雪子 a.k.a.を配信している動画配信サービス

『雪子 a.k.a.』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

雪子 a.k.a.
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

雪子 a.k.a.の作品紹介

雪子 a.k.a.のあらすじ

記号のように過ぎていく29歳の毎日に、漠然とした不安を感じている小学校教師の雪子。不登校児とのコミュニケーションも、彼氏からのプロポーズにも本音を口にすることを避け、ちゃんと答えが出せずにいる。 ラップをしている時だけは本音が言えていると思っていたが、思いがけず参加したラップバトルでそれを否定され、立ち尽くしてしまった。 いい先生、いいラッパー、いい彼女に…なりたい?と自問自答しながら誕生日を迎えた。 でも現実は、30歳になったところで何も変わらない自分でしかない。それでも自分と向き合うために一歩前へ進んだ彼女が掴んだものとは―――。

雪子 a.k.a.の監督

草場尚也

原題
公式サイト
https://yukikoaka.pal-ep.com/
製作年
2024年
製作国
日本
上映時間
98分
ジャンル
ドラマ
配給会社
パル企画

『雪子 a.k.a.』に投稿された感想・評価

4.0
 雪子 a.k.a.の a.k.aとは「as known as」の略語であり、「~として知られている」という意味で、今作のヒロインの雪子の別称として現わされる。いわば自分の本名とは違う別名で、多くの人は本名とは違うもう一つの名前をインターネットの世界の中に有している。教育現場の機能不全は何も今に始まったことではないだろうが、ドラスティックに仕事環境そのものが強烈に変化を果たす業界の中でも、いま小学校の先生というのが、一番歪な建て付けの板挟みに遭っているのは間違いない。開巻早々は何だか雪子先生(山下リオ)の教育実習生のような初々しい表情に苦笑いを禁じ得ないが、彼女はいま29歳で女性として、人間としての岐路に立たされている。大学時代から何となく続いている恋人の堀田広大(渡辺大知)からはやんわりとプロポーズをされ、女性としての喜びを嚙み締めるかに見えた彼女は、覚束ない足取りで何度も逡巡しながら、自分探しをしようとする。「俺は東京生まれHIP HOP育ち 悪そうな奴は大体、友達」とかつてRAPしていた誰かがいたが、彼女にとってのRAPとは不良自慢でも悪さ自慢でも何でもない。尾崎豊の「盗んだバイクで走り出す」を地で行くようなヤンキー先生もいたが、彼女にとってのRAPは自分が自分でいる為の切実な表現に他ならない。

 昼は先生、夜はラッパーとして吉祥寺エリアで夜な夜なサイファーに繰り出し、即興でRAPする。そこに集まり円を作る人々はそれぞれが別々の境遇を抱えながら、ビートボックスに合わせて今この感情をRAPに込める。途中まで観て行くと身内の登場に今作の批評をするのは憚られる気分に駆られる。和田さんやナイスパニックのPONEY君や椿ちゃんの姿がある。立仙のゲーム配信者になる前のRAPも妙に生々しい。故郷の長崎に降り立ち、「東京アウトサイダー」ばりの空気で娘を向かい入れるARB石橋凌の本気の演技にも心から痺れた。あの変装は何なんと。あえて東京本選ではなく、長崎予選に主人公がエントリする辺りは己の実力がわかっている。数年ぶりの映画主演復帰作となる山下リオは教師としてもラッパーとしても素人から出発するしかない。それゆえ未知の領域に踏み込む山下リオの生の声が毎週末に通う坂下家(池田良)の坊ちゃんの指先に壁越しに浸透して行く。それらの画面の動的な処理が草場尚也の映像作家としての確かな才能を感じさせる。一方で雪子の女性としての自立の挿話も物語には組み込まれる。教員総選挙となるような狂った采配の先に待っている先輩教師(占部房子)や樋口日奈との細やかなコミュニケーション。先生だって悩んでいるのだが、生徒側の視点しか取り沙汰されない。ラストの不登校児とのセッションは3度目でOKとなったらしいが、人間同士のヒリヒリするような空気がスクリーンから伝わって来る。
Nove
4.2
脚本、演出、俳優、ラップ、どこを観ても丁寧に作り込まれた素晴らしい映画に仕上がっている。
小学校の先生、学校では4年生を受け持っている。
今学校の先生が抱えている多くの問題がある。
それを綺麗事だけで描いた、先生の奮闘記ではない。
地元長崎を離れ、東京で暮らす30歳になろうとしている女性を、ラップに載せた想い、これだけは譲れない信念を持って、等身大で生きていく感動のドラマである。
20代、30代、40代の先生の生き方、そして10歳の生徒たち。
みんな一生懸命にやっているのに、どこか生きづらい毎日が過ぎる。
親だって同じだ。
なにか大きく仕組みを変えなければならないことは、みんなわかっている。
台詞の一言一言が、胸に染みる。
「だれ一人取り残さない」
この言葉が単なる掛け声だけで終わらせないためにも、みんなが行動しなければならない。
それは、小さなことかも知れない。それでも、小さなことをずっと続けていく人は美しい。
知らぬ間に、涙がこぼれていた。
今宵、いい映画にめぐり逢えた。
一年の間で稀にこんな日が訪れるのは、先生も一緒だね。
┐(´д`)┌マタカ
どうせアレだろ?ラッパーが主人公の映画だし「実は若林ってラップが作れるんデスYO」
みたいなオードリー小ネタからの書き出しを匂わせつつ、
今回は若林の後輩芸人のエピソードをぶち込むのデスYO。
щ(゚д゚щ)ヒプホプ~

