戦いとは終わりであるを配信している動画配信サービス

『戦いとは終わりである』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

戦いとは終わりである
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

戦いとは終わりであるの作品紹介

戦いとは終わりであるのあらすじ

6月26日、マルセイユ。労働組合会館で観衆の声援を受け、「マッシリア・ボクシング団体」所属のボクサーたちがリングに上がる。

戦いとは終わりであるの監督

アルチュール・トマ=パヴロウスキー

原題
La Lutte est une fin/The Struggle Is the End
製作年
2023年
製作国
フランス
上映時間
27分
ジャンル
ドキュメンタリースポーツショートフィルム・短編

『戦いとは終わりである』に投稿された感想・評価

Ryan
2.9
全てのファイターたちへ



ストーリー
6月26日、マルセイユ。労働取引所はボクシングリングに姿を変える。観衆の声援を受け、「ボックス・マッシリア」所属のボクサーたちがリングに上がる。


監督 アルチュール・トマ=パヴロウスキー


リング上では、より根源的で決定的なもう一つの闘いが繰り広げられている。
短編ドキュメンタリー。

何も知らずにみたから良かった。
決定的に面白い事はないが、生きるためにボクシングをする姿勢には圧倒される。
これはボクシングであり人間のドキュメンタリーである。
労働取引所に設置されたボクシングのリングを題材にした短編ドキュメンタリー。

あまり自分が触れたことのない世界の話で、終始興味深く見れた。

ゴリゴリのボクサーがゴリゴリにボクシングをしてるとかの話ではなく、あくまで一般人がボクシングに興じているような雰囲気の作品。

フランスの労働環境や階級社会に対してもメッセージもあるんでしょうけど、それよりも様々な過去を持つ色んな立場の人間が、ボクシングというツールを通して、各々違うメリットを感じていることが少し面白かった。
MyFFF2024短編作品

ボクシングが自分を律し自信を付けるのに有用であることがよくわかるドキュメンタリーだった。

『戦いとは終わりである』に似ている作品

ボクシング・ジム

製作国:

上映時間:

91分
3.9

あらすじ

元プロボクサーのロードが、十数年前にテキサス州オースティンに開いた『ロードのジム』。活気あふれるジムには、今日もまた、年配プロボクサーからアマチュア青少年、子連れの女性ボクサーなど、年齢、…

>>続きを読む

オーディブル: 鼓動を響かせて

製作国:

上映時間:

39分
3.7

あらすじ

「オーディブル: 鼓動を響かせて」は、メリーランドろう学校に通うアメフト選手アマレ・マッキンストリーとその友人たちの姿を追う、映画的な臨場感あふれる青春ドキュメンタリーです。彼らは最終学年…

>>続きを読む

マーシャ・P・ジョンソンの生と死

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

伝説的なトランスジェンダー、マーシャ・P・ジョンソンが謎の死を遂げてから25年。激化する差別と戦い続ける活動家ビクトリア・クルスが、その死の真相に迫る。

ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ

上映日:

2018年10月20日

製作国:

上映時間:

189分
3.8

あらすじ

巨匠F・ワイズマン監督、記念すべき40本目の作品。施設、団体、制度などを題材としてきた監督が今回対象としたのは、ニューヨークのクイーンズ区にあるジャクソン・ハイツ地区である。同地区は人種の…

>>続きを読む

The Workers Cup ーW杯の裏側ー

製作国:

上映時間:

88分
3.6

あらすじ

2022年カタールW杯の開催が迫る。そのきらびやかな表舞台を支えているのは、カタールの労働者キャンプで暮らす160万人の移民労働者。彼らはカタール人口全体の60%を占める。日中は長時間労働…

>>続きを読む