デュオ 1/2のピアニストを配信している動画配信サービス

『デュオ 1/2のピアニスト』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

デュオ 1/2のピアニスト

デュオ 1/2のピアニストが配信されているサービス一覧

『デュオ 1/2のピアニスト』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『デュオ 1/2のピアニスト』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 2館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

デュオ 1/2のピアニストが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

デュオ 1/2のピアニストの作品紹介

デュオ 1/2のピアニストのあらすじ

双子の姉妹クレールとジャンヌは、幼い頃からともにピアノに情熱を注いできた。父親からアスリートのような指導を受け、名門カールスルーエ音楽院に入学する。ソリストを目指し、2人のキャリアを左右するコンサートのオーディションに向けて練習に励む日々。しかし、クレールとジャンヌは自分たちの両手が徐々に不自由になる難病にかかっていることを知る。最悪の事態に直面しながらも、改めてピアノが人生のすべてであり、かけがえのない大切な存在だということに気づく。そして、絶対に叶えたい夢を2人で掴み取るため、家族に支えられながら、自らの運命を変えていくー。

原題
Prodigieuses/Prodigies
公式サイト
https://www.flag-pictures.co.jp/duo-pianist/
製作年
2024年
製作国
フランス
上映時間
109分
ジャンル
ドラマ音楽青春
配給会社
シンカ、フラッグ

『デュオ 1/2のピアニスト』に投稿された感想・評価

「コーダ あいのうた」プロデューサーの最新作。
音楽を起点とした家族と人生の再生の物語。

家族の必死の努力と犠牲によって作られた輝きが、
遺伝的な疾患(すなわち家族の事情)によって崩壊し、
さらに家族の反省とサポートによって
また別の輝きを取り戻す。
同じピアニストでも「別」のあり方になっているものの、
しかし、少しの遠回りを経てきちんと輝いていることは、
作品の余韻として伝わってくる。
再生であり、再出発というべきか。

父親の空回りの要因は、
「地方大会」レベルに過ぎない自分の成功体験を
「全国大会、世界レベル」に求めたことにあるように思う。
そもそも水泳選手とピアニストだと
共通する面は多いにせよ、細部は違うことへの無神経さ。
双子のピアニストの娘が
なんだかんだ言って父親の不器用な愛情をきちんと受け取っている点には希望が見えた。

そして、こういう家族はやはり母親の強さが支えているのだなと思わされる。
妹とピアノ教師との個人的な関係をテコに、母親が学校に抗議する際にどこか余裕を感じるのは、フランスならではと思わされる「人間の業」の肯定と「粋」を感じた。
これを受け入れた学校も「粋」だと思う。コンプライアンス違反なのだけどね。

さて、多くのレビューが指摘しているように
後半の展開が急で、雑になってしまった点が残念。
しかし、ピアノと「その場その時」の繊細な心象風景を見事に連動させる、「ピアノの見せ方」は評価できる。
作中登場する、技術者と音楽家の違いについてのセリフも印象的。
双子の娘の繊細な美しさとピアノのパフォーマンス、双子という最大の理解者であり、お互い高いレベルでのライバルであるがゆえの葛藤に目を奪われてしまうが、
父親の暴走をもう少し強めに観客に伝える演出の方が良かったと思う。
父親の「根っこにある優しさ」は伝わっているのだが、それも踏まえた「複雑さ」については充分ではない。

本作はエリートピアニストのストーリーがメインにあり、
会話や描写において大衆に共感されやすいフックは多くない為、
「コーダ」ほどの商業的な成功は期待できないが、
しかし、そのメッセージは「コーダ」に通じるものが多い。
また、テニスのウィリアムズ姉妹と父親を取り上げた作品「ドリーム・プラン」を想起した。実話ベースであり、父親を主軸とした家族の物語として、そして愛情が暴走気味という点も含めて。
3.7
実在する双子姉妹とピアノの物語。

双子のクレーヌとジャンヌ。
小さい時からピアノに人生の全部を注いできた2人。
父親は水泳コーチの仕事を辞め、娘たちをピアニストにするために情熱を燃やす。
曰く、「1番以外はゴミだ!」

そんなスパルタ一家で育った2人。
お互いが一番の理解者であり、高め合う良き戦友でもあり、なにより優劣を競い合うライバル。

物語は音楽大学入学から始まる。
選抜試験で、姉クレーヌは合格、妹ジャンヌは下のクラスになってしまう。

活発なクレーヌは大学ライフも満喫し、いい感じの彼氏もできそう。
まさに大学デビュー✨

明るいクレーヌが太陽なら、内気なジャンヌは月のよう。

大事なソリストのオーディションを控える重要なある日。
クレーヌは彼からパーティに誘われ、飲んで上機嫌。
陽気になった彼女は、腕っ節が強いと自慢する彼に、腕相撲を挑む💪✨
手首ィィィ、、(´ºωº`)



想像以上にドラマチック!!
メロドラマとか少女漫画かと思わせる怒涛の展開は飽きない。
周りの人物設定が「ガラスの仮面」
美人で嫌味言ってくる女子が、完璧に日本の漫画だったꉂꉂ(ˊᗜˋ*)


フランス映画らしい自分を取り戻す感じ。まさに個人主義の国フランス🇫🇷


心象がピアノのハンマーと同期する。
私の心もガンガン殴られるよう。
ピアノは打楽器だなぁ、と改めて感じる。
苦しい苦しい(>_<)