知ってるか〜?ブチギレ氏原とかいうYouTuber〜?

元お笑いコンビ「ゴンゴール」の氏原。

芸人としては花咲かずYouTuberに転身し、「ブチギレ氏原」の名前で、
髪は金髪、派手な衣装、チンピラ風情のキレキャラで視聴者を煽りつつ、
有名芸人粗品のように、生配信投げ銭の太客を多数抱え、生計を立てる知る人ぞ知る新興YouTuber。
( ̄ー ̄)b

彼はYouTuberや芸人になる前は「ENSYU」という名の、界隈では名の知れたラッパーだった。
名前の由来は遠州出身ゆえ。

映画監督と芸人の親和性は、松本人志のズッコケ映画により親和→神話→幻想と化してしまったが、
ラッパーと芸人の親和性は、未だ強く信用されており、一方でさほど広まってもいない。

ボケに対する返しの瞬発力。
物事や場の空気を見抜く観察力や洞察力。
最適なエピソードを話す記憶力。
話の展開を考える発想力。

これら芸人の、主としてトークショーや話芸の分野で求められる能力は、
フリースタイルや即興ラップで求められる能力と、マッチする部分が多い。

実際、この映画作品にも出演する体育教師役のカミナリ石田たくみも、
役どころはラップとは関係ないが、実はラップもこなせるラッパー芸人だ。

そしてブチギレ氏原はラッパー出身という、トガリが災いし芸人世界には馴染めなかったが、
より即興の瞬発力が求められる、生配信のコメント拾いで才能開花し、生計を立てられるまでに至る。

さて。
この映画は、表向きは順風満帆に見えるものの、いろんな不安や悩みに苛まれる29歳の女性小学校教諭が、
ラップを通じて自分の内面と向き合い葛藤し、
仕事や性格について、自分なりの答えを模索してくお話。
(;´Д`)ノ

山下リオ演じる主人公先生は、表向きは優しく人当たりも良さそうな先生だが、
不登校児の存在に悩んだり、担任としてやりたい事が本当はあるのに自己主張できず、
恋人に告白されてもうまく本音で返せない。
自分の未熟さに耐えられず、ラップを通じてしか自分の意見や本音が吐き出せないし、言えない。。
(´Д⊂ヽ

黙っていればパッチリしたお目々で、いつもニコニコしてる美人先生。
しかし注意深く観察すると、通勤時の出で立ちは「FirstDown」のダウンジャケット。
((+_+))

あれはイヤホンを耳に突っ込み、ストリートカルチャーに染まってます的黒人が、
ニューヨークの街中をリズミカルに闊歩しながら着るようなファッション。
というか、私の冬の外出着と色違いなだけで全く同じじゃないか。
(〃∇〃)イエローダヨ〜

そんな、見方によっては優柔不断にも、中身が空っぽにも見受けられるアラサー女性の、
等身大のアタシの救いはもう、ラップしかないの!ってストーリー。

もはや屍と大差ないオジサンの私から見れば、可愛らしい悩みにしか思えぬが、
本人にとっては切実な悩みで、どうしよう!どうしよう!って話なのだろう。

ふむふむ。じゃあオジサンが君のお話、聞いてあげるから。うん。
ちょっと一緒にあそこの店へ、食事でも行こうか、うん。
とか、誘おうものなら、ワンチャン行けんじゃね〜かと思わせるぐらい、グラグラ地に足がついてなくて危うい。

不安定な主人公を陰ながら支える脇役も、なかなかいい。
まず、主任ぽい大迫先生役の占部房子。凄くいい。
(・∀・)イイ!!

