗な中.たまに異形出てくる.チラ見.よくわからん.
50分あたりから怪異の経緯が語られる.そこから観ても大丈夫.というか,尺72分もいら…

>>続きを読む
-

主人公の警官が夜の屋敷の中でひたすらビビってるだけの映画。
【お化け屋敷】か【ホラーゲーム】みたいな段取りありきの映像がひたすら続く。
「主人公移動」→「イベント発生(お化け)」→「驚く」→「主人公…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
男が1人、家の中であーー!とか、はぁはぁ!!とか言いながら恐怖の演技をしてただけだった。怖いシーンは暗くてほぼよく見えなかった。
ayuuun
1.0

*1986年、キンタ・ノルマルの街

悪魔に取り憑かれたと噂のデュボイスの家の幽霊屋敷の件。
冒頭の車中からの移動のシーンが長過ぎ😓(家に入るまでも長い!!)
屋敷の門のあしたりから不気味な現象は少…

>>続きを読む
警察官が廃墟で1人お化け屋敷。
以上。

実在する屋敷が題材らしく、
実際に撮れた怪奇現象や歴史、噂が流れる
エンドロールの数分が面白い。
このレビューはネタバレを含みます

夜間外出禁止令が敷かれていた80年代のチリ。
パトロール中の警官アリアガタは不審者情報のあった邸宅に行ってみたら実はチリでも有名な幽霊屋敷だったー!

POV、というわけではないんだけど、主人公の背…

>>続きを読む
2.5

チリホラー映画に惹かれて鑑賞。

本当にあるデュボイスの家では未だに心霊現象があるらしいが、それを「地域の文化センター」にすなよっ!が一番の感想。

ストーリーというストーリーはあまりなく不審者らし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事