父を亡くした子役俳優の一晟(岩田奏)は、ある日学校の帰り道に「初級演技レッスン」と書かれた看板を掲げられた古工場を目にする。恐る恐る中に入ると全身黒ずくめのミステリアスな演技講師・蝶野(毎熊克哉)と出会う。一晟は蝶野の導くままに、その場で即興演技を実演すると、不思議な体験をするのだった。一方、一晟が通う学校の担任教師・千歌子(大西礼芳)は、学校で「演劇教育の必須科目化」の是非を迫られていた中、い…
父を亡くした子役俳優の一晟(岩田奏)は、ある日学校の帰り道に「初級演技レッスン」と書かれた看板を掲げられた古工場を目にする。恐る恐る中に入ると全身黒ずくめのミステリアスな演技講師・蝶野(毎熊克哉)と出会う。一晟は蝶野の導くままに、その場で即興演技を実演すると、不思議な体験をするのだった。一方、一晟が通う学校の担任教師・千歌子(大西礼芳)は、学校で「演劇教育の必須科目化」の是非を迫られていた中、いざなわれるように「初級演技レッスン」の門戸をたたく。千歌子もまた蝶野との出会いによって、想像だにしていなかった奇妙な体験をするのだった―。
監督の前作「マイマザーズアイズ」が
けっこう気に入ってて
同じ監督だと知り、急遽見た映画
なんか思ってた感じの演技指導とは違うな
と思って見てたけど、後半の繋がりが分かると
なるほどねと思いました…
間違いなく串田監督は絵が先行するタイプの作家。今までの作品群を知ってたから際立つ状況音に「ああ、また全編アフレコか」と思ったけど、何も知らずに観てたら意外と気付かないかも。ファンタジーの作り込みへの…
>>続きを読む父を亡くした子役俳優の一晟が「初級演技レッスン」の看板に惹かれて演技講師、蝶野と出会う。
また一晟の担任教師、千歌子も蝶野のレッスンを受けることになる。
現代と過去が錯綜し、どこまでが現実でどこか…
劇場で5回鑑賞。
初見は解釈が難しく、今観ているのは過去なのか現実なのか、演技をしているのか…かなり難解だったけれど、何度も見返すうちに深みが出る。特にシーンの連続性と、適宜鳴り響く水の音が印象的…
黒ずくめ衣装の謎の男、蝶野が町外れの
廃屋で開く、演技レッスンスクール。
父をなくした子役の少年や、
演技授業の是非を問われる小学校教諭は
そこを訪れ不思議な体験をする。
なにかやりたいことの意欲…
毎熊さんと大西礼芳さん
どちらも好きなので
ちょっとマニアックかも?と思いつつみたら
不思議な感じではあったけど
結構好きかも。
ちゃんと理解出来てるのかちょっと不安だけど
全然違うのにモチーフの…
タイトルホイホイ。
気になってた作品。
思ってたのと違った!!
もっと演劇中心かと思ってたらかなり人間ドラマやった。
演劇による、
過去の追体験。
感覚の再現。
本来の自分と違うは空想の世界の自…
小生も演劇を齧ったことがあるので、メソッド演技も通ってきた。
役を通さず自分の心にダイブしていくあの感覚。非常に楽しかったなあ。
しかし映画としてはうーーーん。。どうだろう?
あの演技講師の裏側を…
作品は「夢」「幻」「想像」のようなあやふやなもので構成されており、私の好みではなかったです。小出しにされる出来事にモヤモヤしながらラストを迎えるのですが、全て繋げるには1回の鑑賞では難しいかもしれま…
>>続きを読む© 2024 埼玉県/SKIP シティ彩の国ビジュアルプラザ
広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。