最初はなんか生真面目っぽくて、潔癖っぽくて、部下に口うるさい先生なのかなと思いきや、
実は一つ隣の駅で降りて、児童や同僚先生らに見つからないよう、
コッソリタバコを一服するような先生。
人間味のある所を主人公がたまたま目撃し、親近感が湧いて一層、絆が深まる。
( ゚Д゚)y─┛~~

この占部房子という女優さん、実は私の、千葉県の高校演劇部時代の、地元のスーパースターだったりする。
(^o^)
確か学年は2個上で、占部さんの在籍してた学校は、全国大会で優勝したのだ。
その学年の看板女優が占部さんなのだ。

千葉県の高校演劇界隈では、「家政婦は見た!」でお馴染みの市原悦子が伝説の大スターであり、
占部さんは「平成の市原悦子」と当時呼ばれていた。
そんな彼女を私は密かに尊敬し、出演する作品で見かければいつも注目していた。

今作ではなかなか重要なキーパーソンな役回りで、個人的に大満足な出番だった。

父親役の石橋凌も相変わらず渋い立ち回りで、主人公の絶対的な味方として登場するハートフル感が良かったし、
彼氏役の渡辺大知も相変わらずほんわか雰囲気で、清涼剤的に癒されるし、
親友役の剛力彩芽も、極悪女王以来、本当に一皮向けた存在感ある演技で主人公の心の揺れ動きや、
成長を促す起爆剤として、主役を引き立てていた。

一番の見せ場は、ピアノの演奏が出てくる辺り。音楽映画の良さと、ハッとする「ある要素」がある。
( ゚д゚)ハッ!

あと、自分の未熟さと向き合い、見つめ直す過程で、自分にしかできない「ある才能」に気づく。

長所が無い人間なんて、いないのだ。
(^o^)

救いのある映画で、挫けそうな時、心が弱ってる時に観ると励まされる映画。
ハートフルな作品だった。

良かった演者
山下リオ
占部房子
石橋凌
渡辺大知
剛力彩芽

『雪子 a.k.a.』に似ている作品

見栄を張る

上映日:

2018年03月24日

製作国:

上映時間:

93分
3.4

あらすじ

東京で女優を目指す吉岡絵梨子(28)は姉の訃報を聞き、地元の和歌山へと戻ってくる。 そこで絵梨子は、18歳で上京して以来疎遠だった姉が、葬儀で参列者の涙を誘う“泣き屋”の仕事をしていたこと…

>>続きを読む

花と雨

上映日:

2020年01月17日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.5

あらすじ

幼少期をロンドンで過ごした吉田は閉塞的な日本の空気に馴染めないまま、高校生活を送っていた。次第に学校から距離を置く吉田にとって唯一HIP HOPだけが彼の拠り所だった。海外での活躍を目指す…

>>続きを読む

ぬけろ、メビウス!!

上映日:

2023年02月03日

製作国:

上映時間:

93分
3.5

あらすじ

建築会社の契約社員として働く櫻川優子は、通称「5年ルール」が原因で正社員になる前に雇い止めを宣告される。優子はかつて諦めた教員になる夢を叶えるべく、24歳にして大学進学に向けて突っ走り始め…

>>続きを読む

ずっと独身でいるつもり?

上映日:

2021年11月19日

製作国:

上映時間:

94分

配給:

  • 日活
3.3

あらすじ

10年前に執筆したエッセイから一躍有名作家となった本田まみ(田中みな実)、36歳、独身。女性の幸せの価値を赤裸々に綴り、読者の支持を得たが、それに次ぐヒット作を書けずにいる。世間の需要に応…

>>続きを読む

あまろっく

上映日:

2024年04月19日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

  • ハピネットファントム・スタジオ
3.8

あらすじ

巨大な閘門”尼ロック”によって水害から守られている街・尼崎。理不尽なリストラで失業し、この街に戻ってきた39歳の近松優子(江口のりこ)はニートのような日々を送っていた。ある日、「人生に起こ…

>>続きを読む

WALKING MAN

上映日:

2019年10月11日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.1

あらすじ

主人公は、極貧の母子家庭で育ち、幼い頃から吃音症でコミュ障、さらに事故で重症の母親を抱え、思春期の妹を放っておけない気弱で心優しき不用品回収業のアルバイトで生計を立てる青年だ。そんな青年が…

>>続きを読む

関連記事

【2025年】上半期映画満足度ランキングTOP10(レビュー数500〜9,999件)!No.1は『RRR:ビハインド&ビヨンド』