中山教頭の人生テストの作品情報・感想・評価

『中山教頭の人生テスト』に投稿された感想・評価

りと
4.2
何でも教えてくれる教頭先生かと思いきや悩みがあって人間らしい教頭先生の物語。

教頭先生に教えるシーンもあれば教わるシーンもある。そうやって一歩ずついつまでも生きていくんだな。
4.1

地元の小劇場では、基本的に一日に何度も上映していないので、タイミングが難しい。今回も諦めかけていたが、運良く空き時間が合って鑑賞できた。

本作を鑑賞する客層には教員が多いんじゃないかと勝手に想像し…

>>続きを読む

⏰ネットショップ運営アシスタントを募集中です⏰

未経験の方も大歓迎!
サポート体制が整っているので、安心して始められます
大切なのは
・お仕事に真剣に取り組める姿勢
・学ぶ意欲
・責任感

業務内…

>>続きを読む

バイプレイヤーの渋川清彦さんの代表作になるだろう傑作。

脚本が巧く、知らず知らずに自分が中山教頭の立場に立っているような感覚になった。

学校と言う善悪のつけ難い現場で、最も困難な立場であろう教頭…

>>続きを読む

ずっと楽しみにしていた映画だったので妻と鑑賞✨️
日々「教育者として」の自分を試されているような感覚は現場でも自分も常に感じながら過ごしている。「大切な生徒とコミュニケーションを取っている自分」だけ…

>>続きを読む

学校を題材にした作品で、ここまでリアルに描いてあるものは中々ないのではないだろうか?

教頭という役職が一番大変だと聞いたことがあるし、実際に教育現場に仕事で入らせてもらった時に、失礼な言い方をする…

>>続きを読む
3.4

▶︎2025年:360本目
▶︎視聴:1回目

中山教頭のところどころの綻びがなければ、かなり苦い場面ばかりになったかもしれない。しかしながら、ポスタービジュアルのキャッチコピーにもなっている、中山…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

●スルーしようかな?とも思ったんだけど、やはり気になったので観てみた。

●面白かった。『興味深い』って意味で。

●物語自体は、ストレスフルで"面白くはない"。色々な問題を『担任・中山教頭』が目の…

>>続きを読む
Kiri
-
「ただ、感じて下さい。今いない人のことや自分のことを」
「僕はあなたのそばにいることしかできません」
nomore
4.0

"先生や大人がこうしなさいって言うことは、全部間違っている"

渋川清彦が観たくて。

あのコワモテの渋川清彦が教頭役?
凶徒や教徒が京都で共闘する役なら分かる気がする(え?)
だが、教頭というイメ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事