白い暴動の作品情報・感想・評価・動画配信

『白い暴動』に投稿された感想・評価

イギリスで70年代、ナショナルフロントという極右勢力(レイシズム、ファシズム)の台頭に対抗するために、音楽(パンク)を使って抗議活動が行われたという話。かなり興味深く、希望が持てる。クラッシュなどの…

>>続きを読む

70年代レイシズムにカルチャーとアートで抗った市民団体ROCK AGAINST RACISMの闘いのドキュメント「白い暴動」クライマックスはクラッシュなんだけど、最も心が揺さぶられたのは、警察に守ら…

>>続きを読む
NO NF,

NO NAZI,

BUT………

NO RAF,

NO Rastafarianism,

TOO.

YES ROCK AGAINST RACISM!

凄味あるドキュメンタリー。
パンクとレゲエの共闘。
X-RAY SPECS、ALEAN CULTURE等々のバンド、当時の英国レゲエ界隈など初めて知れたものもあった。
クラプトン(※近年のパレスチナ…

>>続きを読む
222ml
-
このレビューはネタバレを含みます

高市が勝ってつらくなってたらふとこの映画のこと思い出したので見た
映画にでてくる1970年代のイギリスの市民の皆さんが語る酷い言葉が2025年の日本で言われてる暴言と全く同じで目眩がした。排外主義な…

>>続きを読む
maho
-
世界的に移民政策の動きが活発になっている今、見てよかった。それにしてもRARのデザイン全般センスいい。時代が変わってもLove music, Hate racismです。
LIN
-
アツい 奮い立つ 全快 
HI MAN 早起きは三文の徳だけどHISTORY IS MADE AT NIGHT夜は夜で良いもんです
3.3

70年代に人種差別が広がる中、音楽の力で人々の心が変わっていく。
音楽の力の偉大さと、どんなことがあっても間違っていないと言う主張をし続け、人を動かしたRARの人たちが本当にすごい。

観ていて絶望…

>>続きを読む

何故かファシストの若者に広く支持されてしまっているシャム69というバンドのジミー・パーシーという男が、混乱状態のライブ会場を目にして
「どうしたらいいのかさっぱりわからない」と言っていて、正直な人間…

>>続きを読む
青夢
5.0

#白い暴動 #WhiteRiot
排外主義の人たちというのは 例えばARAのような 助け合って盛り上がっている人達が羨ましくてしょうがないけど そこに自分の居場所が無いと感じる疎外感の塊のような人が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品