そうなる?
そうはならんやろー!
と思った部分が全部実話だったという事に驚いた。
(  Д ) ⊙ ⊙


でも、ちょっと後半雑かな。
あと1歩手間をかけて欲しかったなぁという気持ち。
ドラマチックになるかもしれないけど、マエストロすら知らないのはどうなのか。
突然籠ったり、父親の言動も突然だなぁと。
勿体ない( ´ . ¸ . ).⋆𝜗𝜚


それでも、ラストの演奏は素晴らしい。
指の動きが美しい(´ω`)
実際にあの奏法編み出した努力と、先生の指導に敬意を込めて。

「間違えたっていいじゃない。
機械じゃないんだから。」
フジコ・ヘミング

そんな音楽映画でした👏
4.0
実在するフランスの双子ピアニスト・プレネ姉妹をモデルに難病によって夢を絶たれた双子の天才ピアニストの苦難と成功を描いた物語。プロデューサーは、「コーダ」「エール!」「ふたりのマエストロ」などを手掛けたフィリップ・ルスレ。監督は、長編デビュー作となるフレデリック・ポティエ&ヴァランタン・ポティエの親子。感動ものというより、寧ろ勇気を貰える作品だった。どんな困難にも諦めないで歩み続ける勇気、強い気持ちで夢を掴もうとする努力、2人の双子ピアニストの姿から学ぶことは多かった。

双子の姉妹クレール(カミーユ・ラザ)とジャンヌ(メラニー・ロベール)は幼い頃からともにピアノに情熱を注いできた。父親からアスリートのような指導を受け、名門カール・スルーエ音楽院に入学する。ピアノのソリストを目指し、2人のキャリアを左右するコンサートのオーディションに向けて練習に励む日々。しかし、彼女たちは両手が徐々に不自由になる難病に冒されていることを知る。絶望の淵に立たされた2人だったが、改めてピアノが人生のすべてでありかけがえのない大切な存在だということに気づく。そして絶対に叶えたい夢を2人で掴み取るため、家族に支えられながら自らの運命を変えていく。

カミーラ・ラザは、「エミリー、パリに行く」で主人公の友人を演じ、モデルとしても人気がある。メラニー・ロベールは、映画初出演の新星。雰囲気は似ているが、やはり本物の双子ではないから顔立ちも若干違い、一見仲の良い友人みたいに見える。実際に2人ともピアノを弾いて演じていたということだが、ラスト、背中合わせでピアノを弾く息の合わせ方は演技とは思えぬほど見事なものだった。

ピアノの練習のやり過ぎで手を痛めた訳ではなく、骨が弱くなる遺伝性の難病というから知った時はどれほどショックを受けただろう。2人だったから乗り越えられ、試行錯誤の末、唯一無二の演奏方法を生み出すことが出来たのだと思う。娘たちの才能に惚れ込み、仕事まで辞めて2人の未来に人生を掛けていた父親、有名ブランドのデザイナーというキャリアを捨てて家族に尽くす母親。こうやって家族に支えられながら一流の芸術家やアスリートは生まれてくるのかもしれない。

難病が降りかかってからの1年にフォーカスされた作品なので、彼女たちの幼かった頃やプロのピアニストとして復活を遂げてからのコンサートなども観てみたいと思った。彼女たちは心からピアノが好きだったのだ。ピアノが弾けない人生は考えられなかったのだ。そういうものが人生にあるって素敵だなと思わせてくれた作品でもあった。

『デュオ 1/2のピアニスト』に似ている作品

パリのちいさなオーケストラ

上映日:

2024年09月20日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

  • アットエンタテインメント
3.8

あらすじ

パリ近郊の音楽院でヴィオラを学んできたザイアは、パリ市内の名門音楽院に最終学年で編入が認められ、指揮者になりたいという夢を持つ。だが、女性で指揮者を目指すのはとても困難な上、クラスには指揮…

>>続きを読む

オーケストラ・クラス

上映日:

2018年08月18日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.5

あらすじ

パリ19区にある小学校へ音楽教育プログラムの講師としてやってきたバイオリニストのシモン。音楽家として行き詰まったシモンは、気難しく子供が苦手。6年生の生徒たちにバイオリンを教えることになる…

>>続きを読む

ふたりのマエストロ

上映日:

2023年08月18日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.5

あらすじ

父も息子も、パリの華やかなクラシック界で活躍する指揮者の親子。父・フランソワは、輝かしいキャリアを誇る大ベテラン。息子のドニは指揮者として才能を発揮し、今や飛ぶ鳥を落とす勢い。ある日、父へ…

>>続きを読む

マイ・バッハ 不屈のピアニスト

上映日:

2020年09月11日

製作国:

上映時間:

117分
3.7

あらすじ

幼い頃から病弱で家の中で過ごすことが多かったジョアン・カルロスだったが、ピアノを習い始めるとその才能が大きく開花する。めきめきとその才能を伸ばした彼は、20歳でクラシック音楽の殿堂として知…

>>続きを読む

ドリームプラン

上映日:

2022年02月23日

製作国:

上映時間:

144分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.8

あらすじ

2人の娘を世界最強のテニスプレーヤーに育てる夢を持つ破天荒な父親リチャード。テニス未経験の彼は、姉妹が生まれる前から常識破りの「計画=ドリームプラン」独学で作成していた。その無謀なプランと…

>>続きを読む

レディ・マエストロ

上映日:

2019年09月20日

製作国:

上映時間:

139分
3.8

あらすじ

1926 年、ニューヨーク。オランダからの移民アントニアは、指揮者になるためならどんな困難にも挑むと決めていた。「女性は指揮者になれない」と言われながらも、音楽への情熱だけは誰にも負けなか…

>>続きを読む

関連記事

【発表】初日満足度ランキング!1位は映画『ANORA アノーラ』