遠い山なみの光の作品情報・感想・評価

『遠い山なみの光』に投稿された感想・評価

映画「 遠い山なみの光 」
完成披露試写にて鑑賞

記憶と現実、現在と過去が交錯する混濁した2時間。それなのに、観終わった後なんとも言えない多幸感に包まれる美しい映画だった。

正直理解できた自信な…

>>続きを読む
うめ
3.9
このレビューはネタバレを含みます

まず映像の綺麗さに感動!
当時の長崎が再現されているので、もっと勉強しないとと思いました。

前半は日常が続いていくようで、どう終わるのか?と不思議だった。ただその後の三浦友和さんの学校のシーンで衝…

>>続きを読む
mog
3.9
完成披露試写会にて鑑賞

途中で え?という展開があり、どういうことだ?とわからなくなった。
いろんな解釈の仕方がありそうなので、もう1回観てみたい。
叙情的ミステリー。
暗めの映像も美しい。
3.8

完成披露試写会にて。

戦後長崎から渡英した主人公悦子の半生が娘のニキに語られる。
1950年代の長崎と1980年代のイギリス。
時代を交互に行き来しながら物語は進んでいく。

直接戦争の描写はない…

>>続きを読む
こば
4.1

戦後の長崎からイギリスへ渡った親子。
実際の作者であるカズオイシグロ氏の経験を語ったような物語。

娘からせがまれて、日本にいた時を思い出し語る母。
日本で出会ったある親子について語っていくという物…

>>続きを読む
Soichi
-
感想は後ほど


@試写会
mi
3.4

わたしを離さないで、のカズオ・イシグロ作品。
これはじっとりした話かな、と恐る恐る試写会へ。
相棒が熱狂的なヒツジストなので、映画好きとしては今作を当ててくれたのは有難かった。何せキャストが豪華。

>>続きを読む

広瀬すずさん、二階堂ふみさんの演技が素晴らしすぎる。

『遠い山なみの光』
カズオ・イシグロのデビュー小説を、石川慶監督が繊細な映像美とともに描いたヒューマンミステリー。
戦後間もない(1950年代…

>>続きを読む
3.9

招待頂き完成披露試写会で鑑賞
カズオ・イシグロのデビュー作が原作で、戦後の長崎を生きる女性の日々が回想として淡々と描かれ、終盤の叙述トリック的な仕掛けを含めて文学的な作品だった。

原爆による偏見や…

>>続きを読む
「#遠い山なみの光」あの戦争が、原爆が、壊したのは人の心でした。前を向いて進むしかなかった時代のお話です。@FansVoiceJP
https://t.co/f4UK0dvQju

あなたにおすすめの記事