中山教頭の人生テストを配信している動画配信サービス

『中山教頭の人生テスト』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

中山教頭の人生テスト

中山教頭の人生テストが配信されているサービス一覧

『中山教頭の人生テスト』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『中山教頭の人生テスト』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 1館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

中山教頭の人生テストが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

中山教頭の人生テストの作品紹介

中山教頭の人生テストのあらすじ

山梨県のとある小学校。教頭の中山晴彦(渋川清彦)は、教員生活 30 年を迎えた教育現場のベテラン。とても真面目な性格で、誰に対しても物腰柔らかく接する反面、流されやすくどうにも頼りない人物だ。4年前に妻に先立たれた彼は、中学 2 年生の娘との将来のために校長への昇進を目指しているものの、日々の忙しさから受験勉強はうまく進まない。そんなある日、ひょんなことから晴彦は 5 年 1 組の臨時担任を務めることに。子供たちと真正面から向き合うことで、浮き彫りになってくる問題の数々。児童、教師、保護者、そして自身の家族といった、さまざまな者たちの思惑が複雑に絡み合う中、晴彦の人生は緩やかに、けれども確実に動き出していく──。

中山教頭の人生テストの監督

佐向大

原題
公式サイト
https://nakayama-kyoto.com/
製作年
2025年
製作国
日本
上映時間
125分
ジャンル
ドラマ
配給会社
ライツキューブ

『中山教頭の人生テスト』に投稿された感想・評価

3.9
正解と不正解の差って?

小学生の時の記憶だと、教頭先生はなにもしてなさそうに見えたのに。
教育現場にいないと分かりにくい存在が教頭先生。
小学校は特に大変ね。
中高の免許だけで精一杯な私です(*/∀︎\*)

決裁権もないのに、一般教員とPTAや教育委員会のあいだに立って調整役を担い、クレーム処理、用務員の代行、教員のヘルプまで引き受ける。
完全なる“何でも屋”。
本作はおそらく今より少し前の時代設定だと思うが、それでも教員不足の余波がじわじわと彼の肩に降りかかっている。

中山教頭の性格もまた、お願いしやすさに拍車をかける。柔らかく、おっとりしていて怒らない。
だからつい、みんなが頼ってしまう。
まさに中間管理職の悲哀がいっぱいだ。


今作が描くのは、そんな中山教頭の、ストレスフルな日々。
久々の担任業務、校長試験、思春期の娘との関係、児童の家庭問題とクラスで起こる見えにくい問題。
表面上はうまくいっているように見えるクラスも、今どきの子供たちの“巧妙化したいじめ”には、昔ながらの対応ではもう太刀打ちできない。

かつての武田鉄矢なら「ばかちーん!(#゚Д゚)」と怒鳴り、正義の鉄槌を下したかもしれない。
だが、今はそういう時代ではない。
今時「腐ったみかん」発言なんてしたら、言葉だけが先行してどれほど炎上してしまうのか、考えるだけで恐ろしい。

本来は人間だもの、どこかぶつかって傷が出来るのは当たり前だし、なにより人間はミカン🍊じゃないってキレる側なんだけど、なんだか強い言葉だけ一人歩きしちゃう。


教師も生徒も、強い力を行使することを「面倒くさい」と思っている。
問題は、見えるところで形だけ解決されるが、心の奥では誰もが「何か違う」とうっすら気づいている。
そんな絶妙なバランスの物語。


ネタバレはnoteへ
https://note.com/chinaco_cinema/n/n61fcca2c45d4?sub_rt=share_sb
校長試験に向けて勉強中の教頭の中山。だが諸事情で5年1組の臨時担任を務めることに。クラスの中で様々な問題が起きるが…

学校が舞台の映画ですが、輝かしい青春映画や懐かしさを感じるジュブナイルものではありません。
もっと先生や生徒、保護者の嫌な部分を描きます。

中山教頭以外ほとんど嫌な奴らです。
何ていうか、拒絶するほど嫌な奴らではないが、あんまり関わりたくない、そんなキャラクターがたくさん登場します。
いい意味でストレスや嫌悪感を感じる描写が多く、視聴者の感情を上手くコントロールしましまね。
いい意味で何回も見たいとは思えません。

それとこの映画、ミステリー要素があります。
学校にお菓子を持ってきた事件や男子学生同士の軽いケンカなど、一見大したことない、小規模な出来事ですが、実はとあるキャラクターが影で動いており、それが後半に明かされます。
黒幕にはかなり驚いたし、伏線もしっかり張ってあった、良いミステリー要素だと思いますね。
これから見る人は要注目。

