目に映る世界が灰色になった世界で色の見える少女が2人の男に守られながら旅をする話
灰色とカラーの使い分け演出はシャレている
肝心のストーリーが分かりづらい
追われている目的や薬の事、組織の全貌等
説…
ディストピア(徹底的に管理・監視された社会)系の映画って
いろんな発想があって面白いですね。
この映画は色のない「灰色の世界」で映像がオシャレで期待大。
飲めば少しの間だけ「色」が見える薬と、薬を…
それっぽい意味深な何か(意味はあまり無い)、盛り上げるためのアクション(地味)、色が見えるっていいな、目が見えないより見えたほうがいいな、薬って怖いな、子どもの女の子はかわいいな、がつまった、疑問湧…
>>続きを読む少女が追われているというのだけわかったが、それ以外は全く意味がわからなかった。
来たるシーンごとに、え?どうして?何?どういうこと?という疑問だけが常に頭に浮かんだ。
謎に満ちているとかファンタジー…
⚪️⚫️ディストピア 灰色の世界⚫️⚪️
〜知名度がディストピア〜
全人類が色盲となった近未来。
色彩を失った灰色の世界を描いた、ウルグアイの変なSF映画です。
話は意味不明だし、アクションなん…
Quedan todos los derechos reservados.