何より演技が素晴らしかった!
先生や保護者役の役者さん達の演技が良いだけでなく、この手の映画にしては子役の子もとても演技が上手い。
演技を堪能するだけでも十分見る価値のある映画です。

大ヒットするタイプの映画ではありませんが、こう言った映画はもっと評価されて欲しい。オススメです。
nomore
4.0
"先生や大人がこうしなさいって言うことは、全部間違っている"

渋川清彦が観たくて。

あのコワモテの渋川清彦が教頭役?
凶徒や教徒が京都で共闘する役なら分かる気がする(え?)
だが、教頭というイメージは全くなかった。
それゆえ、私の興味の中心は渋川清彦が教頭という役をどう演じるのか?であった。

いまどの企業でも中間管理職の成り手がいないという。
学校における中間管理職である教頭も成り手が不足しているようだ。

ただでさえ学校の先生の成り手が激減しているという。
精神を病んだり、辞めていく先生も多いという。

サービス残業させ放題と言われる学校という"ブラック"組織の中で先生方に一体何が起こっているのか?
厄介な子どもや親とどう向き合っているのか?

みていられなかった。
中山教頭の中間管理職としてストレスフルな多忙さの中にある、疲弊感や諦念感、やるせなさや不憫さ。
とてもみていられない。

右往左往しポンコツな中山教頭に共感というより同情しつつ、「頑張って!」と心から応援するしかなかった。

学校で起こる子どもや先生のトラブル、親や地域への対応はすべて教頭を経由する。
教頭は「学校の何でも屋さん」なのだ。
子どもの教育をどうするかの前に、トラブルをうまく処理するかが問われている。

子どもと先生方、校長との板挟みで、自分のやりたい教育や理想はどんどん後回しになって、自分が何を目指してやっているかも分からなくなって、日々を処理担当としてやり過ごしていく疲弊感と諦念感。
みていて辛い。辛すぎる。

まるで、日々テストされているようなもの。
「あなたは教頭の職務をちゃんとやっていますか?」とテストされ、試されているのだ。
まさに中山「教頭の人生」が毎日毎日テストされている。

これは堪らない。辞めたくなる。辞めてやろうか。
いや、せめて上に上がって、校長になって少しは楽になりたい。
でも校長になるためにはテストを受けなければならない。

中山教頭からヒシヒシとリアルな教頭像が伝わってくる。
そう思わせてくれる渋川清彦の演技はやはり素晴らしい。

子どものいじめ問題への対応も描かれている。
学校改革や先生方の働き改革が進む中、現役の先生や教頭、校長、親はどう観て思うのだろう。

"先生や大人がこうしなさいって言うことは、全部間違っている"
"( )がこうしたい!と思うことが、正しいことなんだよ"

中山教頭から吐き出された最も重要なメッセージだったかもしれない。

果たして中山教頭は辞めずに校長になることができるのか?
生きる希望を見出せるのか?

それは渋川清彦をご覧になってのお楽しみ。
くぅ

人生にモヤモヤしながら右往左往するすべての人々に、聖人君子や聖職者でもない、ポンコツな"人間"中山"渋川清彦"教頭は寄り添ってくれるはずです。

『中山教頭の人生テスト』に似ている作品

映画 鈴木先生

上映日:

2013年01月12日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.4

あらすじ

理想のクラス作りに奮闘する中学教師・鈴木先生。2学期が始まり、生徒会選挙と文化祭の準備に追われる中、ドロップアウトした卒業生が学校に立てこもり、鈴木先生がクラスの中でも重要視している“スペ…

>>続きを読む

狂覗

上映日:

2017年07月22日

製作国:

上映時間:

81分
3.2

あらすじ

中学生教師が瀕死の状態で発見された。犯人は、同校の学生である可能性が高い。責任を押し付けられた科学教師の森は、中学生の現状を把握する必要があると、抜き打ち荷物検査を計画する。抜き打ちといっ…

>>続きを読む

パリ20区、僕たちのクラス

上映日:

2010年06月12日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.4

あらすじ

パリ20区の中学校で教鞭を執る国語教師・フランソワは、出身国も母国語も異なる24人の生徒を受け持つことに。フランソワは彼らに正しく美しいフランス語を教えようとするが、スラングに慣れた生徒た…

>>続きを読む